宮城県から岩手県にかけての太平洋側・三陸沖は景色が素晴らしい。今まで日本全国を旅してきて、さまざまな絶景を見てきたうえで、そう断言できます。
リアス式海岸という、独特の地形と太平洋の荒波という地質条件が織りなす絶景を、この記事ではご紹介します。
視覚だけではなく聴覚でも感じる 碁石海岸
碁石海岸は岩手県大船渡市の太平洋沿いにある海岸です。リアス式海岸特有の地形であり、そこに太平洋ならではの荒波が重なることで、「雷岩」などと呼ばれる音を発するエリアも存在します。
長年の太平洋の波によって削られた、三陸沖ならではの独特な地形を楽しむことができます。
碁石海岸(ごいしかいがん)は岩手県大船渡市の末崎(まっさき)半島東南端約6kmの海岸線で国の「名勝及び天然記念物」や国立公園に指定されています。 また三陸ジオパークのジオサイト、みちのく潮風トレイルのコースの一部にもなっています。
碁石海岸には碁石八景と呼ばれる景勝地があります。3つの洞門を持つ「穴通磯(あなとおしいそ)」、海蝕による見事な水道景観の「乱曝谷(らんぼうや)」、洞穴に当たる波により雷鳴のような音を発する「雷岩(かみなりいわ)」、碁石のような黒い玉砂利の浜「碁石浜(ごいしはま)」などがあり変化にとんだ景観を楽しむことができます。
園地内には松林を縫うように遊歩道が整備されており四季折々の草花を鑑賞しながら、時間に合わせた散策をすることができます。 随所に展望台があり乱曝谷付近からは対岸の綾里崎や切り立った断崖と水道、碁石岬からは陸前高田市の広田半島のほか天候が良ければ宮城県の金華山までを見渡すことができます。
碁石海岸情報サイトより引用
とのことですが、こんなこと言われてもよくわかんないですね。このブログでの絶景紹介のモットーは「写真メイン」です。早速、写真を使って解説していきましょうか。
この碁石海岸の周辺はさまざまな見どころがあります。車をおいて歩いて1時間から2時間くらい、いろいろと楽しむことができるのが魅力。
海岸沿いは国立公園としてしっかり整備されています。こちらは碁石海岸の展望デッキ。デッキの上から太平洋を眺めることもできます。
白波が常に立っているのが印象的です。
水飛沫は高い時は、30メートル以上あるであろう崖の上まで来たりすることも。これはみていて圧巻です。
崖と崖の間はこんな感じ。入ったら命はない。海水が引いたり、入ってきてものすごい波を立てたり、の繰り返しです。
沿岸にある岩が、いとも簡単に飲み込まれていきます。白波に飲み込まれている様子もみていてなかなか壮観です。
崖の上に松が立っているのもなかなか味があっていいですよね。
壮大な景色が広がっています。これは本当に見ものです。
まさに雷の音がする「雷岩」
続いては雷岩。名前の通り「雷」の音がする「岩」です。波の音で、本当に雷のような音がします。
奥は太平洋。手前が雷岩です。
海岸沿いに大きな岩場があり、その間に川でもないけど海にも見えないスペースが。ここから雷の音がするのです。
この沿岸は地形の変化が激しすぎて、相変わらず波が白くなっています。
写真じゃ少しわかりにくいのが残念。雷の音を聞きながら荒立つ波を見る、その先には太平洋の壮大な海。
海鮮丼が最高!碁石海岸でランチも
碁石海岸にはさらに、海鮮丼のお店も。「お食事処 岬」で昼食。
海鮮丼を注文したのですが、これがものすごく美味しいこと。冷凍の魚ではない。今まで日本全国を旅してきて、トップ5には必ず入る美味しさです。海鮮丼が美味しいところといえば、まず函館(北海道)、それから鳥羽(三重県)くらいか。あと日本一周旅行で立ち寄った宮崎や鳥取も美味しかったなあ。
東日本大震災においては、この一帯は津波に襲われています。店内にも、東日本大震災での津波到達位置が。痛々しく東日本大震災の様子も残っているのです。
コメント