今回は、ANAが提供しているサービス「Bid My Price」について。
上級会員向けのプレミアムエコノミークラスへの無料アップグレード特典と引き換えに導入されたサービスです。上級会員でなくても使うことができます。ということで上級会員には不評らしいですがね。そりゃもちろんそうだろうな。
でも、上級会員ではない普通の会員からしたらとてもいいサービスですよね。入札最低金額は片道2万円となっていますが、この2万円で落札できた場合かなりお値打ちにプレミアムエコノミークラスにアップグレードできるんですから。
今回は実際にこのアップグレードに入札してみました。そして実際にアップグレードされました。それについて書いていきます。

最低2万円で入札できる。実際のプレエコの金額を考えるとかなりお得!
対象となる航空券
対象となる航空券
ANAの公式サイトでは次のように書いてあります。
ANAウェブサイトにて条件を満たす航空券をご購入いただき、かつ本サービスのご案内メールを受信されたお客様。
・エコノミークラス有償航空券
・旅程開始国が日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシアのいずれか
https://www.ana.co.jp/ja/jp/serviceinfo/international/bmp/
ANAのウェブサイトで購入したANAの有償航空券が対象となります。ANA旅作などのツアーは対象となりません。また、特典航空券も対象外です。プレミアムエコノミークラスの座席数には限りがあるのでかなり対象を絞っています。ANA国際線のページから予約した場合のみが対象です。
そしてこのサービスではビジネスクラスやファーストクラスへのアップグレードはありません。エコノミークラスからプレミアムエコノミークラスへのアップグレードのみとなっています。
アップグレード対象路線
ANA運航の 日本 ⇔ アメリカ・カナダ・ヨーロッパ・オーストラリア・シンガポール・マレーシア・タイ・インドネシア路線(日本国内線は除く)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/serviceinfo/international/bmp/
アップグレード対象路線はこのようになっています。基本的には中国路線などは対象外で、長距離路線が中心になっています。アメリカ・カナダは対象なのに、成田-メキシコシティは対象外なのですね。

正直なところ、アップグレードの対象航空券は狭き門。ANAのウェブサイトで購入しなきゃいけない。
メールを受信
対象の航空券だと出発1週間前にメールが届きます。「 BidMyPrice@bid.ana.co.jp 」からメールが届きます。しかし、iCloudのメールでは自動で迷惑メールに設定されていました。僕は早い段階で気づいたので良かったですが、iCloudメールを使っている方、注意しましょう。
このようなメールが来ました。搭乗のちょうど1週間前の午前10時ごろでした。


先ほども書いたように、僕はiCloudのメールで受信をしていて、iCloudのメールが自動で迷惑メールに振り分けてしまっていたので申し込みをしたのは次の日になってしまいました。
アップグレードは入札額の高いお客様より順に確定いたします。複数のお客様より同額で入札をいただいている場合は、ご購入された航空券の予約クラス、ANAマイレ-ジクラブの会員ステイタス、入札実行日時の優先順位に基づき、アップグレードを確定いたします。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/serviceinfo/international/bmp/
ANA公式サイトにこう書いてあるので、できるだけ早く申し込んだ方が良かったですね。どのみち、入札でアップグレードされなかったら本来の申し込み通りでお金を引かれることもないのでいいでしょう。

ちょうど一週間前にメールが届くので確認しよう。落札できなかった場合、全くお金はかからないので安心。
入札の金額
入札の金額は片道2万円~5万円となっています。僕は今回ロンドン線に搭乗するのですが、もし最低金額の2万円でアップグレードできたらかなりお得ですよね。普通に予約したら10万円近くの差がありますから。
ただし、ロンドン路線など一部の路線ではプレミアムエコノミークラスにすることで税金が余計にかかることもあります。こういった場合は少し余分にかかるので注意です。税金などについての情報も申し込み画面にしっかり出てきます。
僕はロンドン線でこのサービスを使ってみましたが、閑散期だったので最低金額で入札しました。全然エコノミークラスでもいいんじゃない?と思っていたので。
このサービスは最近始まったものなので、実際にネット等を見てもどのくらいの金額で落札できるのか全然わかりません。

2万円から5万円の間で設定できるよ。
実際の入札
実際の入札はメールにあるリンクからのみ可能です。ANAの予約確認のところには特に何も出てきません。メールを確認しましょう。
往復で航空券を購入している場合、復路の航空券についても同時に申し込みができます。すなわち、復路の航空券は1週間以上前に申し込みができることになります。
そうすると次のような画面が出てきます。あとは画面に沿って入札を進めていきましょう。

まずは上のような画面が出てきます。国内線はもちろんですが対象外です。国際線乗り継ぎの国内線はファーストクラス以外は普通席ですからね。国内線のプレミアムクラスはすぐに埋まりますし。

続いてこんな画面が出てきます。スライドバーを動かして入札金額を決めましょう。成功の可能性が出てきますが、これはあくまでANAが用意しているものですので、実際どうなるかは分かりません。僕は最低金額で入札したのでもちろん「弱い」

この時点で支払い情報を入力します。ただしこの時点で決済されるわけではありません。後程確認しましたが、クレジットカードの「ご利用残高」も増えていませんでした。この時点では一切決済されません。このページにも書いてあるように、もし入札に失敗した場合はカードからの引き落としはありませんから、失敗した場合は一切決済されないことになります。安心ですね。

最後に確認画面です。後程再度アクセスしたところ入札金額の変更等はできませんでした。なので、この金額だ!という金額で入札しましょう。→入札金額の変更が可能でした。そのため僕は21000円に変更しました。

実際の操作はとても簡単。ここで支払い情報も入力するが引き落としはされない。
アップグレードされると・・・
アップグレードの結果は24時間前までに届きます。実際の僕はアップグレードしましたが、72時間過ぎたころには結果が来ました。メールで届きます。

アップグレードされるとプレミアムエコノミークラスに搭乗という扱いになり、ラウンジが利用できます。優先チェックインや優先手荷物預かりも利用できます。
ただし注意しなきゃいけないのが、マイルやプレミアムポイント積算率はエコノミークラスのままだということです。搭乗券自体はエコノミークラスの「Y」と記載されたものが発券されるようです。
それから、事前座席指定もできません。ただし、24時間前に結果が来ます。そして24時間前から始まるオンラインチェックインで座席指定ができることもあるようです。ただし、オンラインチェックインでの座席指定は空席状況によってはできないこともあります。

マイル積算率など、お金関連は元のまま、サービス面はプレミアムエコノミークラス扱い、ということらしい。
空席状況は・・・
入札時の空席状況
ここからは参考までに僕が入札したときの情報です。

羽田からロンドンの便はそこそこ埋まって入るもののそれなりに空席もある感じですね。

ロンドンから羽田の便は正直空席大量にあるという感じ。
入札結果発表直前の空席状況
さて、より参考になるように、僕が入札した便の入札結果発表直前の座席表の様子も載せておきます。ANAでは座席表の確認は72時間前までしかできません。アップグレードの結果は72~71時間前に来ますので、これは結果が出る直前のものと思ってもらえれば結構です。
まず、羽田からロンドン線。こちらは空席が増えているような。これはアップグレードされると確信を持ちました。

さて、帰りの便。ヒースローから羽田です。こちらも空席が増えています。行きと同様、アップグレードされると確信しました。

ということで無事アップグレードされました。
今回、アップグレードは片道2万円という破格でできました。閑散期であればこういったことが可能ですので入札することを個人的にはおススメします。

空席があればアップグレードの可能性はありそう!

コメント
[…] 割引運賃でも!ANAの入札アップグレード「Bid My Price」今回は、ANAが提供しているサービス「Bid My Price」について。上級会員向けのプレミアムエコノミークラスへの無料アップグレード特 […]