ロンドン観光ということで、バッキンガム宮殿の衛兵交代式を観たいと思っている方は多いのではないでしょうか。王室のあるイギリスならではで、イギリスらしい衛兵がみられます。

スケジュールはどうなっているのか、お金はかかるのか、など…今回はそんな僕自身が疑問に思っていたことを書いていきたいと思います。

ロンドンに観光で行ったらぜひとも観たい衛兵交代式!今回はその衛兵交代式の疑問を解決!
衛兵交代式を見よう!「バッキンガム宮殿」へのアクセスは?
衛兵交代式が行われるBuckingham Palace(バッキンガム宮殿)へのアクセスを解説します。
Buckingham Palace(バッキンガム宮殿)へ行くには、地下鉄での移動が便利
ロンドン市内の観光には地下鉄が便利です。アメリカなども観光してきましたが、気軽に便利に地下鉄に乗れる海外の都市は少ない。ロンドン市内の観光には地下鉄が便利です。
バッキンガム宮殿の最寄り駅はGreen Park(グリーン・パーク)駅です。地下鉄のVictoria line(ヴィクトリア・ライン)とPiccadilly line(ピカデリー・ライン)、Jubilee line(ジュビリー・ライン)の3路線が乗り入れる、ロンドン市内でも主要駅です。Green Park(グリーン・パーク)は、バッキンガム宮殿の隣にある公園で、日本でいう皇居外苑みたいなイメージ。

Green Park(グリーン・パーク)駅で降りるとGreen Park(グリーン・パーク)の中に出ます。ロンドンの中心部にある公園としては比較的広く、静かな公園です。この公園の真ん中の道を歩いて行きましょう。バッキンガム宮殿に出ます。
実際に行ってみると迷うことはありません。というより、衛兵交代式の前に行くと衛兵交代式目当てのお客さんがたくさんいるのでその流れに沿って行けば大丈夫です。

Green Park駅に行けば、そこからは迷うことはない!
周辺には「ウェストミンスター寺院」や「ロンドン・アイ」なども
バッキンガム宮殿はロンドンの中心部にあります。日本において皇居が、東京の中心部にあるのと非常に似ています。周辺には「ウエェストミンスター寺院」や「ロンドン・アイ」、「ビッグ・ベン」など観光地が複数あります。
また、衛兵交代式が見られるバッキンガム宮殿から地下鉄のグリーン・パーク駅までの動線は比較的わかりやすく、あまり迷うこともないでしょう。

僕は衛兵交代式が終わってからは、このGreen Park(グリーン・パーク)にあるカフェなどでちょっとお昼ご飯を食べたり。雰囲気のいい公園なので、オススメです。
ロンドンでタクシーを使うならUberがオススメ
ロンドンでも「ライドシェア」というものが発達しています。前節でも解説した通り、地下鉄があるのであまり使う必要性が感じられませんでしたが、複数人で移動する場合は便利です。
ロンドンでは2023年現在、Uber Taxi(ウーバー・タクシー)が圧倒的なシェアを握っています。また、2番手でBolt(ボルト)がシェアを握っています。

アメリカではライドシェアが非常に価値を発揮しますが、ロンドンでは地下鉄や私鉄、そして2階建バスなどの公共交通機関があまりにも発達しすぎているため、ライドシェアにお世話になることは少ないです。
衛兵交代式のスケジュールは?
続いては衛兵交代式のスケジュールです。開催は毎週、月曜日・水曜日・金曜日・日曜日であり、時間は11時からです。日程の詳細について、以下で解説します。
公式サイトに衛兵交代式のスケジュール・衛兵などが記載
衛兵交代式のスケジュールはイギリス王室の公式サイトに掲載されています。
主に直近3ヶ月を中心に、 「UNIT」(衛兵のグループ)と「MUSICAL SUPPORT」(音楽隊)が掲載されています。衛兵や音楽隊によって大きな差はないので、都合のつく日に行くと良いでしょう。

イギリス王室のサイトに掲載がある日程については、衛兵交代式が行われます。一方、このカレンダー(DATEの欄)に記載がない場合、衛兵交代式は行われません。

コロナ禍以前は夏季には毎日行われていましたが、コロナ後は隔日での開催に変更となっています。最新の情報はイギリス王室の公式サイトを確認してください。
衛兵交代式のスケジュール
コロナ禍以前、バッキンガム宮殿における衛兵交代式は夏期(4〜7月)は毎日、冬期(8月~3月)は隔日の月・水・金・日曜日に行われていました。コロナ禍で一時中止された後、2023年現在は“Dates:Buckingham Palace Forecourt: Every Monday, Wednesday, Friday & Sunday”となっており、毎週、月曜日・水曜日・金曜日・日曜日に行われています。
ロンドンは元々雨の多い気候、雨だと中止されます。多少の雨ならば決行されます。また、国の行事など(国賓待遇の来日)によっては中止となることもあるようです。
衛兵交代式は「11時から」となっていますが、皆さんがイメージする行進はその前後30分で行われるので、実質10時30分ごろからです。

僕は衛兵交代式の1時間ほど前、10時前にはバッキンガム宮殿に到着したのですが、既に人がたくさんいました。なんとか1番前の列を取れたものの、しっかり見たいのであれば早くからいって並ばねばなりません。
クイーン・ヴィクトリアル・メモリアルの前がオススメ
衛兵交代式を見るためにはクイーン・ヴィクトリア・メモリアルの前をオススメします。

衛兵交代式において衛兵は、このクイーン・ヴィクトリア・メモリアルを1周する形になります。やってくる衛兵と帰っていく衛兵の両方を見ることができるのがこのクイーン・ヴィクトリア・メモリアル。

バッキンガム宮殿の目の前にあるモニュメントです。少し高い場所になっていて見やすいです。ここは正門前ほど早い時間から人が来るわけではありませんが、それでもやっぱり結構人は多いです。
衛兵交代式を観るためには何分前に行く?料金等は?
実際にバッキンガム宮殿で衛兵交代式を見てきた経験から、衛兵交代式を見るためには何分前に行けばいい?料金は?などの疑問にお答えします。
衛兵“交代式”が11時から始まる 10時をめどに行こう
バッキンガム宮殿における衛兵交代式は11時から開始されます。しかしこれは、衛兵交代式が始まる時間であるため、11時より前に交代する新しい衛兵のパレードがあります。
衛兵交代式も見ものですが、やはりパレードも見たい。ということで実際に始まる時間は10時半過ぎだと考えた方が良い。
また、衛兵交代式はイギリス・ロンドンにおける一大観光地となっているためかなり混雑します。直前に行くと前の方を陣取れないことも。30分前を過ぎるとだんだんと人が増えてくるので、30分前に行くのがベストです。
したがって衛兵交代式をいい場所で見たいのであれば、10時をめどにバッキンガム宮殿に行き、待機するのが良いでしょう。

衛兵交代式は無料!誰でも見られる!
衛兵交代式の料金は無料。誰でも見ることができます。

衛兵交代式を観るためには、時間に合わせてバッキンガム宮殿の前に行けばいいだけです。宮殿の前ということで、警察官も馬に乗っていたりして、なかなかおもしろいです。

ちなみに、バッキンガム宮殿の屋上に旗がありますよね。バッキンガム宮殿の屋上の旗は、王がバッキンガム宮殿にいるときは王室の旗が、不在の時はイギリスの旗が上がります。


衛兵交代式は名前の通り衛兵が交代する。それを観るだけだから、特に料金等は不要!
衛兵交代式を見たら、バッキンガム宮殿公式ショップでお土産を!
衛兵交代式を見た後は、近くにあるバッキンガム宮殿公式ショップで買い物をしていくのがオススメ。僕はこの公式ショップの存在を知らず、そのまま帰ってきてしまいました。後悔。

公式ショップでは、英王室オリジナルの商品も販売されています。イギリスのお土産、特に自分用のお土産や親しい人用のお土産を買うにはぴったりの場所。

営業時間は10時00分~17時30分となっています。衛兵交代式を見た後に行くのが良さそう。ただし、場合によっては変更されることもあるので確認してから足を運びましょう。
バッキンガム宮殿の衛兵交代式は見ごたえがあります。ロンドンへ行ったらぜひとも観たいスポットです。
今回のロンドン旅行の記事はこれ以外にも順次公開中です。ぜひともご覧ください。
コメント