沖縄与那国島を日帰りで観光してきた!与那国島の観光スポットとモデルコースを紹介 日本最西端の島・与那国島。自然が豊かで1日で回れるこの与那国島には魅力がたくさん。この記事では与那国島の観光スポットを徹底解説、そして与那国観光のモデルコースを作成。実際の与那国島訪問体験から、この上ない詳細な記事を作成しました。2023.05.23沖縄観光スポット総集編
アメリカロサンゼルス観光 ひとり旅でも回りやすい観光地を紹介 アメリカ西海岸の大都市であるロサンゼルス。日本からの直行便も数多く飛んでおり、日本人にも人気の観光地です。この記事では実際のロサンゼルス観光の様子やロサンゼルスを観光する上で知っておきたいコツなどを解説します。ロサンゼルスでの移動手段やホテ...2023.05.20アメリカ観光スポット総集編
アメリカアメリカで利便性の高いホテル・マリオットホテル 世界中にホテルを展開するマリオットホテルグループ。拠点はアメリカであり、アメリカでは特に利便性が高いです。日本人でも知っている人が多い「マリオットホテル」はアメリカでの旅の大事な味方です。この記事では、アメリカにおけるホテルのイロハから、コ...2023.04.27アメリカホテル
アメリカ【アメリカ周遊2023】12日目 ニューヨークから羽田へ帰国 今日は12日目。本来、16日間の米国滞在の予定でしたが、気持ち的に持ちそうにないので予定を変更、今日帰国します。知人を見送り、ウーバーでJFK空港へ行くも早すぎて…本来の予定であれば、今日、知人を見送りそのあとワシントンD.C.へ向かう予定...2023.03.30アメリカ日記
アメリカ【アメリカ周遊2023】11日目 ニューヨーク観光2日目 予定を早めて帰国を決心する ニューヨークに到着して2泊しました。朝から自由の女神のフェリーへ行くも…朝から向かう先は自由の女神です。まずは、地下鉄に乗ってフェリー乗り場へと向かいます。地下鉄に乗って自由の女神へまずはホテルをチェックアウト。ニューヨークの中心部・ペンス...2023.03.29アメリカ日記
アメリカ【アメリカ周遊2023】10日目 ニューヨークの観光1日目 セントラルパークやタイムズスクエアへ 9日目の昨日、アムトラックでの大陸横断鉄道の旅を終えてニューヨークへと達しました。今日から3日間、ここニューヨークに滞在します。朝のセントラルパーク朝からセントラルパークへと向かいます。PCR検査まず初めに向かったのは「あっとニューヨーク」...2023.03.28アメリカ日記
アメリカ【アメリカ周遊2023】9日目 アムトラック「レイクショア・リミテッド」でニューヨークへ 大陸横断の旅も大詰め、9日目です。昨日の夜、シカゴを出発した僕たちの列車Lake Shore Limitedは、今夜19時前にニューヨークのペンステーションに到着します。アムトラックの旅今日は1日、またまた列車の中で過ごします。昨日の夜、乗...2023.03.27アメリカ日記
アメリカ【アメリカ周遊2023】8日目 アムトラックは19時間の遅延でシカゴへ アメリカ旅行も今日が折り返し日です。朝起きたら大遅延にびっくり大陸横断鉄道の中で過ごすのも3夜目。しっかり寝ることができ、目覚めの良い朝です。大大大遅延朝、目覚めて現在地を見るとBurlington駅。時刻表を見てみると到着時刻は「0:36...2023.03.26アメリカ日記
アメリカ【アメリカ周遊2023】7日目 アムトラック「カルフォルニア・ゼファー」号の旅3日目 アメリカ周遊の旅もこれで3日目です。ついに、アメリカに渡ってきてから3日間が終了しました。16日間の滞在であるため、もう明日で折り返しの日です。朝から車窓には絶景が朝です。4時半ごろ目が覚め、携帯電話を確認。いろいろとあって、頭を抱えていま...2023.03.25アメリカ日記
アメリカ【アメリカ周遊2023】6日目 アムトラック「カルフォルニア・ゼファー」号の旅2日目 大幅遅延するものの、快適な個室で快適な時間を過ごす アメリカ旅行もついに6日目です。日本を発って1週間が経ちました。アムトラック「California Zephyr」号の旅は2泊3日の予定。今日は中日であり、1日中アムトラックの寝台車で過ごします。途中で停車していたため、遅延僕らが乗っていた...2023.03.24アメリカ日記
アメリカ【アメリカ周遊2023】5日目 アムトラック「カルフォルニア・ゼファー」号に乗車 大陸横断鉄道の旅スタート アメリカ旅行は5日目。今回は国内の旅と違って「早い」という感じがあまりしない。軽度のホームシックを患っており、この先の行程に対して「楽しみ」の感情もあるものの、「日本に帰りたい」の気持ちがとても強いのです。朝5時半起きでサンフランシスコのベ...2023.03.23アメリカ日記
アメリカ【アメリカ周遊2023】4日目 サンフランシスコの観光 ベイエリアへ 3日目の昨日、ロサンゼルスの観光をし、夕方、飛行機でサンフランシスコへと移動してきました。今日は丸1日、サンフランシスコの観光です。サンフランシスコ・フィッシャーマンズ・ワーフへ昨日、空港近くのホテルに宿泊していました。空港周辺のホテルは比...2023.03.22アメリカ日記
アメリカ【アメリカ周遊2023】3日目 ロサンゼルス観光 サンフランシスコへ移動 3日目の今日は、ロサンゼルス観光の最終日です。ロサンゼルス観光最終日今日はロサンゼルスを観光します。夕方には飛行機に乗ってサンフランシスコへ移動します。朝はのんびり出発朝はのんびりとホテルを出発します。昨日、ロサンゼルスで見たかったところは...2023.03.21アメリカ日記
アメリカ【アメリカ周遊2023】2日目 ロサンゼルスの観光 ハリウッド・サンタモニカへ 1日目の昨日、夕方にロサンゼルスに到着。2日目の今日はロサンゼルスの観光をします。ロサンゼルス観光① ハリウッドまず、ロサンゼルス郊外のハリウッドを観光します。今日は地下鉄ではなくバスで移動ハリウッドは地下鉄のレッドラインが通っており、僕た...2023.03.20アメリカ日記
アメリカ【アメリカ周遊2023】1日目 名古屋から福岡・羽田経由でロサンゼルスへ 2023年3月、世界はコロナ禍から回復しつつあります。今まで3年間、なかなか海外へ足を運べなかった。実に3年ぶりの海外旅行です。今回の旅行今回はズバリ、アメリカ横断旅行を決行します。前半は知人とともにロサンゼルスからニューヨークへ至る旅。後...2023.03.19アメリカ日記
観光スポット総集編日本最大の離島・淡路島ドライブは1日でも回りきれない観光エリア 本州・関西圏の兵庫県と四国の徳島の間にある淡路島。日本で最も大きな島であり、島内には観光地も充実しています。この記事では、四国への道中として通過するだけではもったいない淡路島の魅力を徹底的に解説します。淡路島は魅力的な観光地が盛りだくさん!...2023.03.17四国西日本観光スポット総集編
観光スポット総集編四国4県周遊ドライブ・鉄道周遊の観光地/絶景スポット/グルメ 定番から穴場まで四国へ行くならここ! 自然豊かで独特の文化をもつ四国。過去10回以上の訪問経験から、四国4県の観光地を徹底的に紹介します。瀬戸内海の絶景から太平洋側の絶景、そしてお城などの日本らしい独自の文化までさまざまな観光が楽しめる四国を、ぜひ満喫してみませんか?2023.03.16四国観光スポット総集編
ホテル札幌唯一のマリオットホテル-ホテル・フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 札幌で唯一のマリオットホテルである「フェアフィールド・バイ・マリオット札幌」。繁華街・すすきのと札幌の観光拠点である大通公園の間にあり、利便性も高いです。この「ホテルフェアフィールド・バイ・マリオット札幌」に宿泊してきました。今回はその様子...2023.02.24ホテル北海道
ホテル富士山が見えるグランピング/コテージ 河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート 宿泊記 富士山を望むことができる河口湖。そのほとりで豪華なグランピングを楽しむことができる「河口湖カントリーコテージ」に宿泊。客室に設置された露天風呂でのんびりと、そしてベッドで快適に過ごすことができます。河口湖の向こうに富士山を眺めながら、優雅なひと時を過ごしませんか?2023.02.18ホテル関東・甲信越
観光スポット総集編名古屋の観光地・回ってみたいスポットを徹底紹介!ひとり旅からデートまで徹底紹介! 東京からも、大阪からも新幹線で手軽に行くことができる名古屋。しかし、名古屋には「観光スポットがない」とか言われることが多い。僕自身、名古屋を拠点に活動しています。その中で少しづつ見つけた名古屋の魅力を、ここでは一挙にご紹介します。「何もない...2023.02.06中部観光スポット総集編
観光スポット総集編名古屋から日帰り旅行 一人旅からデートまで週末でも平日でも 名古屋ー観光地は多くはないものの交通機関は充実しています。名古屋周辺の観光地などには行きやすいのが特徴です。今回、僕が今まで旅行をしまくってきた経験から、日帰り旅行にオススメの行き先を紹介します。大手旅行サイトとは異なり、全て僕が実際に足を...2023.02.05中部旅観光スポット総集編
旅のためのTipsユニバ(USJ)へ少しでも安くいく方法 全国からの行き方・チケットの入手方法を解説-ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 東京のディズニーと並んで、国内のテーマパークとして人気を集める「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」、通称「USJ」「ユニバ」。ユニバへ遊びに行きたい、でもできるだけ費用は抑えたい、少しでも安く行きたい…そんな疑問にお答えするために、今までの...2023.01.22旅のためのTips西日本
ホテル博多でオススメのホテルを徹底して比較・紹介!グループ旅行でも、ひとり旅でも 九州の中心地である博多。博多駅周辺にはホテルが多数あります。これらのホテルに実際に自分自身で宿泊してレビュー。博多駅周辺のホテルを比較し、徹底的にオススメできるホテルを紹介します。2023.01.15ホテル九州
観光スポット総集編ココは外すな!函館の観光地徹底紹介 ひとり旅からグループ旅行まで 北海道の人気観光地・函館。全て自分1人の足で踏破した経験から函館の観光スポットを解説します。歴史の街・函館、食の街・函館。本州と北海道を結ぶ街として、海外との玄関口として多種多様な魅力を持つ函館を、北海道好きが徹底解説します。2023.01.10北海道観光スポット総集編
旅のためのTipsディズニーに安くいく方法 “学割”やパッケージツアーを徹底解説 日本のテーマパークとして大人気な東京ディズニーランド・ディズニーシー。ディズニーへ少しでも安く、快適に行くために確保する方法を解説します。入園券が高いディズニーを少しでもおトクに快適に楽しみませんか?2023.01.06旅のためのTips関東・甲信越
観光スポット総集編各地から手軽に行ける!伊豆・熱海の観光地を紹介 首都圏からも、東海エリアからも関西圏からも行きやすい熱海。熱海は海に近い街で、観光スポットも多くある。今回は実際に何度も熱海・伊豆半島に足を運んだ経験から観光地を徹底解説。週末旅行に最適な熱海の観光地を徹底的に解説します。2022.12.24中部観光スポット総集編関東・甲信越
ホテル大江戸温泉物語 熱海伊豆山ホテル 水葉亭 宿泊記・レビュー 豪華なビュッフェ・和洋室で満足 オススメの熱海滞在 オーシャンビューを楽しむことができる熱海のホテル「大江戸温泉物語 熱海伊豆山ホテル 水葉亭」に宿泊。この記事では室内の様子や温泉の様子、そして自慢のビュッフェの様子を徹底的に紹介します。数多くの写真を交えて紹介。熱海で快適なステイを楽しみませんか?2022.12.18ホテル関東・甲信越
観光スポット総集編近鉄沿線の観光地 観光列車も充実した近鉄で奈良へ、三重へ、京都へ、大阪へ、伊勢へ、名古屋へ 沿線に2つの国立公園、4つの国定公園、5つの世界遺産をはじめとして、沿線に数多くの観光地がある近鉄。近鉄のフリーパスなどで回ることができる観光スポットを紹介します。観光向けの特急なども充実した近鉄で、関西・東海エリアの観光に出かけませんか?2022.11.24中部京都伊勢志摩西日本観光スポット総集編
伊勢志摩伊勢志摩観光のモデルコース 鳥羽・伊勢を満喫する4日間 観光地が溢れる伊勢志摩。伊勢志摩エリアのモデルコースを、近鉄特急の時刻表付きで紹介します。大阪から、名古屋から、東京から、京都から。さまざまな場所から伊勢志摩へ。観光地が充実した伊勢志摩を徹底的に楽しみつくすモデルコースです。2022.11.15伊勢志摩観光スポット総集編
日記近鉄特急の旅 3日目 ひのとりプレミアムシートプレミアムシート・伊勢志摩ライナーデラックスシートなど 近鉄特急の旅は3日目です。今日が最終日です。1日目と2日目で、撮影したい写真や動画はほぼ撮影できています。最終日の今日は、のんびりのんびり旅をします。朝から伊勢志摩ライナーのデラックス車両やビスタカーなどで大和西大寺へ朝から向かう先は大和西...2022.10.31日記鉄道
日記近鉄特急の旅 Day2 吉野を観光 青の交響曲で大阪阿部野橋へ 近鉄特急フリーパスの旅2日目。今日は吉野方面へと向かいます。吉野方面へは何度か行ったことがありますが、近鉄特急の中で唯一、記事を書いていないのが「さくらライナー」。この「さくらライナー」の記事を執筆し、また、観光特急「青の交響曲」もさらに記...2022.10.30日記鉄道
日記近鉄特急の旅 Day1 特急「しまかぜ」の旅 伊勢志摩方面の特急に乗り尽くす 2022/10/29。今日から3日間「近鉄週末パス」を使って旅をします。どこか遊びに行く、というよりは、ガチガチの取材のための旅行です。近鉄特急の旅3日間今日から3日間は、近鉄の「週末フリーパス」を利用して旅をします。今回はガチガチの取材旅...2022.10.29日記鉄道
ひとり旅コスパ最強のホテル 高級ビジネスホテル 三井ガーデンホテル 日本全国に不動産業を展開する三井不動産グループ。この三井系列のホテルブランドが「三井ガーデンホテルズ」です。値段設定もそこそこでありながら室内の設備は素晴らしい。僕も気に入っているホテルで、機会があればこの「三井ガーデンホテル」に宿泊してい...2022.10.22ひとり旅ホテル旅のためのTips
観光スポット総集編長崎市内の観光名所 長崎観光のモデルコースも紹介!長崎の観光スポットもグルメも! 九州の一大観光都市・長崎。長崎のおすすめ観光スポットを徹底的に紹介し、モデルコースも公開。江戸時代から明治時代にかけては数少ない貿易の街として栄え、近代化をいち早く遂行。そして原子爆弾の投下という悲劇を経て、和と洋が織りなす美しい街に。長崎の観光へ行ってみませんか?2022.10.22九州観光スポット総集編
ひとり旅名門太平洋フェリーでいく!弾丸九州旅行 10月12日 水曜日。予定が終わって明日は少し休みがもらえることになったので、弾丸旅行をします。今回は船旅がしたいなぁ、ということで、「名門大洋フェリー」にのって弾丸で九州へと向かいます。「名門大洋フェリー」の船旅は最高だったまずは近鉄特急...2022.10.15ひとり旅九州日記西日本
日記横浜・東京1泊2日の旅 「のぞみ」グリーン車もJR東海ツアーズのパッケージツアーで 所用があり、1泊2日で東京・横浜へ行ってきました。この記事はいつも通り、その日記記事です。のんびりとお読みいただければと思います。横浜の観光まずは横浜へと向かいます。のぞみ号で新横浜へのぞみ号で新横浜へ。今回はJR東海ツアーズの旅行パッケー...2022.10.09日記関東・甲信越
ひとり旅自由度の高いタイムズのカーシェアを使おう!レンタカーとの比較も ひとり旅でオススメ! 日本全国で好きな時にすぐに借りられるカーシェア。レンタカーより自由度が高いのが魅力のタイムズカーシェア。予約方法や使い方、そしてメリットとデメリットを解説。また、レンタカーと比較することで使い分けを考えます。2022.10.04ひとり旅旅のためのTips
日記【2022夏の旅③】Day3 神戸観光 atoa(アトア)や北野異人館街、中華街を観光 ひのとりプレミアムシートで名古屋へ帰宅 2022夏の旅③関西観光編も最終日です。1日目に奈良と大阪、そして2日目に京都と観光してきたので、最終日の3日目は神戸の観光です。朝食は大阪駅でお茶漬けまずは朝ごはん。朝ごはんは大阪駅でお茶漬けをいただきます。大阪の名物って、たこ焼きとかお...2022.09.26日記西日本
日記【2022夏の旅③】Day2「あをによし」で京都へ、京都を観光する 関西エリアの観光2日目。昨日は名古屋から奈良へ、そして大阪の夜景を楽しみました。三井ガーデンホテル大阪プレミアに宿泊しています。今日は大阪から京都へ、そして京都を観光する1日です。昨日1日は、奈良を歩きすぎて昼過ぎに力尽きてしまいました。今...2022.09.25日記西日本
日記【2022夏の旅③】Day1 近鉄で奈良・大阪観光 奈良公園と大阪の夜を楽しむ 2022年夏は、昨年の日本一周旅行とは異なり長旅はできませんでした。おそらく宿泊旅行はこれで最後になるであろう今回は、大阪に2泊の日程で行きます。2泊3日で関西エリアを周遊します。名阪特急ひのとり今回は近鉄の「近鉄週末フリーパス」を利用しま...2022.09.24日記西日本
観光スポット総集編1ヶ月に2回北海道に行く常連が選ぶ 北海道観光ひとり旅でも回れる札幌のオススメ観光スポット! 今回は、実際に札幌に行った時の実体験を踏まえて札幌市内でオススメの観光スポットをご紹介していきます。主に札幌駅から徒歩圏内の観光スポットですので、気軽に訪れることができると思います。次のようなブロックを設置してわかりやすく情報をまとめていき...2022.09.22北海道観光スポット総集編
ひとり旅【2022夏の旅②】弾丸北海道旅行3日目 朝から食を楽しむ JAL特典航空券を使って帰路へ 弾丸北海道旅行3日目。今日は昼過ぎのJAL便で名古屋へと帰ります。遠くへ行くことはできない1日なので、札幌で美味しいものを堪能します。朝食は二条市場で海鮮丼いつも通り朝早く起き、朝からホテルでシャワーを浴びたりしてから1日が始まります。さっ...2022.09.05ひとり旅北海道日記
ひとり旅【2022夏の旅②】弾丸北海道旅行2日目 日帰りで富良野をぶらり ラベンダーが終わった富良野を満喫 2日目の今日は札幌から道央方面へ。富良野を1日で満喫する旅です。この時期は既にラベンダーは終わっています。今年はラベンダーの時期が忙しく、残念ながらラベンダーを見ることはできませんでした。しかし、ラベンダーが終わっても十分、富良野は楽しめる...2022.09.04ひとり旅北海道日記
ひとり旅【2022夏の旅②】弾丸北海道旅行1日目 北海道で美味いものを食べ、絶景を楽しむ旅 大学院入試で忙しかったのが終わり、少し時間ができました。ブログも順次、更新を再開していきます。あまり計画していなかったのですが、予定が2日半ほど空いたので急遽北海道旅行を敢行。大学院入試頑張ったご褒美旅行ということで、今回はあまりブログネタ...2022.09.03ひとり旅北海道日記
日記【2022夏の旅①】4日目 仙台観光・松島を観光し、新幹線で名古屋へ 今日は東北観光の最終日です。一昨日、大曲の花火を見て昨日は平泉、そして気仙沼と観光してきました。最終日の今日は、夕方には仕事の関係で岐阜へと戻らなくてはならないため、仙台を少し観光です。仙台駅で朝食 朝から松島へまずは朝食です。朝食は仙台駅...2022.08.29日記東北
日記【2022夏の旅①】3日目 気仙沼の観光へ 仙台へ移動し牛タン 3日目の今日は気仙沼など、東北の観光をします。まずは新幹線で一ノ関へと向かいます。朝からはやぶさ号で一ノ関へ、車を借りて平泉の観光へ昨日は大曲の花火を見物、そして盛岡に宿泊していました。今日は盛岡から一ノ関へ、一ノ関で車を借りて気仙沼へと向...2022.08.28日記東北
日記【2022夏の旅①】2日目 第94回全国花火競技大会「大曲の花火」 今回の旅行の主役でもある「大曲の花火」。2日目の今日は、秋田新幹線に乗車して東京から大曲へ。そして大曲の花火を見ます。日本国内で最大級の花火大会。ずっと行きたいと思っていた大曲の花火はあいにくの天気の模様ですが、ついに行くことができそうです...2022.08.27日記東北関東・甲信越
日記【2022夏の旅①】1日目 名古屋から東京へ 東京を満喫する1日 しばらく旅をしていませんでしたが久しぶりの旅。まず1日目は、東京を満喫する1日です。久しぶりの日記です。感覚が鈍ってしまっていますが、どうぞよろしくお願いします。新幹線で東京へまずは東海道新幹線で東京へと向かいます。東京は久しぶり。6月以来...2022.08.26日記関東・甲信越
ひとり旅戊辰戦争に翻弄された都市・会津若松 ひとり旅の観光スポット3選 戊辰戦争に翻弄された会津若松。戦国時代からのさまざまな遺跡があり、会津戦争時代を中心に歴史の表舞台にもなりました。会津若松城や会津さざえ堂など、ひとり旅でも訪れやすい会津の観光地3選をご紹介。また、アクセスや移動手段も徹底解説します。2022.05.23ひとり旅東北観光スポット総集編
伊勢志摩伊勢志摩・鳥羽の観光スポット 1日では回りきれない充実の観光地 大阪から、京都から、名古屋から日帰りで行くことができる観光地・伊勢志摩エリア。伊勢神宮や鳥羽水族館をはじめ、観光スポットが充実。近鉄特急も走っており利便性も高い。宿泊でも、日帰りでも楽しめる伊勢神宮から鳥羽、賢島にかけての伊勢志摩エリアのご紹介です。2022.05.17伊勢志摩観光スポット総集編
日記名古屋から日帰り東京旅行 ずらし旅でお得に旅行 最近はしばらく、仕事やらなんやらで忙しかったのですがちょっとお休みをとって遊びに行くことに。JR東海が発売している「ずらし旅」を使って東京に行くことに。今までの旅では、東京は通過ばっかりでまともに観光とかしたことがありませんでした。今回は完...2022.05.15日記関東・甲信越
観光スポット総集編鎌倉観光マスト3選!今・人気の鎌倉は車なしで手軽に回れる! 首都圏にあって比較的手軽に行くことができる観光地・鎌倉。2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台ともなっており注目が集まっています。首都圏からは横須賀線などの列車が直通しており便利に観光することができる鎌倉。この記事では、鎌倉観光で「...2022.05.07観光スポット総集編関東・甲信越
北海道えきねっとトクだ値で、JR東日本・JR北海道の特急・新幹線が大幅割引! JR東日本の新幹線や特急列車が大幅な割引となる「えきねっとトクだ値」。最大半額で新幹線・特急に乗れることも!えきねっとトクだ値の予約方法もスクショを用いて徹底解説。「えきねっとトクだ値」を使ってお得に旅しよう!2022.04.20北海道新幹線旅のためのTips東北鉄道関東・甲信越
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day15・最終日 朝から国際通りのスタバでテレワーク ソラシドエアで名古屋へ 15日目となりこれが最終日です。15日目のVlog朝からスタバでノマドをやってみたい!今日は飛行機の時間がある。そしてその後は仕事があるため、遅れることが許されません。那覇から遠出はせず、なんとしても時間通りに空港へ着くことが必要です。今回...2022.04.042022冬&春の旅日記沖縄
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day14 石垣から沖縄本島へ 沖縄戦争遺跡巡り&玉泉洞の絶景⦅祝・記事500本⦆ 12日目が終わってしばらく仕事のため旅はお休み、13日目の昨日から旅を再開し、名古屋から石垣へとやってきました。14日目のVlog石垣島からANA便で那覇へ移動石垣の観光は昨日で終わり。天気がイマイチなため、今日は朝から那覇へ移動。那覇の天...2022.04.032022冬&春の旅沖縄
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day13 名古屋・中部から石垣へ 大雨の石垣観光 3日ほど旅をお休みして、今日から13日目。今日から3日間は沖縄県を訪問します。これだけ日本中を旅していながら、沖縄県は実は1度しか行った事がありません。沖縄の記事は充実させたいと思い、沖縄は「沖縄」というカテゴリーを作成したにもかかわらず、...2022.04.022022冬&春の旅沖縄
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day12 春の東京観光 桜の絶景を楽しむ旅 12日目の今日は、また岐阜で仕事です。東京から岐阜へ戻り、仕事をこなします。今日から3日間ほど、名古屋と岐阜で仕事があるので一旦旅は中断となります。少しフライングで発表してしまいますが、3日後からまた、旅を続けます。12日目のVlog上野公...2022.03.302022冬&春の旅日記関東・甲信越
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day11 奥羽本線で南下 米沢を観光して東京へ 昨日、友人とは現地解散し盛岡に宿泊していました。今日は盛岡から出発します。11日目のVlog今日のスケジュールは、また弾丸昨日、知人と別れて知人は飛行機で名古屋へ帰宅、僕は盛岡に宿泊します。朝はのんびり盛岡から出発僕はこのブログの日記を見て...2022.03.292022冬&春の旅日記東北
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day10 田沢湖へ 最後は盛岡でのんびりしてドライブ終了! 10日目の今日は、田沢湖へと向かいます。田沢湖は、盛岡からでも車で2時間かからずに行くことができる観光地です。「2022冬の旅」での訪問も考えましたが、スケジュールの都合で訪問することができていませんでした。8〜10日目のVlog盛岡から田...2022.03.282022冬&春の旅日記東北
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day9 三陸沖の観光 奇跡の一本松へ 9日目の今日は1日、レンタカーを利用しての観光となります。8〜10日目のVlogレンタカーで三陸沖へ 三陸沖の絶景を楽しむ昨日は龍泉洞を訪問。今日は天気が良さそうなので少し足を伸ばし、三陸沖へ、奇跡の一本松などを観光する予定です。碁石海岸ま...2022.03.272022冬&春の旅日記東北
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day8 再び飛行機で東北へ蜻蛉返り 龍泉洞の絶景へ 7日目の昨日、一旦名古屋へと帰宅して仕事をこなしてきました。8日目の今日は、再び北へ戻ります。8〜10日目のVlogFDA便で名古屋・小牧からいわて花巻空港へ今日はフジドリームエアラインズの飛行機に乗って、名古屋・小牧からいわて花巻空港へと...2022.03.262022冬&春の旅東北
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day7 一旦帰宅 札幌から岐阜へ 7日目の今日は、旅というよりは一旦帰宅、という感じ。仕事の関係で岐阜へと戻ります。仕事を済ませ、また明日から旅を続けます。7日目のVlog朝の北大 快速エアポートで新千歳空港へ昨日は特急おおぞら号で札幌へやってきました。札幌の東横イン北大前...2022.03.252022冬&春の旅日記
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day6 北の大地へ 北海道&東日本パスの旅は今日で6日目となります。仕事の都合で、明日朝の飛行機で名古屋へ戻ることになっているので、実質的には最終日です。6日目のVlogはこちらから早朝から北海道新幹線で函館へ昨日は青森駅前のホテルに宿泊していました。今日は朝...2022.03.242022冬&春の旅北海道日記東北
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day5 盛岡から青森へ3セクを乗り継いで北上 青森の観光 5日目の今日は、盛岡から青森へと向かいます。IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道の沿線を観光も考えましたが、本数が少ないためやや観光しにくい。ということで、日本一周旅行でもゆっくり観光することができなかった青森を観光します。5日目のVlogIG...2022.03.232022冬&春の旅日記東北
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day4 会津若松の観光 そこから強行で盛岡まで北上 3日目の昨日、大回りをしつつかなりの強行日程で会津若松へとやってきました。昨日は夜遅くに会津若松駅に到着したため、会津若松の観光はしていません。4日目の今日は会津若松を観光し、できる限り北上するつもりです。現時点での目標は、秋田と盛岡のちょ...2022.03.222022冬&春の旅日記東北
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day3 東京から上越線・飯山線経由で会津若松へ 3日目の今日から5日目の3日間にかけて、大きく北上することを計画しています。今日は一気に会津若松を目指します。会津若松であれば、実は意外と首都圏から在来線だけでも簡単に行けてしまいます。が、せっかくなので大回りして会津若松へと向かいます。3...2022.03.212022冬&春の旅日記東北関東・甲信越
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day2 鎌倉観光 東京でのんびり 2日目の今日は鎌倉を観光します。少なくとも今日1日は首都圏に滞在する予定です(そもそも、昨日は甲府あたりに宿泊して、今日のんびりと首都圏までやって来る予定だった)。2日目のVlogホリデー快速鎌倉で鎌倉へまずは鎌倉へ向かいます。なんとか最後...2022.03.202022冬&春の旅日記関東・甲信越
2022冬&春の旅【春の旅2022】Day1 中央線で名古屋から東京へ HIGH RAIL1375の旅 1日目は長野・甲府方面へと足を伸ばします。1日目のVlog特急しなの号1日目は、まずは名古屋からJR東日本エリアに入らなくてはならない。ということで、まずは特急しなの号で名古屋から塩尻へ。塩尻からはJR東日本のい駅となるため、「北海道・東日...2022.03.192022冬&春の旅中部日記関東・甲信越
東北酒田駅から歩いてサクッと 酒田観光オススメBEST3 日本海側の鉄道の運行拠点となっている酒田。この酒田で1時間から数時間程度の待ち時間がある時、どうやって時間を潰すか。酒田駅から歩いて行ける観光地は?そんな疑問にお答えし、酒田駅周辺の観光地ベスト3をご紹介します。2022.03.13東北観光スポット総集編
旅のためのTips旅行におけるキャッシュレス決済 地方でのキャッシュレス決済事情は? 国内においても急速に進展しつつあるキャッシュレス決済。この記事では、普段旅行をしまくっている僕が、どのようにキャッシュレス決済を活用しているのかご紹介していきます。原則全てキャッシュレス 使うのは主に3つ僕は旅行先においても、原則キャッシュ...2022.03.11旅のためのTips
新幹線新幹線と在来線の特急券は同時に購入すれば在来線が半額に!乗継割引でお得な旅を 新幹線と在来線特急を乗り継ぐことで適用される乗り継ぎ割引。この乗り継ぎ割引をうまく活用して、特急列車に安く乗ろう。この記事では、乗り継ぎ割引が適用される条件や購入方法、ネット予約での乗り継ぎ割引などを徹底解説!2022.03.04新幹線旅のためのTips鉄道
2022冬&春の旅【冬の旅2022】9日目 岡山を観光しようとするもできず 無駄な乗り継ぎをしつつ帰宅 8日目の昨日、岡山に宿泊していました。今日は最終日、夕方から岐阜で仕事があるので帰らねばなりません。9日目のVlog朝からホテルで記事更新など今日はフリーきっぷなども使わないし、そもそも仕事があるのであまりタイトな日程を組んでしまって、乗り...2022.03.022022冬&春の旅日記西日本
2022冬&春の旅【冬の旅2022】8日目 中国エリアをぐるっと一周 8日目の今日は、どうも天気が悪い。今回の旅はなんだかんだで天気に恵まれてきましたが、ここでついに天気が悪くなりました。岡山の観光も考えていたのですが、天気が悪くてははっきり言ってどうしようもない。ということで、今日は乗り鉄の旅をすることにし...2022.03.012022冬&春の旅日記西日本
2022冬&春の旅【冬の旅2022】7日目 広島・呉へ、そして岡山へ 旅も7日目。今回の旅は、夏の日本一周旅行ほどの期間は確保していません。旅もまもなく終盤です。7日目のVlog新幹線で広島へ、観光列車etSETOraで呉へ朝は、今回の旅の中でも一番と言っていいほど早い。朝から新幹線で広島へと向かいます。山陽...2022.02.282022冬&春の旅日記西日本
2022冬&春の旅【冬の旅2022】6日目 長崎から昨日の逆コースを辿って鹿児島へ、まもなく引退する特急はやとの風に乗車 冬のふらり散歩も6日目。ふらり散歩気分でしばらくの日程を確保して出発したにも関わらず、なんだか日本半周くらいしてしまいましたね。6日目のVlog朝のお散歩長崎を観光しようか、でも長崎の観光ってもうし切った感はあるのでどうしようか。指定席券売...2022.02.272022冬&春の旅九州日記
2022冬&春の旅【冬の旅2022】5日目 九州の観光 指宿へ行き、D&S列車を乗り倒そうとするも…結局行き先は…? 5日目になりました。今回は移動し過ぎ。の割にはかなり充実した観光もできており、なんだか2週間くらい経った気分。5日目の今日からは、JR九州の最強パス「みんなの九州きっぷ」を使った旅です。5日目のVlog朝からみずほ号で鹿児島へ、観光列車で指...2022.02.262022冬&春の旅九州日記
2022冬&春の旅【冬の旅2022】4日目 サンライズ瀬戸でやってきた四国 道後温泉へ、豪華フェリーで広島へ 3日目の昨日、秋田から怒涛の勢いで帰京。その理由は「サンライズ瀬戸に乗るため」でした。サンライズ瀬戸号の詳細は、絶賛記事を作成中です。サンライズについても軽く触れながら、サンライズから見えた景色などについても書いていきます。つまり、「3日目...2022.02.252022冬&春の旅四国日記西日本
2022冬&春の旅【冬の旅2022】3日目 車で秋田・男鹿半島の観光 怒涛の移動ラッシュの始まり 3日目の今日は、午前に秋田を観光し、午後はひたすら移動となる予定です。カーシェアで男鹿半島の観光秋田を観光します。日本一周旅行では、秋田駅から徒歩圏内しか行かなかったため、今回は車を借りて回ることにしました。車で入道崎へ車を借りて向かう先は...2022.02.242022冬&春の旅中部四国日記東北西日本鉄道関東・甲信越
2022冬&春の旅【冬の旅2022】2日目 快速海里で酒田の観光 秋田へ 1日目の昨日、名古屋から新幹線を乗り継いで新潟までやってきました。2日目の今日は、秋田まで移動します。2日目のVlog快速「海里」に乗って酒田へ2日目は佐渡島へ行くことも考えたのですが、佐渡島へ行くならもう少し時間が欲しい。新潟から秋田にか...2022.02.232022冬&春の旅日記東北関東・甲信越
2022冬&春の旅【冬の旅2022】1日目 グリーン車で東京へ、上越新幹線で新潟へ 昨日で仕事がひと段落つき、今日から旅をします。1週間ちょっとの時間を確保しました。夏の日本一周旅行は20日間の旅行、それでも結構スケジュールはタイトだったので日本一周ほどはできませんが、国内の様ざまな地域を巡る旅です。冬の旅は寒いので、移動...2022.02.222022冬&春の旅中部日記関東・甲信越
旅旅行での株主優待のための投資 楽天証券での始め方をゼロから丁寧に解説 株主優待が充実している運輸系企業。これらの企業の株を実際に購入して塩漬けことで、いわば「預金」に近い形で毎年株主優待や配当金を受け取ることができます。株主優待目的での株の購入、初心者にもわかるように解説します。2022.01.23旅旅のためのTips鉄道飛行機
北海道2022年始の北海道周遊旅行7日目 函館を観光 大沼公園も、立待岬も、どこもかも絶景だった。 北海道周遊旅行も7日目、これでフリーきっぷは最終日です。明日は朝から飛行機に乗って帰るだけなので、実質今日が最終日。7日目のVlog朝は贅沢に海鮮丼から そして大沼公園へ今回の北海道周遊旅行で行きたいところの1つとして挙げてあったのが大沼公...2022.01.10北海道日記
北海道2022年始の北海道周遊旅行6日目 旭川から函館へ 特急を乗り継いで移動する1日 北海道周遊旅行も6日目。HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスも残り2日間となりました。今までのフリーパスと同様、かなり便利に使わせてもらっています。6日目のVlog朝から温泉、特急ライラックで札幌へ今日は朝から、特急ライラックと北斗を...2022.01.09北海道日記
北海道2022年始の北海道周遊旅行5日目 はまなす編成に乗って札幌へ 最高のライトアップ「青い池」へ 北海道周遊旅行5日目。もう5日目か、って感じです。朝から特急とかちで札幌へ昨日の夜、釧路から帯広へと移動してきました。釧路から帯広はなんだかんだで、特急を使えば1時間半で行けるので北海道のスケールからしたら近い方だと思います。帯広から札幌へ...2022.01.08北海道日記
北海道2022年始の北海道周遊旅行4日目 札幌から釧路へ、釧路湿原を観光 北海道周遊旅行もこれで4日目となりました。今日、向かう先は釧路です。釧路へ行くのはこれで3度目となりますが、釧路駅の周辺はあまり見たことがありません。4日目のVlogはこちらから!特急おおぞらで釧路へ特急おおぞらで釧路へ向かいます。まだまだ...2022.01.07北海道日記
北海道2022年始の北海道周遊旅行3日目 網走へ 冬の網走観光 北海道周遊旅行の3日目。昨夜は宗谷岬へと足を運び、稚内から1時間以上遅れた特急宗谷で旭川へ帰ってきました。3日目のVlogはこちらから!旭川のスーパーホテルから出発 朝早起きできてしまったので特急オホーツクに乗ることに今日のスケジュールとし...2022.01.06北海道日記
北海道2022年始の北海道周遊旅行2日目 ノースレインボーエクスプレスで北上!稚内へ 2日目の行き先は稚内です。予定では、道東方面へいくことを考えていたのですが、石勝線が、特急列車は予定通り運転とのことですが普通列車が運休。また、釧網本線等は運休が決まっているので、ここは大事を取って予定を入れ替え、宗谷岬へと向かうことにしま...2022.01.05北海道日記
北海道2022年始の北海道周遊旅行1日目 クラスJで札幌へ、札幌でのんびり 今日からまた、北海道周遊旅行です。JRを使って北海道を周遊するのはこれで3回目です。経営が厳しいJR北海道、学生という身ながら少しでも使って、少しでも足しにして貰えばという思いもあったりします。1日目のVlogはこちらから!初めてのJAL ...2022.01.04北海道日記
四国四国周遊Day3 朝から徳島へ 徳島からは特急・新幹線・近鉄を乗り継いで帰路へ 四国周遊旅行もこれで3日目、最終日です。今日は朝から徳島へ向かいます。徳島を簡単に観光し、ここから特急うずしおと新幹線を乗り継いで大阪へ、大阪からは近鉄特急で名古屋へと帰る予定です。四国周遊3日目のVlog特急しおかぜ・いしづち・うずしおと...2021.12.30四国日記
四国四国周遊旅行Day2 高松から高知へ、高知を観光します 四国周遊の2日目です。四国は現在開催されている「デスティネーションキャンペーン」でかなりお得に周遊していますが、もしこれがなくてもお得な切符が数多くあります。前回に引き続き、今回も「お試し四国旅行」的な部分が少なからずあるのでとにかく色々回...2021.12.29四国日記
四国四国周遊旅行Day1 四国へ上陸し栗林公園へ、また松山を日帰りしてしまう 四国デスティネーションキャンペーンを活用した旅行の2回目。四国エリアでフリーきっぷを使って旅するのもこれで3回目です。今回も計画はほぼ立てておらず、行き当たりばったり。四国周遊1日目のVlog新大阪から岡山へ、マリンライナーを利用して四国上...2021.12.28四国日記
日記四国周遊旅行Day0 大遅延の東海道新幹線で京都へ、京阪で大阪へ 昨日で仕事納めとなり、今日から4日間休みが確保できたので今日からまた旅をすることに。「四国デスティネーションキャンペーン」を活用した旅をするために四国へ向かうのですが、四国くるりきっぷは3日間。というわけで、今日はのんびりのんびりと大阪へ向...2021.12.27日記西日本
日記どこでもきっぷの旅 vol.2 3日目 秋芳洞・秋吉台+門司港レトロ どこでもきっぷの旅3日目、今日が最終日です。こんなにお得な切符、次に発売される機会があるかどうかは分かりません。今日もフル活用して西日本エリアを広く回りたいと考えています。朝はコーヒー1日目と2日目の記事も公開していますので、ご覧ください。...2021.12.13日記西日本
日記どこでもきっぷの旅 vol.2 2日目 列車に乗りまくる1日 南紀・白浜を観光 どこでもきっぷの旅2日目は、まだ行き先が決まっておりません。朝から北陸新幹線に乗って富山を目指します。1日目の記事はこちらに公開しています。朝食を調達しに新幹線で富山へ、そして大阪へ北陸新幹線に乗車します。新幹線に乗って朝食を調達しに行きま...2021.12.12日記西日本
日記どこでもきっぷの旅 vol.2 1日目 鳥取の観光 浦富海岸+余部橋梁 山陰・山陽を回る旅の第2弾。第2弾は「関西どこでもきっぷ」での旅を考えていましたが、幸運にも3連休が確保できたためJR西日本全線のきっぷで、西日本エリアを広大に回ることにしました。朝から鳥取へ今回は朝から鳥取へ向かいます。鳥取は日本一周旅行...2021.12.11日記西日本
九州【みんなの九州きっぷ2日目】九十九島へ、熊本城へ 昨日、熊本空港へ降り立ってそこから阿蘇山へ、阿蘇山から九州横断特急を使って大分へと抜けたものの、計画に変更が生じ、大分から特急ソニックで博多へとやってきました。2日目、きっぷの最終日となる今日は博多を出発して朝から佐世保に向かう予定です。九...2021.12.05九州日記
九州【みんなの九州きっぷ1日目】阿蘇山の観光へ、大分経由で博多へ 今日から3日間(最終日はすぐに帰宅するだけのつもり)、九州をぐるっと周遊します。「みんなの九州きっぷ」の1つのモデルコースになると思います。Vlogも撮影しました!朝、意外と早く起きて準備できたこともあり、まずは地下鉄で最寄駅から金山へ。普...2021.12.04九州日記
ひとり旅JR西日本グループのホテル・VIA INN(ヴィアイン)博多駅前に泊まってきた JR博多駅から徒歩で行くことができるVIA INN。JR西日本グループが運営するホテルであり、JR西日本の主要駅から徒歩圏内にあります。さらに、首都圏にも進出。そんなヴィア・インの様子をご紹介します。2021.11.09ひとり旅ホテル西日本
ひとり旅どこでもきっぷの旅第1弾 3日目 早朝から待合室と化したのぞみ1号、場外れの城崎温泉へ どこでもきっぷでの旅行もこれで最終日です。最終日は全くもって予定を決めていません。3日目のVlogはこちらから!1日目は新幹線を乗り継ぎ観光をして博多へと向かいました。2日目は、はからずも乗り鉄の旅となり、出雲市を観光しながら新大阪まで戻り...2021.11.03ひとり旅日記西日本