ハワイ・ホノルルでショッピング ワイキキエリアにもショッピングセンターが充実!

ハワイ
ハワイ
この記事は約14分で読めます。

日本人に人気の観光地であるハワイ・ホノルルには、さまざまなショッピングセンターがあります。

アラモアナセンターが有名ですが、最近ではワイキキエリアにも「ロイヤル・ハワイアンセンター」や「インターナショナル・マーケット・プレイス」などができ、賑わっています。これらのショッピングセンターを一挙ご紹介します。

ワイキキエリアに展開するショッピングモール

ワイキキのホテルから徒歩圏内のショッピングセンターを紹介!

アラモアナセンターはワイキキからは離れています。バスで30分ほど、途中無停車のANA Express Busでも15分ほどかかります。アラモアナセンターとワイキキをつなぐバスのほとんどは午後9時ごろに終バスとなります。

アラモアナセンターは昔からあるハワイのショッピングモールで、有名です。しかし現在ワイキキには、アラモアナセンターと同規模のショッピングセンターがあります。

この記事では、ワイキキにあるショッピングセンター・ ロイヤルハワイアンセンターとインターナショナルマーケットプレイスを紹介していきたいと思います。

ズバリ、どこにある?

まずどんなお店があるか、というところですね。ワイキキビーチ付近には「ロイヤルハワイアンセンター」と「インターナショナルマーケットプレイス」という二つの大きなショッピングセンターがあります。それ以外にTギャラリアなどもありますが、Tギャラリアはどちらかというとお土産屋さんやブランドショップの集まりという感じがします。ロイヤルハワイアンセンターとインターナショナルマーケットプレイスの2か所は、レストランからブランドショップ、スーパーまで様々なお店が入っています。

これらのお店はどちらもワイキキエリアのホテルから歩いていける距離の場所にあります。実際に行ってみればわかると思います。地図を載せようかと思いましたが、地図など見なくても行けると思います。

Visit |ロイヤル・ハワイアン・センター
ホノルルのワイキキビーチからすぐのカラカウア通りに、国際的な高級ブランドとユニークなアイランド・ブティックのコレクションが揃っています。ロイヤル・ハワイアン・センター の中心に位置するワイキーキーの歴史的なロイヤルグローブで、90のショップと30のユニークなショップとともに、ヘルモアの豊かな遺産とハワイの伝統を発見して...
International Market Place | World-Class Shopping and Dining in Honolulu, Hawaii
Discover a uniquely Hawaiian shopping experience in the heart of Waikiki. Enjoy food, fashion and fun with retailers and restaurants found nowhere else on Oahu....

どんな店舗が入っているの?

ロイヤルハワイアンセンターとインターナショナルマーケットプレイスのどちらもどんなお店があるかは大体同じなので、入っている店舗については一緒に書かせてもらいます。

どちらもブランド物からレストラン、スーパーまで幅広いお店が入っています。アラモアナセンターがかなりブランド物に寄っているなと感じる一方でここは比較的安価なものも売っています。もちろん、お土産になるようなものも多く売っています。

それから、レストランも数多くあります。そこそこいい感じのレストランがあり、場所によってはけっこう並んでいるところもあります。詳しい店舗情報は各ショッピングセンターの公式サイトからご覧ください。

最後に唯一違うところですが、ロイヤルハワイアンセンターにはフードコートがありますがインターナショナルマーケットプレイスにはフードコートがありません。気軽に食事を済ませたい方はフードコートのあるロイヤルハワイアンセンターに行かれることをオススメします。

SHOPロイヤル・ハワイアン・センター
国際的な高級ブランド、ユニークなハワイのブティック、ホノルルのカーラカウア通りの最高のコレクションを発見してください。ランウェイコレクション、ライフスタイルブランド、プレミアムショッピング、ジュエリー、シューズ、アクティブウェア、ビーチウェア、ユニークなハンドメイドのハワイアンショップなど、90以上のショップが揃ってい...
International Market Place | World-Class Shopping and Dining in Honolulu, Hawaii
Discover a uniquely Hawaiian shopping experience in the heart of Waikiki. Enjoy food, fashion and fun with retailers and restaurants found nowhere else on Oahu....

アラモアナセンターとどちらが便利?

ロイヤルハワイアンセンターとインターナショナルマーケットプレイスの記事でも書きましたので、それを再度書いておきます。

ここは完全に主観的内容です。個人的にはアラモアナセンターよりこちらのほうがおすすめです。というのも、実際ショッピングセンターに入っているお店はたいして変わりません。ブランド物のお店などは少し違いがあるかもしれませんが、そんなに大金を使わないという人や、とにかくハワイのショッピングセンターでのんびりお買い物がしたい(これだ!という目当てのものは特にない)人にとってはどちらも変わりません。

しかし、アラモアナセンターはホテルがあるワイキキエリアから少し離れています。トロリーバスで行けばおおよそ30分近くかかります。ANA Express Bus(途中無停車)でも15分程度かかります。アラモアナセンターへ行くこと自体はトロリーの中でのんびりできたりとメリットがありますが、何か買ってきたとき持ち帰るのが少し大変です。なので、ワイキキエリアの大抵のホテルから徒歩圏内であるロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレイスで買うことをオススメします。ちなみ僕は、ロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレイスの存在を知る前にアラモアナセンターでお土産をたくさん買い、それを頑張ってホテルまで持ってきました。ロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレイスでも大量に売っているものでしたので、ロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレイスで買えばよかったかなとも思っています。

スパム

ワイキキのホテルから手軽に行くことができ、のんびりすることができるショッピングセンターを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?これらのショッピングセンターでのんびりするというのもハワイでの過ごし方の一つかと思います。というより、実際にそうやってのんびりされている方が多くいます。ぜひとも足を運んでみてくださいね。

ワイキキ・ホテル近くのショッピングセンター ロイヤルハワイアンセンター

今回はワイキキにあるロイヤルハワイアンセンターのご紹介です。ホノルルのショッピングセンターといえばアラモアナ・センターのイメージが強いかもしれません。しかし、アラモアナ・センターはホテルがあるワイキキエリアからは少し離れています。

ところが最近ではロイヤルハワイアンセンターやインターナショナル・マーケットプレイスなどといったショッピングセンターがワイキキエリアにあります。今回はワイキキエリアにありながらも買い物ができたり、フードコートまであるロイヤルハワイアンセンターをご紹介します。

ロイヤル・ハワイアン・センター
ワイキキのカラカウア通りにあるロイヤル・ハワイアン・センターは、国際的な高級ブランド、ハワイならではのユニークなブティック、30のダイニングスポットなど、豊富なセレクションが揃っています。ハワイの文化や音楽に触れられる日替りのカルチャープログラムやライブイベントも開催中です。ランウェイコレクションから人気のライフスタイ...

ロイヤルハワイアンセンターの場所は?ホテルからのアクセスは?

ロイヤルハワイアンセンターはワイキキビーチ沿いにあると思ってもらえればいいと思います。たいていのホテルからは歩いていくことができます。ワイキキビーチ沿いに、空港のほうまで伸びていく幹線道路的存在であるKalakaua Avenueがあります(細かく説明しなくても、実際に現地へ行けば分かります)。ワイキキエリアで最もお店が充実している通りですが、ロイヤルハワイアンセンターはこの通りに面したワイキキビーチ側という、最高の立地です。ちなみに別の記事で紹介しているインターナショナルマーケットプレイスはこのKalakaua Avenueの、ロイヤルハワイアンセンターとは反対側にあります。

一応、下に住所を載せておきますが、実際に行ってみると住所なんて関係ありません。通り沿いにとても長く、数百メートルはあります。実際に地図など使わなくても、ワイキキビーチ沿いを歩いていればたどり着くはずです。

住所:Royal Hawaiian Center – JP 2201 Kalakaua Avenue Honolulu, HI 96815

Visit |ロイヤル・ハワイアン・センター
ホノルルのワイキキビーチからすぐのカラカウア通りに、国際的な高級ブランドとユニークなアイランド・ブティックのコレクションが揃っています。ロイヤル・ハワイアン・センター の中心に位置するワイキーキーの歴史的なロイヤルグローブで、90のショップと30のユニークなショップとともに、ヘルモアの豊かな遺産とハワイの伝統を発見して...

どんなお店が入っているの?

どんなお店が入っているのでしょうか。具体的なお店は今回取り上げる予定はありません。ただ、実際に行ってみると比較的庶民的なお店からブランド物のお店までいろいろある、という印象を受けます。ABC Storeが1階にあり、僕はここで何度か買い物をしました。特に、朝食なしのプランでホテルを予約していたため、朝食などはここで調達していました。ここのABC Storeは比較的早い時間(6時台)からオープンしています。

そんな庶民的なお店と同時に、ブランド物のお店も多数あります。バッグや洋服、指輪や時計などといったお店もあったかと思います。さらに日本にもところどころあるApple Storeもあります。お店は100以上あり、ここですべてのお店の詳しい情報を書くのはさすがに不可能なので公式サイトをご覧ください。

SHOPロイヤル・ハワイアン・センター
国際的な高級ブランド、ユニークなハワイのブティック、ホノルルのカーラカウア通りの最高のコレクションを発見してください。ランウェイコレクション、ライフスタイルブランド、プレミアムショッピング、ジュエリー、シューズ、アクティブウェア、ビーチウェア、ユニークなハンドメイドのハワイアンショップなど、90以上のショップが揃ってい...

アラモアナセンターとどちらがいい?

ここは完全に主観的内容です。個人的にはアラモアナセンターよりこちら、ロイヤル・ハワイアンセンターのほうがおすすめです。というのも、実際ショッピングセンターに入っているお店はアラモアナショッピングセンターと大して変わりません。ブランド物のお店などは少し違いがあるかもしれませんが、そんなに大金を使わないという人や、とにかくハワイのショッピングセンターでのんびりお買い物がしたい(これだ!という目当てのブランド物は特にない)人にとってはどちらも変わりません。

しかし、アラモアナセンターはホテルがあるワイキキエリアから少し離れています。トロリーバスで行けばおおよそ30分近くかかります。ANA Express Bus(途中無停車)でも15分程度かかります。アラモアナセンターへ行くこと自体はトロリーの中でのんびりできたりとメリットがありますが、何か買ってきたとき持ち帰るのが少し大変です。なので、ワイキキエリアの大抵のホテルから徒歩圏内であるロイヤルハワイアンセンターで買うことをオススメします。ちなみ僕は、ロイヤルハワイアンセンターの存在を知る前にアラモアナセンターでお土産をたくさん買い、それを頑張ってホテルまで持ってきました。ロイヤルハワイアンセンターでも大量に売っているものでしたので、ロイヤルハワイアンセンターで買えばよかったかなとも思っています。

フードコート

ロイヤルハワイアンセンターで僕がとてもよく使ったのが2階にあるフードコート。そこそこ広いフードコートがあり、お手軽な値段で食事をすることができます。1食1000円~2000円が予算だと思いますから、日本のフードコートとあまり変わらない感じです。

僕は食事なしでホテルを予約したため、食事は自分で買って食べていました。レストランのようなところに入るのは少し憚られたので、こういったフードコートはとてもありがたかったです。僕は今回、友人とホノルルに行きましたが、現地では結構別々で行動したりしていました。つまり、一人旅に近い感じになっていたんですね。一人でレストランに入るのはちょっと・・・という場合でも気兼ねなく使うことができます。日本のフードコートと同じで先払い式なので安心ですね!

ちなみに、ここは僕が確認した限りでは全店舗でクレジットカードが使えます。僕は日本円で5千円しか両替していかず、クレジットカードを使うことでしっかりお金を管理していたのでありがたかったです。

さらに、これ以外にもハワイ旅行について様々な記事を紹介しています。実際に足を運んでみてわかったことなどを書いていますので参考にしていただけると嬉しいです。

ワイキキのショッピングセンター インターナショナル・マーケットプレイス

さて、以前に紹介した「ロイヤルハワイアンセンター」に続き、今回はインターナショナルマーケットプレイスのご紹介。インターナショナルマーケットプレイスは、ロイヤルハワイアンセンターと同様、ワイキキエリアのホテルの近くにあるショッピングセンターです。アラモアナセンターとロイヤルハワイアンセンター、そしてインターナショナルマーケットプレイスの3か所がホノルルで最も大きなショッピングセンターとなっています。ほのか2つについても別の記事で紹介していますのでご覧ください。

International Market Place | World-Class Shopping and Dining in Honolulu, Hawaii
Discover a uniquely Hawaiian shopping experience in the heart of Waikiki. Enjoy food, fashion and fun with retailers and restaurants found nowhere else on Oahu....

住所・電話番号

International Market Place
2330 Kalakaua Ave Honolulu HI 96815
(808)921-0537

アクセスは?ホテルから徒歩で行ける?

タイトルにも書いた通り、ワイキキエリアの大抵のホテルから歩いていくことができます。ワイキキエリアには観光ホテルが密集しています。そのため、どのホテルからでも歩いて行けると思っていいと思います。僕自身、日本の観光ホテルのイメージから、ホテルがこれだけたくさんあるということは、ワイキキの繁華街はさぞかし広いのだろうと思っていました。しかし実際に行ってみると、ホテルとショッピングセンターをはじめとしたお店が密集しており、意外にも徒歩圏内で十分楽しむことができます。

ちなみにダニエル・K・イノウエ国際空港方面から来る場合、Kalakaua Avenueの山側になります。詳しく、公式サイトからの引用を張り付けておきますので、こちらをご覧ください。実際のところ、ホテルから歩いていく人が多いようなイメージです。

カラカウア通りから車で:
クヒオ通りとカラカウア通りの分岐点で左側のクヒオ通りに入り、ワリナ通りの交差点に向かって進んでください。 駐車場入口が右手側に見えてきます。サックス・フィフス・アベニューを過ぎてすぐ右折して駐車場にご入場ください。
カパフル通りから車で:アラワイ通りを直進し、ワリナ通りまで進んでください。 ワリナ通りを左折し、クヒオ通りとの交差点に進むと駐車場の入口が前方に見えます。そのまま前進していただき、駐車場にご入場ください。


駐車場
駐車場入り口はクヒオ通りにとワリナ通りの交差点にあります。モール内のショップ、もしくはレストランで最低$10.00をお使いいただくと、1時間のバリデーションを発行いたします。なお、バリデーションは各店舗もしくはレストランで発行いたしますので、店舗スタッフに申し出ください。
通常パーキング料金 - 30分につき$3.00
バリデーション料金:
センター内のショプ、レストランでのご利用10ドルで、
最初の一時間が無料。
二時間目-$2.00
三時間目-$2.00
四時間目からは通常料金の30分につき$3.00となる。
なお、バレーパーキングをご使用する場合は上記のパーキング料金以外に$5.00になります。
マンスリ―パーキングをお探しの方は$195の料金でインターナショナルマーケットプレイスの駐車場に車をとめれます。毎日午前5時から午後の6時までとなります。
詳細は 808-921-0533にご連絡ください。

インターナショナルマーケットプレイス 公式サイトから引用

どんなお店があるの?食事をする場所は?

こちらはロイヤルハワイアンセンターと違ってフードコートはありません。したがって、食事をするとしたらレストランで食事をすることになると思います。

レストランは、高級すぎるようなレストランばかりではありません。比較的入りやすそうなレストランが多いかなと感じました。しかし、僕はホテルから近かったこともあり一人でここを散歩していたりしたのでレストランには入っていません。さすがに一人で入るのには気が引ける雰囲気のレストランが多かったかなあという印象です。

レストラン以外のお店ですが、ブランド物のお店が多いなという印象でした。向かいのロイヤルハワイアンセンターが比較的庶民的なものからブランドものまで取り扱っているのに対し、こちらは時計や革製品などが多かったように思います。ただし、こちらもロイヤルハワイアンセンターと同様、100店舗以上のお店が入っています。隅から隅まで見れたわけでもないので、詳しい店舗情報は公式サイトをご覧ください。

International Market Place | World-Class Shopping and Dining in Honolulu, Hawaii
Discover a uniquely Hawaiian shopping experience in the heart of Waikiki. Enjoy food, fashion and fun with retailers and restaurants found nowhere else on Oahu....

アラモアナセンターとどちらが便利?

ロイヤルハワイアンセンターの記事でも書きましたが、基本的には同じことかなと思います。

ここは完全に主観的内容です。個人的にはアラモアナセンターよりこちらのほうがおすすめです。というのも、実際ショッピングセンターに入っているお店はたいして変わりません。ブランド物のお店などは少し違いがあるかもしれませんが、そんなに大金を使わないという人や、とにかくハワイのショッピングセンターでのんびりお買い物がしたい(これだ!という目当てのものは特にない)人にとってはどちらも変わりません。

しかし、アラモアナセンターはホテルがあるワイキキエリアから少し離れています。トロリーバスで行けばおおよそ30分近くかかります。ANA Express Bus(途中無停車)でも15分程度かかります。アラモアナセンターへ行くこと自体はトロリーの中でのんびりできたりとメリットがありますが、何か買ってきたとき持ち帰るのが少し大変です。なので、ワイキキエリアの大抵のホテルから徒歩圏内であるロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレイスで買うことをオススメします。ちなみ僕は、ロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレイスの存在を知る前にアラモアナセンターでお土産をたくさん買い、それを頑張ってホテルまで持ってきました。ロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレイスでも大量に売っているものでしたので、ロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレイスで買えばよかったかなとも思っています。

インターナショナルマーケットプレイスでは写真のようにフラダンスなどを無料で披露したりしています。内装もハワイらしく、のんびりできるような空間ですのでぜひとも一度足を運んでみてくださいね。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました