金沢といえば兼六園や金沢城など、戦国時代から江戸時代にかけてのものがたくさん残っています。そのひとつであり、個人的には金沢に来たら見逃してはいけない!と思うのがこの妙立寺、通称「忍者寺」です。
この忍者寺、大名が参拝するお寺として利用されていたんですが、そのために様々なしかけがあります。忍者とは関係ないんですがね。中を見てみると本当に楽しいので是非とも足を運んでみてください。
※内部は撮影禁止のため、写真がありません。ご了承ください。

金沢に行ったら兼六園の次に定番!興味深いしかけがたくさん!
忍者寺へのアクセス
まず、アクセスについて。軽く書いておきたいと思います。
上にも書いた通り、バスや電車で行くことができます。バスであれば、北陸鉄道バス「広小路」バス停下車、徒歩2分です。電車であれば北陸鉄道石川線「野町」駅下車、徒歩9分です。
僕たちはレンタカーを借りていたので車で行きました。周辺にはコインパーキングも、たくさんではありませんが、そこそこあります。三井のリパークなど、クレジットカードが使えたりする駐車場もたくさんあるので便利です。

バスでも、電車でも、もしくは車でも行ける!
忍者寺の観光~料金や時間など~
まず、忍者寺の観光についてです。
あとから詳しく書きますが、予約制となっています。僕たちは当日の朝予約しましたが、それで十分でした。
料金は1000円となっています。この1000円には、ガイドも含まれているので比較的安いと思います。
忍者寺は忍者寺の特性上、自由に行動することはできません。いろいろなところに、敵に対して危害を加えるためのしかけがあったりするからです。ので、自由に散策はできずガイドのもとでの見学となります。ので、ガイドなしという選択はありません。
実際のガイドは、1時間程度です。ガイドは30分に1回です。1時間程度ですが、忍者寺の仕掛けそのものも面白く、そしてガイドさんの話の内容も面白くあっという間でした。
先ほども書いたように、自由に散策できるわけではないので、観光の所要時間は1時間30分程度と思っておけばいいでしょう。

ガイドさんのガイドも素晴らしい。ただし、勝手に散策できないのは注意!
忍者寺の予約~完全予約制だが…~
先ほども少し書いたように、忍者寺は完全予約制です。電話での予約となります。
電話は
076-241-0888
にかければOKです。電話での受付のみとなるので、電話しないと予約状況が確認できないのがちょっと難。
僕たちは3人で、当日朝に予約しました。が、何時でも空いているとのことでした。平日だということもあったのでしょう。先ほどから書いているように、ガイドさんがつくのでそれぞれの回に人数制限があります。僕たちが行った時は1回に12人~15人程度いました。
予約した時間に合わせて忍者寺に行きましょう。

完全予約制。だけど、意外と当日朝でも予約は取れる。
コメント
[…] 金沢観光の定番!忍者寺~妙立寺~金沢に行ったら是非とも足を運んでほしい忍者寺。江戸時代には加賀藩主の参拝する寺として使われていたこともあり、様々なしかけがあります。な […]