7日目の昨日、一旦名古屋へと帰宅して仕事をこなしてきました。8日目の今日は、再び北へ戻ります。
FDA便で名古屋・小牧からいわて花巻空港へ
今日はフジドリームエアラインズの飛行機に乗って、名古屋・小牧からいわて花巻空港へと向かいます。

札幌から盛岡へ、名古屋経由で移動するということは色々紆余曲折があって決まりました。
まず最初に、Day1〜Day7の旅行緩行を自分の中で決定しました。最初、北海道&東日本パスの旅は、札幌から名古屋へ、鉄路を使って南下してくるルートを想定していました。
しかし、出発が3連休の初日となってしまい、名古屋から札幌への便は軒並み高額。LCCのPeachでも2万円となっており、これは非現実的だと考えました。
そこで、1ヶ月前のPeachのセールにかけ、仕事とのスケジュールでも都合の良い日に見事、5,000円で札幌から名古屋への運賃を確保したのです。こうして、「北海道&東日本パス」の旅7日間が決定しました。

その後、知人と旅行に行くという話になり、日程調整をしたところ「北海道&東日本パスの旅」の翌日に出発することが決定しました。行き先となったのが盛岡。この時点で、札幌から名古屋への飛行機は予約済み、セール運賃で購入したため払い戻しが完全に不可でした。
こうして、札幌→名古屋→盛岡というルートが決まったのです。ちなみに、札幌から盛岡へ移動しようとすると陸路でも20,000円弱かかります。ちなみに今回は、札幌から名古屋が5,000円、名古屋から花巻が15,000円。移動費用でも同じ金額、さらに自宅に1泊したので宿泊費が抑えられているので実質的にこっちの方が安かったんですよね。

そんなこんなで、今回のようなおかしなルートが敢行されたのでした。
ちなみにここから数日間は、知人と共に旅をするので、記事の更新は遅れ、あまり長い記事は書けないと思います。

天気が悪く、上空からの景色は楽しめず…気づいたらいわて花巻空港に到着しました。
花巻空港でレンタカーを借りてここから数日間は車で移動します。
これぞ絶景 龍泉洞
龍泉洞にやってきました。

入ってみると水が流れています。まあ、これは普通の鍾乳洞といった感じ。比較的高さはありながらも、山口の秋芳洞のように「川」という感じではない。鍾乳洞らしいです。

水が流れています。おお、結構ガッツリ流れているところもあるんだ。

ここから段々と奥に入っていきます。鍾乳洞の中を流れる水の透明感が非常に高い。これがなかなか綺麗。どれくらいの深さがあるんだろう。

上がかなり広いことがわかります。

流れている水がかなり透き通っています。これは素晴らしい。

そして地底湖。これぞ絶景。これは写真ではわからない。実物を見なくてはわからない。けれど、とにかくすごいの1言に尽きる。透明な水が遥か奥深くまで続いている。その、透き通った美味しい空気をも超えそうな透明感に、水が波立ち、やっぱり水なのだ、と実感させられる。どれだけ深いかがわからないほどに深い。

繰り返しますが、これは実物を見ないと絶対にわからない。実物を是非とも見てほしい。
はまぐりのラーメン
龍泉洞の観光を終えたので、少し食事をします。お腹が空いていなかったのでお昼ご飯は食べていなかったのです。

僕は冷たいはまぐりラーメンを注文。見た目は青いですが、しっかりはまぐりの出汁が効いていてなんだか不思議な感じです。
岩泉のヨーグルトもついてきます。ちょっととろみがあって、これが美味しい。そしていい感じに甘いのです。酸っぱさがあまりなく、僕が好きなタイプのヨーグルトです。

車で盛岡へと戻ります。今日のホテルは盛岡に予約してあります。

夕食は冷麺。調べたところ美味しいと有名な「寿々苑」(じゅじゅえん)の冷麺を食べることに。

辛味がいい感じで(ちなみに、辛味は強さを調整できる)なかなかいい感じ。
コメント