大阪-京都間の移動手段の徹底比較!電車の最安値は?阪急をオススメする理由

京都
京都西日本鉄道

関西の大都市、大阪と京都。電車で片道30分~1時間程度で移動できますが、移動手段は様々。ということで、大阪から京都への移動について経験に基づいてまとめていきます。

実際に僕自身が使用してみて一番いいと思ったのは阪急です。その理由や、目的別に他の方法は無いのか、ということを含めて順番に見ていきたいと思います!

オススメは阪急!でも、場合によっては京阪やJRがいいってことも。今回はそれぞれの手段を細かく紹介!

スポンサーリンク

主な移動手段は実質的に3つ!

大阪から京都への移動を考えたときに選択肢は主に5つになると思います。

実際に選択肢は5つあるが…

実際には移動手段は5通り。このうち、現実的なのは3通りです。

  • 阪急電車
  • 京阪電車
  • JR在来線
  • 東海道新幹線
  • 近鉄

このうち、新幹線と近鉄を使う人は実質的にほぼゼロだと思います。そこで今回は、それ以外の3つの手段について徹底的に比較・検証を行って行きます。調べてみると、そして実際に自分の足で乗ってみるとそれぞれにメリットとデメリットがあるものです。

実際に選択肢は5つあるが…
大阪駅うめ北エリア

まずは単純比較から

まずは箇条書きで、それぞれの移動手段のメリットとデメリットをまとめました。

比較項目阪急京阪JR京都線
メリット運賃が安い
・京都市街中心地へ直接乗り入れる
・座席がJRと比べて心地よい
・運賃はJRに比べて安い
2階建て列車がありWi-Fiもかなり整備されているなど、車内サービスは最高
・追加料金で乗れる「プレミアムシート」がある
大阪市内各駅(大阪環状線各駅など)から直接京都へ行ける
速い
・バス等が多く出入りする京都駅に到着する
デメリット・梅田駅での乗り換えが必要・他と比較して遅い・京都駅は意外と市街の端
所要時間約45分~50分約50分~60分約35分~40分
運賃400円480円570円
主要3経路の比較

ただし、この表だけではわからない、実際に乗ってわかったメリットとデメリットがあります。これらを徹底的に解説していきます。

大阪・京都ともに駅が複数あるから注意が必要

京阪間の移動で注意せねばならないことは、大阪・京都ともに拠点となる駅が複数あるということ。「大阪駅」から「京都駅」までを乗り換えなしで結ぶ手段はJR在来線のみです。一方で、「大阪駅(大阪梅田駅)」から「河原町」までを乗り換えなしで結ぶのは阪急だけです。

大阪駅=梅田駅淀屋橋・京橋難波・鶴橋新大阪駅
JR東海道線(京都線)
阪急電車(京都線)
京阪電車(京阪本線)近鉄電車(難波線)東海道新幹線
JR東海道線(京都線)
大阪側のターミナル

東海道新幹線とJR在来線の京都駅は同じですが、阪急と京阪は京都駅自体には乗り入れていないことに注意しましょう。阪急は「京都河原町駅」まで、京阪は「出町柳」までとなります。京都での行き先があらかじめ決まっている場合はそちらも留意しながら決めるといいでしょう。

京都駅京都河原町駅≒祇園四条駅烏丸駅出町柳駅
JR東海道線(京都線)
近鉄電車(京都線)
東海道新幹線
阪急電車(京都線):京都河原町駅
京阪電車(京阪本線):祇園四条駅
阪急電車(京都線)京阪電車(京阪本線)
京都側のターミナル

京都側のターミナルの一覧です。実際にメインとなっているターミナル駅は京都駅と京都河原町駅が中心ですが、このように多くのターミナルがあります。行き先によってどのターミナルが便利かはしっかり考えておく必要があります。

単に数値だけで比較できないところもあるから、細かく紹介していくよ!

スポンサーリンク

大阪-京都間の移動で最もおすすめは阪急

大阪-京都間の移動手段として最もおすすめできるのは阪急です。

特急の本数が多く、伊丹や三宮方面などへのアクセスも良い、阪急

まず、僕がおすすめする阪急電車です。運賃が安く、かつそれなりに速く移動できます。

阪急電車の特急

大阪側は梅田駅から出ています。それ以外の、伊丹などから行く場合は十三で乗り換えとなります。特急列車が出ていますが、指定席等はありません。追加料金無しで特急に乗ることが出来ます。

そして何よりメリットは、運賃が安いこと。特急列車で45分程度かかるのに、片道400円で行けるのです。JR在来線を使っても560円ですから、安いのは確かですね。このブログでも以前に記事にした豊橋ー名古屋間は快速特急・特別快速で50分です。それでもって、割引きっぷを使っても往復1500円程度にしかなりません。

阪急電車の座席

阪急の特徴は京都市街へ乗り入れることだと思います。京都での主な停車駅は、桂・烏丸・京都河原町です。京都は日本屈指の観光地であり、観光地やホテルなども市内に点在しています。というより、JR京都駅はかなり市街地から外れたところにあるのに対し阪急はかなり中心に近いところを走っています。

快適性とスピードのバランスもとれているし、十三(大阪梅田の2駅となり)での乗り換えでいろいろなところへアクセスできるのも便利。

ちなみに土日だと観光列車「京とれいん 雅洛」も走っています。車内はかなり豪華なのでオススメ。

快適性では一番!京阪 「プレミアムシート」やダブルデッカーもあり

続いて京阪。スピードの面でJRや阪急に劣りますが、快適性は一番です。快速特急は、6号車のプレミアムシート以外は追加料金なしで乗ることができます。ダブルデッカー(2階建て)の車両もついており、この2階建て車両も追加料金が不要です。

ダブルデッカーの車両については、こちらの記事でも詳細に解説しています。

京阪の快速特急

個人的にすごいありがたいのが、普通車でもWi-Fiが整備されていること。JR在来線などは整備されていません。座席もかなり快適なので少しくらい時間がかかっても耐えれる。

ダブルデッカーも無料

ただし、京阪は少し遠回りするのでスピードの面では劣ります。この座席なら15分くらい長くても乗ってられるよ!ってのが最後まで捨てきれないところ。

さらに、500円の追加料金でリクライニングシートとなり、コンセントなどが装備される「プレミアムカー」も連結されています。

実際に乗ってみた!京阪プレミアムカーの車内の徹底紹介
プレミアムカーの車内の様子

ネット予約なども充実しており、本数もそれなりにある。意外と使いやすいのがこの京阪プレミアムカーです。

特急や快速特急であれば、大阪では淀屋橋・北浜・天満橋・京橋に停まります。京都では七条・祇園四条(阪急の京都河原町と近い)・三条・出町柳と停まります。

遅くても快適なのがこの京阪。Wi-Fiなども整備されているし、ワンコインの指定席もある!

京都駅周辺へはJR在来線 新快速も特急も走っており便利

つづいてJR在来線です。JRの魅力は何といっても速いこと。私鉄各社を念頭に、スピード面で圧倒的に有利な勝負を仕掛けた「新快速」を運転しています。そして、大阪市内に駅を持っている。例えば大阪城の最寄り駅「森ノ宮駅」などからでも大阪環状線から乗って京都までアクセスできます。

大阪駅

阪急よりスピードで勝ります。30分程度で大阪と京都を結びます。また、なんといっても大阪市内各駅を利用する場合はとても利便性が高いです。大阪市内の駅から京都へ向かう場合、大阪・梅田駅で乗り換えるよりJRでそのまま行ったほうが絶対に楽です。

圧倒的な速さを誇る新快速

また、京都市内のバスは主に京都駅を拠点として運行されています。バスに乗り換えて各地へアクセスしたい場合などにも便利です。

したがって、大阪市内・環状線などの各駅から行く場合はJRを選ぶと良いと思います。

スピードでは一番のJR!でも、他の点では少し劣るかなといのが本音だね

近鉄が、大阪〜京都間で特急「あをによし」を運転

2022年4月、近鉄は観光特急「あをによし」を大阪難波〜奈良〜京都間でデビューさせました。近鉄はルート的に、奈良を経由するため、大阪〜京都の間での需要は考えていませんでした。挑んだところで、他社に負けることがほぼ確実だったからです。しかし、近鉄お得意の「観光特急」で勝負を仕掛けてきました。

上記の表では単純比較できないので除外してありますが、あえて評価するのであれば、

比較項目近鉄特急「あをによし」
メリット・乗ること自体が目的で楽しい
・車内の売店で名物を楽しむことができる
デメリット・時間がかかる
・お金がかかる
所要時間約1時間20分
運賃2,470円(ツインシート1名利用時)
主要3経路の比較

まあ、本当に「所要時間」「運賃」などは比較対象にならないですよね。

特急「あをによし」は、料金面や時間では他社に負けるものの、近鉄ならではの意匠を凝らした車内のデザインが素晴らしい。

近鉄が、大阪〜京都間で特急「あをによし」を運転
観光特急「あをによし」の車内

体を包み込むようなデザインのシートは、観光列車ならではです。また、サロン席とツイン席のみで構成されており、グループでの利用に最適な車内設備となっています。

近鉄が、大阪〜京都間で特急「あをによし」を運転
車内の販売カウンター

さらに、車内には販売カウンターが設けられています。奈良の名物などを購入し、座席で楽しむことができるため、移動時間がかかるというデメリットが、メリットに変わってしまうのです。

スポンサーリンク

まとめ

結局のところ僕のオススメは阪急でした。でも、京都や大阪に到着してからの行き先を考えれば必ずしもどれが早いとか決められるわけではありません。さらに、快適性の面もかなり異なります。

メリットとデメリットを最後にまとめておきます。

比較項目阪急京阪JR京都線
メリット運賃が安い
・京都市街中心地へ直接乗り入れる
・座席がJRと比べて心地よい
・運賃はJRに比べて安い
2階建て列車がありWi-Fiもかなり整備されているなど、車内サービスは最高
・「プレミアムシート」がある
大阪市内各駅(大阪環状線各駅など)から直接京都へ行ける
速い
・バス等が多く出入りする京都駅に到着する
デメリット・梅田駅での乗り換えが必要・他と比較して遅い・京都駅は意外と市街の端
所要時間約45分~50分約50分~60分約35分~40分
運賃400円480円570円
運賃・所要時間等の単純比較

快適性などの項目でもまとめておきましょう。

比較項目阪急京阪JR
所要時間☆☆☆☆
約45分~50分
☆☆☆
約50分~60分
☆☆☆☆☆
約35分~40分
運賃☆☆☆☆☆
400円
☆☆☆☆
480円
☆☆
570円
快適性☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆5つをMAXとして採点
スポンサーリンク
スポンサーリンク
InstagramとYouTubeも見てね!

コメント

  1. […] 大阪-京都間の移動手段は?阪急をオススメする理由今回は、大阪から京都への移動について。実際に僕自身が使用してみて一番いいと思ったのは阪急です。その理由や、目的別に他の方 […]