セントレア発着ANAでは数少ないワイドボディ機 全日空301便(ANA B767)名古屋・中部-沖縄・那覇

沖縄
沖縄飛行機
この記事は約5分で読めます。

こんにちは。今回から、先日行ってきた沖縄旅行の記事を公開していきたいと思います。今回も、思い立ったが吉日、当日予約で沖縄・那覇へ行ってきました。まず、全日空301便で名古屋中部国際空港から沖縄那覇空港へと向かいました。中部国際空港を発着する国内線は主に小型機であるB737で運行されることが多いです。過去に利用した、札幌千歳線などもそうでしたし、東京羽田行きや東京成田行き、さらには福岡行き等もこのB737で運航されます。さらにそれよりも小さいプロペラ機で運行されることもあります。(このプロペラ機についても過去に搭乗したので、このブログでも紹介しています。)

今回は、そんな中部国際空港を発着する便としては大型機材で運行される沖縄便です。朝1番の中部国際空港から那覇行きと、夕方の那覇から中部国際空港行きの最終便はこの機種で運行されます。今回は、実際に利用した記録をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

搭乗ゲート前は?

まず搭乗ゲートから搭乗します。他の機種に比べて比較的乗客数が多いにもかかわらず、意外と混雑はしていません。当然、他の空港でも起きるような出発直前の混雑は起きます。しかし、実際に案内されてから比較的スムーズに搭乗することができました。 このようなところは、フルサービスキャリヤの強みだと思っているのですが、やっぱり登場案内が始まってから搭乗ゲートをくぐり実際に飛行機の座席に着くまでに待たされることがほとんどありません。以前に、格安航空であるジェットスターを利用した時、ボーディングブリッジの搭乗口前で待たされると言うこともありました。登場の案内があるまで近くのベンチで座って待ち、実際に登場の案内があったら少しだけ列に並んで搭乗口を通り飛行機の中まで行き自分の座席に座る。立ったまま出されることがほとんどないです。搭乗口前では少し列になりますが、係員の方がスムーズに誘導してくれるので全日空を使ってきて搭乗口前で待たされた事は今まで本当に1度もないのです。

スポンサーリンク

実際の座席周りは?

実際の座席周りですが、下の写真のようにB767の座席は2-4-2の配置になっています。いつも通り僕は窓側の座席を取りました。スマートU25という当日予約の運賃で撮ったのですが、窓際の座席が1つだけ空いていました。このスマートU25と言う日については別の記事でも紹介していますが、当日しか予約できません。実際に、当日より前の時点で窓際の座席はすべて埋まっていることが多いですが、タイミングを見計らって当日予約してから空席状況を頻繁に見ていると窓際が空くことが意外とあるものなのです。

B767は、B747やB777と比べて比較的中型の機種に分類されますが機内は通路が日本あります。見た感じ、お客さんも多いように思いました。しかし、僕が実際に使った便は空席数が残り10席以下になっていたのでかなり満席に近い状況で運航していました。

出発は少し遅れたようにも思いました。実際の出発時刻は、8時40分でしたが、後に記録を見てみると8時46分となっていました。客が多いので少し遅れるという事は前提としてダイヤが組まれているのでしょう。しかし、実際に沖縄那覇空港に着いたのは定刻より1分早かったです。

機内のサービスは特に特別なところはありません。いつも通りのドリンクサービスがあり、機内販売もあります。全日空のANA Wi-Fiサービスも利用することができます。ANA Wi-Fiサービスは比較的つながったように思います。ただし、B737などを始めとした小型機よりはやはり人数が多い分、スピードは遅いかなとも思いました。遅いとは言え空の上、僕も基本的には飛行機の中でインターネットは使えないと言う前提で電子書籍などを入れるようにしているので特に不満はありませんでした。LINEなどで写真を送受信するくらいの事は簡単にできたので僕的には満足です。もともとANA Wi-Fiサービスは、インターネットでネットサーフィンをしたりメールを送受信したりする程度しかできないと言うふうに公式サイトに書いてあったと思うので、これぐらいのスピードなら公式サイトに書いてある通りかなとも思います。

スポンサーリンク

座席周りは???

基本的には前の座席の下にも荷物を置けるようになっているため、前の座席の下にはものが入れられるようになっています。僕は実際にそこにリュックを置いていましたが、リュックもそこまで大きかったわけではないので足をリュックの両サイドに入れることができました。つまり、飛行機の普通席でありながらも余裕を持って足を伸ばすことができます。LCCではさすがにそうはいきません。

基本的には、ANAの他の機種と同じような感じと思って問題ないでしょう。シート間の距離も基本的には同じように設定されているはずです。普通席でも快適な旅をすることができます。

スポンサーリンク

まとめ

今回、全日空のB767に乗りましたが、いつもと変わらずとても快適な旅でした。全日空は、ドリンクなどのサービスがあったりANA Wi-Fiサービスなどが使えたりするのでいつも快適な空の旅を提供してくれます。座席周りもLCCと違って狭いわけではなく、非常に快適かなと思います。

今回の沖縄旅行の記事も、先日のハワイ旅行の記事と同じようにサイトとしてまとめてあります。実際に沖縄に行ってみて、今後来る人に参考になりそうなところを重点的に書いていますので、ぜひともご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました