ビジネスクラスなどを利用する場合に待ち時間を有効に活用できるのがラウンジ。その中でも快適性の高いANA LOUNGE。
本記事では羽田空港第3ターミナルのANAラウンジを詳しく解説。快適な待合スペースで食事は注文し放題、出発前にシャワーを浴びることもでき、羽田空港から出国する海外渡航の際にはもはや必須の場所。
羽田空港第2ターミナル国際線エリアのANAラウンジについても別途、紹介の記事を作成しました。第2ターミナル発のANA国際線も増えています。
出発待合室とは違った雰囲気 航空会社のラウンジは雰囲気抜群
ラウンジの大きなメリットは、出発待合室(一般の保安検査通過後のエリア)と異なり、落ち着いた空間で過ごすことができます。

出発待合室とは異なり落ち着いた雰囲気のANAラウンジ
まずはANAラウンジの様子です。

ANAラウンジは、ファーストクラスの利用者およびANAダイヤモンド会員専用の「ANAスイートラウンジ」と比べてややフランクな感じです。プレミアムエコノミークラス、ビジネスクラス、そしてSuper Flyers Card会員でも利用できるため、お客さんも多くいらっしゃいます。特に朝夕の出発ラッシュの時間帯は混雑します。

羽田空港の第3ターミナルのANAラウンジは、滑走路側を向いた配置になっているため、飛行機を見ることもできます。

ANAラウンジの一番奥のスペースです。2023年3月に、羽田からロサンゼルスへと向かった際は、ここで待機していました。

国際線のスポットを向いているため、羽田空港を発着する多様な国際線の飛行機を見ることができます。
ANAラウンジではシャワールームも利用可能
これはプライオリティパスやゴールドカードのラウンジにはない、ANAラウンジならではのサービスです。出発前のシャワールームです。
特に欧米路線など、長距離路線となると搭乗前のシャワールームはとてもありがたいサービス。

受け付けで申し出ればシャワールームのカードキーがもらえます。また、各座席にある食事などの注文用QRコードからシャワールームの予約をすることもできます。このカードキーをシャワールームの前でタッチすることでシャワールームに入ることができます。

シャワールームの内部の様子です。結構広いです。荷物を置く場所もあります。シャワー自体は一番奥にあって、手前で着替え等できるようになっています。

驚いたのが、かなり整備がしっかりしていること。ラウンジのシャワールームとしては普通なんでしょうけど、しっかり前の人が終わった後清掃をし、拭いてあります。バスタオルもしっかり梱包されたもの。

洗面台はこんな感じ。かなりいいドライヤーなどが備え付けられています。さすがANAラウンジですよね。そして、当然のように化粧水なども置いてあります。化粧水などは僕はよくわからないので割愛。
ラウンジ内ではラウンジ利用客専用のWi-Fiも完備
空港のラウンジではANAラウンジ専用の無料Wi-Fiが使えます。速度もかなり速いです。空港では基本的に無料Wi-Fiが使えますが、ラウンジですのでその分回線も混雑しないです。さらに空港会社が提供しているものではなく航空会社が提供しているものだというのも大きいと思います。
羽田空港の109番ゲート付近のラウンジで実際に計測したら次のような結果が出ました。アップロードが速いのはありがたいですね。
羽田空港のラウンジは、ANAラウンジ以外にも
この記事では、ANAラウンジに焦点を当てて紹介しています。羽田空港、特に第3ターミナルは国際線むけのターミナルとだけあって、ANAラウンジ以外にもラウンジがあります。
カードラウンジやPriority Passで利用できるラウンジについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。あわせてご覧ください。
お食事とアルコール
やっぱり空港ラウンジに来たらお酒。お酒が飲み放題ですのでもちろん飲みたい。ANAラウンジでは、アルコール類も飲み放題、比較的充実しています。
アルコール類のドリンクバー
ANAラウンジにおいては、アルコール類はドリンクバー形式で提供されます。航空会社ラウンジでは、アルコールを含めて飲み放題となります。

ビールサーバーが設置されています。サッポロとキリンのビールは自由に飲むことができます。

そして日本酒やワインなども、もちろん飲み放題です。
サンドイッチやサラダなどはビュッフェスタイル
サンドイッチやサラダなどは、ビュッフェスタイルで提供されています。

主にサンドイッチやおにぎり、サラダや唐揚げなどの軽食がビュッフェスタイルで提供されています。

羽田空港第3ターミナルのANAラウンジには、手前の部分と奥の部分、2箇所にビュッフェがあります。料理は適宜補充されるのが、さすが、日本の航空会社という感じです。
麺類やカレーなどはQRコードを使ったネットオーダーまたはカウンターでオーダー
ビュッフェスタイルで提供される料理に加え、麺類やカレーなどはネットでのオーダー、またはカウンターでもオーダーできます。

各座席に、QRコードが設置されています。このQRコードから、シャワールームやお食事のオーダーが可能です。

麺類のオーダー画面です。麺類は僕が利用した際は主に、
- きつねそば
- きつねうどん
- とろろわかめそば
- とろろわかめうどん
- かき揚げそば
- かき揚げうどん
- とんこつラーメン
がありました。日本人にはそばやうどん、外国人にはとんこつラーメンが人気です。

「その他」の部分にはカレーがあります。カレーはベジタリアン対応の野菜カレーです。
実際にかき揚げそばを注文してみましょう。

食べたいものをタップします。ラウンジの食事は、当然ですがお金はかかりません。食べ放題です。

カートに入れたら電話番号の入力画面に移ります。電話番号を入力することで、ショートメッセージによって注文が出来上がったことが通知されます。

あとは座席で待機するだけです。わざわざカウンターに注文しに行く必要がないのがありがたいですね。なお、スマートフォンなどが利用できない場合、カウンターで注文することも可能です。
羽田空港のANAラウンジは、プレミアムエコノミークラスでも利用可能
ANAの場合、プレミアムエコノミークラスやSuper Flyers Cardの所持でもラウンジが利用できます。最後に、利用条件などを丁寧に確認しておきます。
羽田空港ANAラウンジの利用条件
羽田空港のANAラウンジの利用条件は次の通りです。スターアライアンスの他社便でも利用できます。細かな条件は利用する航空会社によって異なるので確認してください。
- ファーストクラス利用
- ビジネスクラス利用
- プレミアムエコノミークラス利用
- 有料ラウンジ申し込み利用者
- ANAプラチナ会員・ダイヤモンド会員
- ANA SUPER FLYERS CARD会員
- StarAlliance Goldメンバー
羽田空港のANAラウンジには2種類のラウンジがあります。一つ目がANA LOUNGE、二つ目がANA SUITE LOUNGEです。ANA LOUNGEは上記条件で使えるラウンジです。
そしてANA SUITE LOUNGEは次のような条件で使えます。かなり条件は厳しいです。
- ファーストクラス利用
- ANA ダイヤモンド会員
今回この記事でご紹介しているのは、ANA LOUNGEです。

羽田空港ANAラウンジの場所
航空会社のラウンジは基本的に制限エリアにあります。保安検査を受けて、国際線の場合出国審査も受けてからです。
羽田空港の第3ターミナルには2か所のANAラウンジがあります。ゲートに合わせてどちらかのラウンジを使うといいと思います。設備に大きな差はないようです。

羽田空港の第3ターミナルの場合、搭乗手続き・出国審査・手荷物検査・搭乗口が全て3階にあります。3階に免税店も並んでいる中、ラウンジは4階に上がる必要があります。

海外の空港では、場所によってはラウンジの場所がなかなか分かりにくい。けど、ここ羽田空港のANAラウンジはわかりやすく「航空会社ラウンジ」と記載されています。
ラウンジを出て搭乗口へ
ラウンジにいると、ANA便については搭乗案内中とのアナウンスがあります。そのアナウンスが始まったらラウンジを出れば間に合います。

今回のロンドン旅行の記事では、ロンドンに関する記事を多く公開しています。是非ともご覧ください。
コメント
[…] 羽田空港国際線 ANAラウンジ-第3ターミナル シャワールームも!今回はロンドン旅行に行ったときに使った羽田空港のANAラウンジについて。羽田空港は2020年3月から国際線ターミナルの […]
[…] 羽田空港国際線 ANAラウンジ-第3ターミナル プレミアムエコノミーでも今回はロンドン旅行に行ったときに使った羽田空港のANAラウンジについて。羽田空港は2020年3月から国際線ターミ […]
[…] […]