このブログを書いている人について。ひとりで執筆・管理運営を行っています。
ドルフィン

現在、理系大学に在籍し、物理学を専攻する大学生。
趣味は旅行。専らひとり旅が多く、計画なしで自由な旅をしている。友達と一緒に旅することもあるが、それでも結局計画なしの旅行になる(^_^;)
ブログを書きながら旅をすることをライフワークとする。旅行をする傍ら、大学受験を対象とした塾での指導も行い、教材作成も行う。
ブログ「ドルフィン日記」の運営では、自分の身で感じたことを率直に書くことをポリシーとする。大手旅行サイトにはない、自分1人で足を運び、肌身で感じた感覚を大事にしている。そのため、WordPressのデザインやアイキャッチ画像などを含めて画像を有料サイトで購入したり、編集を外注したりすることは一切していない。全て独力で勉強し、構築をしている。
そんなドルフィン日記、是非ともこのブログをよろしくお願いします!
Dolphin(イルカ)という名前には、様々な意味が込められています。イルカは地球の大部分を占める海で過ごしますーそんなイルカの住む海をも超え地球上あらゆるところに自ら行っていろいろなことを経験したい。また、イルカは海の中だけで過ごすのではなく、ジャンプして海面から飛び出します。そんな風に、様々な境界を超えて新たなことにチャレンジしたい…実は他にもこの名前には様々な理由があるのですが、それは追って紹介することとします。
Dolphinが運営しているサイト
この「ドルフィン日記」をメインのサイトとして、いくつかのサブドメインサイトも運営しています。
ドルフィンのひとりごと
このブログの運営などのIT関連についての情報発信に加え、まさに「ひとりごと」、思ったことを書いていきます。いきなり違うジャンルを扱ったりもします。

いるか予備校
大学受験生向けの記事を投稿しています。大学受験生を実際に指導し、その指導現場を直接反映させた教材となるよう日々、教材の作成・修正等を行っています。入試問題分析の結果などを一部、こちらのブログでも公開しています。

投稿記事一覧
さまざまな記事を執筆しています。
最近の投稿一覧はこちらから↓
- 7日目 アムトラック「カルフォルニア・ゼファー」号の旅3日目
- 6日目 アムトラック「カルフォルニア・ゼファー」号の旅2日目 大幅遅延するものの、快適な個室で快適な時間を過ごす
- 5日目 アムトラック「カルフォルニア・ゼファー」号に乗車 大陸横断鉄道の旅スタート
- 4日目 サンフランシスコの観光 ベイエリアへ
- 3日目 ロサンゼルス観光 サンフランシスコへ移動
- 2日目 ロサンゼルスの観光 ハリウッド・サンタモニカへ
- 1日目 名古屋から福岡・羽田経由でロサンゼルスへ
- 日本最大の離島・淡路島ドライブは1日でも回りきれない観光エリア
- 四国4県周遊ドライブ・鉄道周遊の観光地/絶景スポット/グルメ 定番から穴場まで四国へ行くならここ!
- 札幌唯一のマリオットホテル-ホテル・フェアフィールド・バイ・マリオット札幌
- 北海道の翼・AirDoのサービス・機内の様子などを徹底紹介
- 富士山が見えるグランピング/コテージ 河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート 宿泊記
- ANAのA321機内の紹介 全席にモニター完備の快適機内空間
- リニモに乗ってきた!ジブリパークへのアクセス手段として大活躍
- さっぽろ雪まつり・2023に行ってきた!
- 名古屋の観光地・回ってみたいスポットを徹底紹介!ひとり旅からデートまで徹底紹介!
- 名古屋から日帰り旅行~一人旅ができる場所~
- 福井で越前がにを食べよう 日帰りで楽しむ越前蟹
- ユニバ(USJ)へ少しでも安くいく方法 全国からの行き方・チケットの入手方法を解説-ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- 博多でオススメのホテルを徹底して比較・紹介!グループ旅行でも、ひとり旅でも
- ココは外すな!函館の観光地徹底紹介 ひとり旅からグループ旅行まで
- ディズニーに安くいく方法 “学割”やパッケージツアーを徹底解説
- 商船三井フェリー 大洗〜苫小牧乗船記 和室スーペリアに乗ってきた
- 特急ラビューに乗ってきた 大きな窓と明るい車内 乗り方なども徹底解説
- 各地から手軽に行ける!伊豆・熱海の観光地を紹介
広告事業者様へ
個人ブログとして運営している当サイトでは、広告代理店様などからの広告掲載の案件につきましてはお断りをさせていただき、原則としてGoogle AdSenseのみで運営させていただいておりました。しかしながら、2023年1月1日付で個人事業として開業をしたことに伴い、2023年1月以降にご連絡いただいた件に関しましては、広告掲載等を検討させていただきます。
CPMなどの条件にもよりますが、ご連絡いただきました案件については前向きに検討させていただきたいと考えています。以下の連絡先までご連絡ください。
なお、お受けすることを検討する場合、本名を用いてやりとりさせていただきますが、ブログ上などでは本名を公開していません。ご配慮いただきたく思います。