中部地区のリゾート地、賢島。ここは、非常に良い景色が楽しめのんびりすることができる人気のリゾート地です。近鉄の観光特急「しまかぜ」「伊勢志摩ライナー」そして「ビスタカー」などをはじめとした多くの有名特急が大阪・京都・名古屋から走っており非常に便利な賢島駅。
ということで、「賢島駅」のご紹介をしていきます。僕は以前からブログには書いているように名古屋に住んでいます。名古屋駅から近鉄特急で手軽に行くことができるリゾート地である伊勢志摩。この賢島駅をもう何度も利用した僕が徹底紹介します!
賢島駅へのアクセスはホテルの送迎バスか船、それか徒歩
賢島駅へのアクセスは基本的に4つ。
- 電車(近鉄電車)
- 送迎バス(各ホテルから)
- 徒歩(志摩マリンランドから)
- 船(伊勢志摩エリアの離島から)
電車はいいですよね。近鉄で大阪方面や名古屋方面から来るわけです。今回は2~3を主にご紹介していきたいと思います。

送迎バスの乗り場は目の前!
賢島は先ほど書いたようにリゾート地です。賢島のホテルに宿泊される方が多いと思います。賢島のホテルはほとんどが賢島駅への送迎があります。そのため、この賢島駅のアクセスはあまり考える必要は無いかと思います。
賢島駅には、ホテル送迎用のバスの駐車場がいくつかあります。賢島駅自体はそんなに広いわけではないのであまり迷う事は無いかと思います。賢島周辺のエリアのバスがたくさん止まっています。
賢島駅はバスの送迎ホームから改札までがすぐ近く、階段や段差もなく非常に便利です。大きな荷物を持っていても困りません。
志摩マリンランドへは徒歩で1~2分!
賢島には「志摩マリンランド」があります。近鉄系列の水族館です。
この水族館は賢島駅から徒歩で行けます。改札口を出て右側へ行くと案内があります。ちなみに徒歩1〜2分の距離なので駅から看板があります。看板に従って行けば辿り着きます。こちらも階段などもなく水族館までフラットに辿り着くことができます。
賢島駅は特急停車駅にもかかわらず船にも乗り換えできる!
賢島駅から徒歩圏内に賢島のエスパーニャクルーズの乗り場もあります。エスパーニャクルーズについての記事もまた出したいと思います。
この「エスパーニャクルーズ」の乗り場までなんと歩いて3分ほど。賢島駅に着いて改札を出たら左手へ。そうすると船の乗り場があります。
手前には付近の島を巡回する船が、その先にちょっと行ったところにエスパーニャクルーズ(観光船)の乗り場があります。

こんなに近いところに観光船乗り場があるのは便利ですよね。近鉄特急で賢島まで行ってエスパーニャクルーズというコース、何回かもやったことがあります。
賢島駅の売店にはお土産も充実!
大阪や名古屋、そして京都方面へ直通する特急が発着する賢島駅。賢島駅でお土産が買うところはあるの?って気になる人も多いのではないでしょうか。

しかし、ホテルなどにお土産用の売店があるならばそこで買った方が良いかと思います。ホテルによっては、ここのファミリーマートよりお土産が充実しているところが多いでしょう。
賢島駅には、改札前(改札に入場する前)にファミリーマートがあります。このファミリーマートでお土産を購入することができます。このファミリーマートは、ロゴの横に近鉄とついていたので近鉄が運営するファミリーマートです。
実際に僕は、ホテルの売店でお土産を買ったのでここではお土産を購入していません。賢島で有名なものは一通り揃っていたように思うので、ここで買うのも問題ないかと思います。
賢島駅2階のレストランでは伊勢志摩の名物も!
また、賢島駅の2階はレストランと伊勢志摩サミット記念館になっています。ここのレストランでは、松坂牛を使ったカレーや伊勢海老を使ったピラフなど、特産を使った料理が出されます。

また、ここのレストランは近鉄系列のレストランです。そのため、観光特急「しまかぜ」車内のビュッフェで販売されているお料理も販売されています。こちらも併せて楽しんでみてはいかがでしょうか。
ちなみにお値段は、特急しまかぜの車内で購入する場合と同じです。

早い時間に行って待合室はある?
待合室はあります。しかし、待合室言ってもそこまで素晴らしいものではないとい。特急に乗る乗客ばかりなのでもう少しいい感じの待合室を用意してくれたらいいんだけどなあと思ったりして。
素晴らしいものでは無いとは言え、新幹線の待合室のイメージ。待っていて苦痛と言う感じではありませんが、ホテルのほうがのんびりできるでしょう。ちょうどいい時間のホテルの送迎バス等を利用すれば問題ないかと思います。
なお近鉄は主要駅ではWi-Fiが整備されていますので、ここでもWi-Fiを使用することができます。

今回の賢島旅行では、特急しまかぜや伊勢志摩ライナーも使用しました。こちらについても記事を作成していますので、ぜひともご覧ください。
コメント