ハワイ最大のショッピングモールであるアラモアナセンター。ホノルルへ観光で行ったら一度は足を運びたいところ。
今回はそんなアラモアナセンターについて紹介していきます。ただし、あくまで観光でこらから行こうという方に向けた記事ですので、内部の店舗の詳しい紹介などはしないつもりです。
有名なアラモアナセンターはワイキキからも空港からもやや離れている
まずここがわからないと状況がつかみにくいと思います。地図で書くより「車での所要時間」で書いたほうがいいと思いますので、車での所要時間で書きます。
空港(ダニエル・K・イノウエ国際空港)
⇅ 車で約20分
アラモアナセンター
⇅ 車で約10分
ワイキキ
こんな位置関係です。ただし、バスなどは少し遠回りしたりするのでもう少し時間がかかったりします。
ワイキキからアラモアナセンターへの交通手段は?
交通手段は主に次の選択肢になってくると思います。
- ワイキキトロリー
- The Bus
- ANA Express Bus
- LeaLeaトロリー(JTBのパックで予約した場合使えるトロリー)
- JALパック(JALパックで予約した場合使えるトロリー)
- タクシー
他にもあるかもしれませんが、選択肢として浮かぶのはこのくらいです。歩くのは少し大変です。
この中で僕が一番オススメするのはズバリ、ワイキキトロリーピンクラインです。2階建てのバスになっているので、ハワイの街を満喫しながら移動することができます。特に2階席はカップルが多い印象です。ワイキキトロリーピンクラインは最低でも10分に1本程度は走っています。運賃は基本$2のようですが、JCBのクレジットカードを持っていれば無料になるのでたいていの方は無料で乗車することができます。僕はトロリー乗り放題券を買ったのでJCBの特典は利用しませんでした。

ANAマイレージクラブ会員でかつANA便でホノルル入りしたのであれば、ANA Express Busを使ってもいいかもしれません。ANA Express Busは途中停車しないため、かなり速いからです。ANA Express Busについても記事にしてありますので、こちらもご覧ください。

ショッピングセンターに入っているお店は?
ショッピングセンターに入っているお店ですが、総じてブランド物のお店が多いように感じます。ただし、ABC Storeなど、庶民的なものが売っているお店もそれなりにあります。また、フードコートがあり、フードコートでは食事を取ることができます。レストランのようなところに入るよりかなり楽でいいですよね。チップもいりませんし。
あくまで個人的な意見ですが、ワイキキにある「ロイヤルハワイアンセンター」や「インターナショナルマーケットプレス」より大きさが大きいだけで、それ以外違いがあるとはあまり思いませんでした。ロイヤルハワイアンセンターも十分大きく、お店が充実していますしね。
アラモアナセンターの雰囲気は?
雰囲気についてもあまり特別なことは感じませんでした。僕が行ったときは特に、楽天カードがラウンジを開設したばかりだったようで、楽天カードの日本語の広告が大量にありました。そのため、ハワイに来たという感覚が一気になくなってしまい、逆に残念でした。
ショッピングセンター内の雰囲気ですが、ロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレスのほうがいいような気がしてしまいます。ロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレスは最近できたショッピングセンターだからこそ、雰囲気作りにも力を入れているのでしょう。
そうはいえども、アラモアナセンターは観光地として有名な場所です。一度なら訪れてもいいのではないでしょうか。
これ以外にもハワイ旅行の記事を公開していますので是非とも参考にしてください!

コメント
[…] ハワイ・ホノルル観光の名所!アラモアナ・センターでショッピングハワイに観光に行ったらどこに行くか???選択肢として挙がってくる中に「アラモアナセンター」というのがある […]
[…] ハワイ・ホノルル観光の名所!アラモアナ・センターでショッピングハワイに観光に行ったらどこに行くか???選択肢として挙がってくる中に「アラモアナセンター」というのがある […]