関東・中部から九州や北海道へ行く場合、飛行機の利用って選択肢に上がりますよね。しかし国内線とはいえ飛行機って高い…最近はLCCが参入してきていることにより、かなり安価に航空券を購入できます。でも、格安航空って、価格の代わりに快適性は失っていないの?って不安に思うのも事実。
今回は、先日初めてLCCを利用した時の率直な感想を書いていきます。実際のLCCのサービスがどうであるかということを主眼に、料金等についてはあまり触れない予定です。結論としては、LCCでも十分。大手航空会社と値段が大きく違うのに大した不便はないということです!

サービスは、「LCCってこんな程度」と心得ておけば問題なし。値段については日々変動するので実際に予約するときに確認しよう!
そもそも、LCCはなぜ安いの?安全なの?
そもそもLCCが安価に航空券を販売している理由は
- 座席間隔を狭くしたり、客席を最大限設置することで、一つの便に多くの客を乗せられる
- 預け荷物に追加料金を取ることで、預け荷物の分の燃料費を通常運賃からカットできる
- 機内でのサービスを最小化したり事前予約制にすることで、可能な限り運賃を下げている
- 空港のLCC専用ターミナル等を使用することで、空港施設使用料も抑えている
などです。したがって、LCCとはいえ安全性には問題はないと考えてよいでしょう。


格安航空は格安とはいえ、安全性には問題ない。安かろう悪かろうというのは、必ずしも当てはまるというわけではない。
実際の、LCC機内の広さは?狭いの?快適性は?
上の安くなる理由をみて、そう思われたかもしれません。結論から言うと、確かに大手航空会社と比べると狭いですが、国内線の距離ならば支障はありません。ただし、リクライニングは浅いため、日付を超える国際線となると睡眠に支障があるかもしれません(LCCで日付を超えるような長距離路線は少ないですが)。

今まで様々な航空会社の飛行機に乗ってきましたが、ほかの航空会社(フルサービスキャリア)と比べると狭いし、少しだけ狭い分だけ圧迫感を感じるというのも事実です。座席間の狭さについては、圧迫感が嫌だという人も一定数いるかもしれません。
ただし、確かに狭いとは感じるものの、狭いわりに快適性は確保されているように感じます。

ANAなどと比べてやっぱり座席間隔は狭い。それから圧迫感はある。個人的にはこの圧迫感は嫌だったかな・・・

機材自体は大手航空会社でも使用されているA320を使用しているため、機内の様子は変わらない。ドリンクサービスがないため落ち着いた感じです。
機内設備は、大手と比べて差があるの?
座席の設備自体はほとんど差がないと思って良いでしょう。ジェットスターの場合は、平行移動するテーブルもついています。MacBook Air13インチは余裕で広げられました。新幹線ほど広くはないものの、パソコンを広げた作業くらいは余裕だと思っていいでしょう。

テーブルは手前に出すこともできます。これだけ座席間隔が狭いのに、テーブルはしっかり手前に引き出すことができる構造になっています。

A320型機(国内線用小型機)でもトイレも3箇所にありました。ので、トイレにそこまで並ぶということもないでしょう。トイレは利用していないので詳しいことはわかりません。

機内設備については特に文句なし!フルサービスキャリアよりちょっと狭いくらいで、古さなどは全然感じない!
定時運航はできているの?
続いて定時に運航しているかです。残念ながら、往復のうち復路である福岡→名古屋の便は、使用機材到着遅れの影響で出発・到着ともに遅れました。15分くらいの遅れだったと思います。

LCCだから大幅に遅れるということはほとんどありません。大手航空会社でも遅れることはありますから、時間に余裕のある便を選択しましょう。


LCCはできるだけスケジュールをギリギリに詰めて飛行機の稼働時間を上げている。だからANAやJALと比べて遅延することが多いのは事実。
こんな感じで、LCCでも快適に旅をすることが出来ました。ちなみにLCCの客層ですが、大手航空会社より若い人が多いかな、という印象は受けましたが、ほとんど変わりはありませんでした。
そこまで長距離ではない国内線を使った出張等であれば、LCCを使うことで少し高級なホテルに泊まれるかもしれません。出張先で少し美味しいものが食べられるかもしれません。大手航空会社にこだわるよりも、LCCを利用して旅先での費用に充てる方が賢明だな、というのが今回の結論です!!
コメント