沖縄

沖縄

与那国島への行き方・移動手段やホテルなど徹底解説!日帰りひとり旅でも!

日本最西端の島・与那国島。与那国島へのアクセスや島内での移動手段を徹底解説。与那国島へ行くための情報を集約したサイトの決定版。この記事を読めば、与那国観光に必要な情報がすべて集まります。
沖縄

[JAL系列]琉球エアコミューター 沖縄・那覇→与那国の直行RAC721便で与那国へ

琉球エアコミューターが運航する沖縄・那覇→与那国線。早朝の与那国直行便RAC721便で与那国へ。この記事では機内の様子に加えて飛行機の窓から見える景色なども紹介。沖縄離島らしい絶景を徹底的に紹介します。
沖縄

与那国島を日帰りで観光してきた!与那国島の観光スポットとモデルコースを紹介

日本最西端の島・与那国島。自然が豊かで1日で回れるこの与那国島には魅力がたくさん。この記事では与那国島の観光スポットを徹底解説、そして与那国観光のモデルコースを作成。実際の与那国島訪問体験から、この上ない詳細な記事を作成しました。
北海道

日本国内線最長路線 札幌・新千歳→沖縄・那覇直行便 Peach271便搭乗記

日本国内線最長の札幌・千歳→沖縄・那覇路線に搭乗。その様子を紹介。北海道の大きな大地を眺め、本州を縦断して海が美しい沖縄へ。4時間近い国内線の旅はLCCでも飽きない旅。Peachで北海道から沖縄への直行便を利用してみませんか?
沖縄

悪天候でも絶景!「玉泉洞」は沖縄本島の絶景

天気が悪くても楽しめる沖縄の絶景観光地・玉泉洞。那覇からバスで1時間ほどで行ける鍾乳洞です。絶景が多い沖縄、しかし天気が悪ければ絶望的なのは確か。そんな沖縄本島で、天気が悪けりゃここで絶景が楽しめる!というスポットです。
2022冬&春の旅

【春の旅2022】Day15・最終日 朝から国際通りのスタバでテレワーク ソラシドエアで名古屋へ

15日目となりこれが最終日です。15日目のVlog朝からスタバでノマドをやってみたい!今日は飛行機の時間がある。そしてその後は仕事があるため、遅れることが許されません。那覇から遠出はせず、なんとしても時間通りに空港へ着くことが必要です。今回...
2022冬&春の旅

【春の旅2022】Day14 石垣から沖縄本島へ 沖縄戦争遺跡巡り&玉泉洞の絶景⦅祝・記事500本⦆

12日目が終わってしばらく仕事のため旅はお休み、13日目の昨日から旅を再開し、名古屋から石垣へとやってきました。14日目のVlog石垣島からANA便で那覇へ移動石垣の観光は昨日で終わり。天気がイマイチなため、今日は朝から那覇へ移動。那覇の天...
2022冬&春の旅

【春の旅2022】Day13 名古屋・中部から石垣へ 大雨の石垣観光

3日ほど旅をお休みして、今日から13日目。今日から3日間は沖縄県を訪問します。これだけ日本中を旅していながら、沖縄県は実は1度しか行った事がありません。沖縄の記事は充実させたいと思い、沖縄は「沖縄」というカテゴリーを作成したにもかかわらず、...
沖縄

【意外と実用的!】名古屋・中部圏から大阪伊丹空港へ 中部国際空港行の便が満席の時に

沖縄旅行の帰りに大阪伊丹空港から名古屋まで帰ってきました。 今回はそのルートのご紹介です。名古屋をはじめとした中部圏に住んでいる方にとっては利用する空港はまず中部国際空港になるかと思います。しかし意外にも大阪伊丹空港から名古屋へのアクセスも...
沖縄

ANAの国内線B777 沖縄那覇-大阪伊丹路線 混雑してる?ANA国内線大型機の搭乗開始時間は?

このブログでも紹介したように、沖縄から名古屋へ戻る時にセントレア行きの便が取れないということが( ; ; )ということで、大阪伊丹空港行き(機材はB777)で沖縄から伊丹まで来ました。ということで沖縄から伊丹への便で利用したANAのボーイ...
沖縄

乗継でも!那覇空港の国内線待合室(保安検査後)を調査 お店は?快適性は?

今回は先日行った沖縄・那覇の那覇空港の国内線待合室の紹介です。今までにも様々な空港の待合室を紹介してきました。今回も同様に、那覇空港の国内線待合室はどのようになっているのかというのを紹介していきたいと思います。僕がいつも使う中部国際空港はと...
沖縄

那覇に行ったら絶対、国際通りを散策!ゆいレールで手軽に行ける!

今回は国際通りを散策したときの記録。国際通りの観光についての記事は他の方もたくさん公開されていますので、今回は僕が一人旅で行った時に国際通りを観光したことを、1人で回ってみてどんな感じだったかと言うところに焦点を当てて紹介していきたいと思い...
沖縄

那覇空港周辺のビーチ ゆいレール駅から徒歩で行ける波の上ビーチは実際どうなの?夕日は楽しめる?

今回は那覇空港から簡単に行くことのできるビーチ「波の上ビーチ」を紹介します。沖縄へ行ったら是非ともビーチでゆっくりしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。先日公開した記事で、沖縄美ら海水族館をはじめとした施設がある沖繩海洋博公園を紹...
沖縄

那覇市内は便利なゆいレール一日券・24時間券で、車なしで観光!

今回はゆいレールの1日乗車券のご紹介です。僕は今回の沖縄旅行の記事で何度も書いてきましたが今回レンタカーなしで沖縄那覇へ行きました。レンタカーなしの場合那覇市内の移動手段としてまず候補に上がるのはゆいレールでしょう。今回はそんなゆいレールを...
沖縄

那覇で車なしで夕日を堪能!飛行機の背景に夕日が沈む絶景スポット!那覇空港国内線ターミナル

沖縄駅から綺麗な夕日が見たいですよね。僕もそう思っていたのですが、僕は全然下調べをしずに沖縄へ行ったため那覇周辺でもどこか夕日を見られるところがあるかと思っていました。しかし実際には、なって思っていたよりも都会なんですよね。那覇市内で夕日が...
沖縄

沖縄に来たら沖縄美ら海水族館!那覇空港から遠いけど行く価値あり?自然はあるの?

こんにちは。今回は沖縄美ら海水族館紹介です。沖縄美ら海水族館は、沖縄観光としては非常に有名ですよね。僕も今回沖縄へ行って、実際に足を運んでみました。実際に調べてみればすぐ分かると思いますが、沖縄美ら海水族館は那覇空港からかなり遠いです。かな...
沖縄

沖縄・那覇空港でお腹がすいたら!ランチにも夕食にもソーキそば

沖縄・那覇の名物といえば沖縄のソーキそば。そばであるため比較的手軽に食べることができます。沖縄に足を運んだら是非とも食べたい沖縄のソーキそば。まず、味は?まず問題の味です。実際に食べてみて、正直とてもおいしかったです。僕は旅行へ行っても食べ...
沖縄

【火災3日前】沖縄に来たら首里城は必須の観光地だった ※火災前に書きました

※この記事は、火災前に書いたものです。この後の2019年10月30日深夜、首里城は火災で燃えてしまいました。僕が訪れたのは、その火災の直前の2019年10月27日です。近い将来、再建されて再び観光できるようになることを祈っています。なお、こ...
沖縄

【被災3日前に行きました】火災で燃える直前の沖縄・首里城

こんにちは。最近投稿している、沖縄旅行の記事についてです。この記事は正直どうしようか迷ったのですが、首里城の観光記録は別で公開したいと思っています。首里城を僕が訪問したのは、2019年10月27日。その3日後、10月30日に首里城は火災で全...
沖縄

セントレア発着ANAでは数少ないワイドボディ機 全日空301便(ANA B767)名古屋・中部-沖縄・那覇

こんにちは。今回から、先日行ってきた沖縄旅行の記事を公開していきたいと思います。今回も、思い立ったが吉日、当日予約で沖縄・那覇へ行ってきました。まず、全日空301便で名古屋中部国際空港から沖縄那覇空港へと向かいました。中部国際空港を発着する...
スポンサーリンク