ハワイ旅行に関する記事もだんだん増えてきました。ありがたいことにアクセスされているようです。本当にありがとうございます。
さて、以前に紹介した「ロイヤルハワイアンセンター」に続き、今回はインターナショナルマーケットプレイスのご紹介。インターナショナルマーケットプレイスは、ロイヤルハワイアンセンターと同様、ワイキキエリアのホテルの近くにあるショッピングセンターです。アラモアナセンターとロイヤルハワイアンセンター、そしてインターナショナルマーケットプレイスの3か所がホノルルで最も大きなショッピングセンターとなっています。ほのか2つについても別の記事で紹介していますのでご覧ください。

住所・電話番号(公式サイトから)
International Market Place
2330 Kalakaua Ave Honolulu HI 96815
(808)921-0537
アクセスは?ホテルから徒歩で行ける?
タイトルにも書いた通り、ワイキキエリアの大抵のホテルから歩いていくことができます。ワイキキエリアには観光ホテルが密集しています。そのため、どのホテルからでも歩いて行けると思っていいと思います。僕自身、日本の観光ホテルのイメージから、ホテルがこれだけたくさんあるということは、ワイキキの繁華街はさぞかし広いのだろうと思っていました。しかし実際に行ってみると、ホテルとショッピングセンターをはじめとしたお店が密集しており、意外にも徒歩圏内で十分楽しむことができます。
ちなみにダニエル・K・イノウエ国際空港方面から来る場合、Kalakaua Avenueの山側になります。詳しく、公式サイトからの引用を張り付けておきますので、こちらをご覧ください。実際のところ、ホテルから歩いていく人が多いようなイメージです。
カラカウア通りから車で:
クヒオ通りとカラカウア通りの分岐点で左側のクヒオ通りに入り、ワリナ通りの交差点に向かって進んでください。 駐車場入口が右手側に見えてきます。サックス・フィフス・アベニューを過ぎてすぐ右折して駐車場にご入場ください。
カパフル通りから車で:アラワイ通りを直進し、ワリナ通りまで進んでください。 ワリナ通りを左折し、クヒオ通りとの交差点に進むと駐車場の入口が前方に見えます。そのまま前進していただき、駐車場にご入場ください。インターナショナルマーケットプレイス 公式サイトから引用
駐車場
駐車場入り口はクヒオ通りにとワリナ通りの交差点にあります。モール内のショップ、もしくはレストランで最低$10.00をお使いいただくと、1時間のバリデーションを発行いたします。なお、バリデーションは各店舗もしくはレストランで発行いたしますので、店舗スタッフに申し出ください。
通常パーキング料金 - 30分につき$3.00
バリデーション料金:
センター内のショプ、レストランでのご利用10ドルで、
最初の一時間が無料。
二時間目-$2.00
三時間目-$2.00
四時間目からは通常料金の30分につき$3.00となる。
なお、バレーパーキングをご使用する場合は上記のパーキング料金以外に$5.00になります。
マンスリ―パーキングをお探しの方は$195の料金でインターナショナルマーケットプレイスの駐車場に車をとめれます。毎日午前5時から午後の6時までとなります。
詳細は 808-921-0533にご連絡ください。

どんなお店があるの?食事をする場所は?
こちらはロイヤルハワイアンセンターと違ってフードコートはありません。したがって、食事をするとしたらレストランで食事をすることになると思います。
レストランは、高級すぎるようなレストランばかりではありません。比較的入りやすそうなレストランが多いかなと感じました。しかし、僕はホテルから近かったこともあり一人でここを散歩していたりしたのでレストランには入っていません。さすがに一人で入るのには気が引ける雰囲気のレストランが多かったかなあという印象です。
レストラン以外のお店ですが、ブランド物のお店が多いなという印象でした。向かいのロイヤルハワイアンセンターが比較的庶民的なものからブランドものまで取り扱っているのに対し、こちらは時計や革製品などが多かったように思います。ただし、こちらもロイヤルハワイアンセンターと同様、100店舗以上のお店が入っています。隅から隅まで見れたわけでもないので、詳しい店舗情報は公式サイトをご覧ください。


アラモアナセンターとどちらが便利?
ロイヤルハワイアンセンターの記事でも書きましたが、基本的には同じことかなと思います。
ここは完全に主観的内容です。個人的にはアラモアナセンターよりこちらのほうがおすすめです。というのも、実際ショッピングセンターに入っているお店はたいして変わりません。ブランド物のお店などは少し違いがあるかもしれませんが、そんなに大金を使わないという人や、とにかくハワイのショッピングセンターでのんびりお買い物がしたい(これだ!という目当てのものは特にない)人にとってはどちらも変わりません。
しかし、アラモアナセンターはホテルがあるワイキキエリアから少し離れています。トロリーバスで行けばおおよそ30分近くかかります。ANA Express Bus(途中無停車)でも15分程度かかります。アラモアナセンターへ行くこと自体はトロリーの中でのんびりできたりとメリットがありますが、何か買ってきたとき持ち帰るのが少し大変です。なので、ワイキキエリアの大抵のホテルから徒歩圏内であるロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレイスで買うことをオススメします。ちなみ僕は、ロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレイスの存在を知る前にアラモアナセンターでお土産をたくさん買い、それを頑張ってホテルまで持ってきました。ロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレイスでも大量に売っているものでしたので、ロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレイスで買えばよかったかなとも思っています。

インターナショナルマーケットプレイスでは写真のようにフラダンスなどを無料で披露したりしています。内装もハワイらしく、のんびりできるような空間ですのでぜひとも一度足を運んでみてくださいね。
今回のハワイ旅行について、ほかにも様々な体験を記事として公開しています。ぜひともご覧ください。
コメント
[…] ワイキキのショッピングセンター インターナショナル・マーケットプレイス | ドルフィン日記 より: 2019年10月20日 2:08 PM […]