こんにちは。前回までに続いて今回もハワイ旅行関連の記事。意外にもアクセスがあるようで本当にありがたいです。僕自身、いわゆる検索エンジン対策のようなことはあまり勉強していなくて、自分が楽しいと思ったことでかつ、アクセスしてくれた方の役に立ちそうなことを記事としてまとめています。今後もその方針に変わりはないですので、是非とも参考にしてくださいね。ちなみに、この記事を見られた方のほとんどはANA便でホノルルへの旅行を計画されている方だと思います。そんな方に参考になりそうな記事を載せておきますね。
さて、今回はANAマイレージクラブ会員がホノルルで使うことのできるバス、ANA Express Busの紹介です。このバスは、ワイキキ・トロリーのピンクラインに近い使い方ができますが、なんといっても速いです。アラモアナ・センターに行くにはピンクラインより便利ですので、ANAマイレージクラブ会員で、かつANA便でホノルル入された方は利用してみてくださいね。



利用条件
公式サイトによれば利用条件は次の通り。
- ANAマイレージクラブ会員であること
- 東京発ホノルル行の往復航空券をANA便名で予約したこと
ちなみに、2.の条件ですが、もちろん国内線乗り継ぎは問題ないです。他の記事を見てもらえればわかると思いますが、僕は名古屋-東京(成田)-ホノルルの経路でANAを利用しましたが使用できました。
実際に利用する場合ですが、スマートフォンの画面でチケットを表示する必要があります。これは、公式サイトから表示することができます。
車内の様子・サービスは?
車内はワイキキ・トロリーなどとは異なり、日本の路線バスに近いです。ただし、窓がないため椅子は布になっていません。
ANAのバスだから運転手さんも日本人なのかな?と思いましたが、違います。現地の運転手さんが運転を担当しています。ただ、基本的にはスマートフォンの画面を見せれば乗せてくれるので、英語でやり取りする必要はありません。


僕が見た限り、ANAのサイト等では書かれていませんでしたが、車内では無料wifiサービスが利用できます。海外では普段日本で使っている場合以上にネットの容量制限がある場合が多いため、非常にありがたいサービスです。パスワードが前の座席に書かれていますので、それを入力すれば接続できます。
満員になったりするものなの?
僕が乗ったときは全然お客さんがいませんでした。何度か利用しましたが、一人だけだった便が一回だけありました。つり革がついていますが、ほとんど座れるので安心してください。


停車するのは、アラモアナ・センターとTギャラリアの2箇所だけです、途中にバス停がないので、途中から人が乗ってくるということもありません。また、基本的にはバス停到着前から人が乗っているということもありません。
乗り場は???
乗り場ですが、最初は少し戸惑うかもしれません。公式サイトを見てもらえればいいですが、困ったときはどうすればいいでしょうか。



困ったときは「他のトロリーと一緒」とおぼえておいてください。アラモアナ・センターでも、Tギャラリアでも、ワイキキ・トロリーの乗り場に行けば「ANA Express Bus」との標示がありますので、必ずといっていいほど分かります。おそらく、ANA Express Busと地元の人に聞いてもわからないと思いますので、ワイキキ・トロリーの乗り場と聞いてください。
いかがでしょうか。公式サイトには書いていないようなことをまとめてみました。個人的にはとても便利なバスだなと思いました。しかし、あくまで移動手段なんですよね。勝手なこと言わせてもらえば、A390の2号機の塗装でワイキキ・トロリーのブルーラインのような観光路線を走らせてもらえるともっと利用する価値が高くなると思うのですが・・・ あと1台用意して、パール・ハーバー、ダイヤモンドヘッド、それからワイキキ・トロリーのブルーラインコースに近いルート、という3つのルートを一日一回づつくらい走らせるだけでかなりありがたみが増すと思います。その点でまだ、JALパックより劣っているように感じてしまうんですね。もしANAの担当者さんがアンテナを張っていてこの記事をご覧になっていたなら是非とも検討してください。それが実現したら僕も必ずもう一度ホノルルへ行きます。
というわけで、これからホノルル旅行を計画されている方、楽しんでいってきてくださいね。ほかにもハワイ旅行の記事を公開していますので是非とも参考にしてください!それでは、また!
コメント
[…] ANAマイレージクラブ会員限定 ハワイ・ホノルルのバス ANA Express Busこんにちは。前回までに続いて今回もハワイ旅行関連の記事。意外にもアクセスがあるようで本当にありがたいです […]
[…] ANAマイレージクラブ会員限定 ハワイ・ホノルルのバス ANA Express Busこんにちは。前回までに続いて今回もハワイ旅行関連の記事。意外にもアクセスがあるようで本当にありがたいです […]