東海道新幹線「のぞみ」号の全列車が停車する京都駅。観光をはじめとしてビジネスでも、利用シーンはかなり広い。そんな京都駅で新幹線に乗る前の待合室は?カフェなどはある?新幹線の改札内の様子は?などといった疑問にお答えします。

年末年始・ゴールデンウィーク・夏休みの最繁忙期は「のぞみ」号も全席指定席として運転されるなど、京都駅での時間調整はより重要になっています。本記事では、新幹線・京都駅の待合室やカフェなどについて詳しく紹介します。
新幹線京都駅の待合室
まずは新幹線・京都駅の待合室を紹介します。京都駅の中でも、新幹線のきっぷを所持していないと入ることができないエリアになります。
京都駅の新幹線待合室
京都駅の新幹線待合室は東側、最も東京・名古屋駅側にあります。この待合室、正直、東海道新幹線の「のぞみ」号が全列車停車する駅の待合室としては少ないような。「京都」という特性もあり、常に大きな荷物を持った外国人観光客であふれています。

内部の様子です。東京駅などにもある、青い革張りの座席になっています。一部の座席にのみ、コンセントが設置されています。

大きな荷物を持っていても入れるよう、通路は広めに設定してあります。それでもやはり、大きな荷物を持った人が多いのでやや圧迫感を感じます。
コンセントも設置
最も奥の部分には「モバイルコーナー」があります。ここではパソコン作業などができるよう、カウンター席になっていると同時にコンセントも設置されています。

出発前にここで、オンライン会議などをしている人もいました。座席数はわずか5席であり、やや少ない。そして隣の座席に人が来ると覗き見できてしまうのではないかという近さ。もし不安な場合は、後ほど紹介する「EXPRESS WORK」なども活用すると良いでしょう。
京都駅は巨大 新幹線以外に在来線の待合室なども
JR京都駅は広いです。JR西日本による大幅なリニューアル工事が行われ、これにより駅舎そのものが非常に大きな駅ビルに、そして商業施設なども入る複合施設「ジェイアール京都伊勢丹」がオープンし、かなりの賑わいを見せるようになりました。

東海道新幹線はその中でも、最も南寄りの部分に改札・ホームを持っています。在来線からの乗り換えは乗り換え改札口の利用が便利です。

一部の割引きっぷを除けば、京都駅を出発する乗車券で在来線の改札口を通ることができます。在来線の改札内を通過し、新幹線乗り換え改札口から新幹線改札内に入ることで、新幹線のホームへ行くことができます。
京都駅の新幹線改札内には飲食店も
京都駅の新幹線改札内には、飲食店なども充実しています。早めに新幹線の京都駅に着いた場合でも、待ち時間を有意義に過ごすことができます。

ここからは京都駅の改札内にある飲食店などを紹介します。
新幹線改札内には飲食店もある
新幹線の改札内には待合室だけでなく、飲食店などもあります。

「にしんそば 京・松葉」では、京都ならではの蕎麦やうどんなどの食事を楽しむことができます。京都駅の新幹線改札内にありながら、がっつり京都ならではの料理を楽しむことができる定食屋的な存在です。

京下鴨 宝水。こちらはなんと、お茶とお菓子を楽しむことができるお店です。新幹線までの待ち時間があれば、ここでお茶とお菓子を楽しむのがおすすめです。

また、新幹線の改札内では京都のお土産も購入することができます。新幹線京都駅の改札内の最大の特徴は、お土産がかなり充実していることです。

DELiCA STATiONでもお土産が売っています。もちろん、京都ならではの駅弁も充実しているため、帰りの新幹線でお弁当をいただくこともできます。

こちらは「京 老舗の味 舞鼓」。和菓子など、ここ京都らしいお土産も。こういった崩れやすい食べ物は持ち歩きたくない。それらを新幹線に乗る直前に買うことができるのはかなり良い。

このように、京都駅の新幹線改札内にはかなり、お土産が充実しています。僕の経験上、お土産が最もコンパクトなエリアで、かつ充実しているのがここ新幹線の京都駅構内だと思います。
京都駅・新幹線改札内のスターバックス
京都駅の新幹線改札内には、スターバックスもあります。観光地にあるスターバックスと同様、京都の雰囲気が出たスターバックスの店舗になっています。

京都らしく、レンガの屋根の作りが再現されています。

新幹線の改札内であるにも関わらず、ホームへのエスカレーター下の部分など、デッドスペースを活用するのはとても良いデザイン。

ただし、先ほどの写真で紹介した座席に加えてこちらの座席が店舗の座席全て。あまり多くはありません。座席を確保することさえできれば、パソコン作業などをすることも可能です。スターバックスにはWi-Fiなどもあり、快適に作業できます。しかし、外国人観光客が多い京都という立地、そして海外にもあるスターバックスという安心感。利用者が多いことは注意しましょう。
東海道新幹線ホームの待合室
さらに、東海道新幹線のホームにも待合室があります。

東海道新幹線の各駅にある、ホームの待合室です。東海道新幹線では、どの駅に行ってもこのタイプの待合室を見ますね。

ただし、ホームの待合室はやや少なめ。やっぱり、コンコースのある2階の待合室で待つのが便利です。
京都駅はJR西日本の大ターミナル 改札外にも飲食店などが充実
ここまで、新幹線京都駅の待合室について紹介してきました。JR京都駅はJR西日本の在来線が多数、発着する駅です。特急「はるか」や「きのさき」「はしだて」などの発着拠点になっています。
京都駅は改札外に飲食店などが並ぶ
京都駅はJR西日本が民営化後に開発した駅です。昔は単なる新幹線と在来線が発着する駅だったにも関わらず、現在はかなり大きな駅舎になっています。

このJR京都駅には新幹線改札内に限らず、さまざまな飲食店があります。京都市内で最も、飲食店が集まった場所であると言っても過言ではないでしょう。

地下街や京都伊勢丹のレストラン街など、さまざまな飲食店があるので選択肢はかなり広がります。
共用スペースが充実した京都駅
京都駅は飲食店以外にも、共用スペースが充実しています。

京都駅の駅ビルはさまざまな仕掛けがあります。

巨大な吹き抜けには、途中にカフェがあったりベンチがあったりと、駅を回っているだけでも面白いのがJR京都駅。

さらに京都駅の駅ビルには、「京都駅ビル空中径路(スカイウェイ)」もあります。名前の通り、10階から入ることができます。

京都駅ビル空中径路(スカイウェイ)からは、京都の街並みを一望することができます。京都は景観保護のため、高い建物がない。そのため、京都タワーと同じくらい素晴らしい景色を楽しむことができます。料金はなんと無料です。

こんなスペースもあったりします。勉強している人もいるくらいで、ちょっとした時間潰しには最適です。

さらに京都駅の屋上はこちら。この、京都らしい雰囲気を出しているのも良い。春や秋にはここで休んでいる人も多くいます。
京都タワーなど、京都駅周辺には充実した施設
ここまではあくまで、京都駅の構内にある施設について紹介してきました。京都駅の周辺にはこれ以外にも、さまざまな施設があります。

京都駅の目の前にあるのが京都タワー。

京都タワーからは、京都周辺や大阪湾までに至る街並みを眺めることができます。

さらに1階にはカフェも。博多から名古屋まで、ひたすら新幹線を乗り継いで帰宅した際、ここで少し一休みしました。
コメント