2022年夏は、昨年の日本一周旅行とは異なり長旅はできませんでした。おそらく宿泊旅行はこれで最後になるであろう今回は、大阪に2泊の日程で行きます。2泊3日で関西エリアを周遊します。

今回は近鉄の「近鉄週末フリーパス」を利用します。名古屋からは特急「ひのとり」で大和八木へ。

大和八木までは1時間半ほどです。名阪特急「ひのとり」の一部列車が大和八木にも停車します。

近鉄の名阪特急の顔・ひのとりと、一昔前までの名阪特急の顔・アーバンライナーとの並びです。

大和八木で、京都行き特急に乗り換えます。大和八木から大和西大寺まで、20分弱。めっちゃ近い。

大和西大寺でまたまた乗り換え。急行列車で奈良へと向かいます。大和西大寺から奈良まではたったの2駅。5分です。

奈良の鹿です。近鉄奈良駅は、JR奈良駅と比べて東大寺や奈良公園に近く、5分も歩けば鹿がそこらにいます。

奈良ならではの風景ですね。

川辺ですずむ鹿たち。

東大寺へとやってきました。東大寺の中には鹿はいません。

東大寺の大仏です。東大寺の大仏は、小学校の修学旅行以来来たことがなかったので久しぶり。今見ても、やっぱり大きいのが東大寺の大仏です。

昼食は奈良公園で食べます。

やっぱり、どこへ行っても鹿たちがいる。どの鹿も可愛らしいですね。

ちょっと散歩をします。三条通のお店で苺大福。この鹿の形をしたクッキーが特徴的です。

一気に時間が飛びます。奈良駅から大阪難波駅まで近鉄の急行電車で、そこから地下鉄に乗り換えてホテルへと向かいます。今回、2泊お世話になるのは大阪の「三井ガーデンホテル大阪プレミア」です。

三井ガーデンホテルは、どこへ行っても本当に快適です。札幌・札幌ウエスト・東京新日本橋プレミア・大阪プレミア・岡山・福岡祇園と6店舗目です。

札幌に宿泊した時もありました。この缶の天然水。懐かしい。

12階の部屋だったため、なかなかの眺望です。大阪・淀屋橋周辺のビルが一望できます。

洗面台などもきれい。この辺りにも気を遣っているのがさすが、という感じです。

ちょっとホテルで休憩して、大阪の街へと出ていきます。すっかり夕方になってしまいました。

夕食は、やっぱり大阪に来たならお好み焼きです。大阪梅田駅・グランドフロントでお好み焼きを食べます。

どーん。目の前で作るわけではありませんが、鉄板が目の前にありそこに持ってきてくれる。これを切りながら食べます。お好み焼きならではの食べ方。

お腹がいっぱいになりました。大阪の観光をします。

やってきたのは梅田スカイビル。ここから、大阪の夜景を楽しむことができます。

宇宙へと続きそうなエスカレーターで空中庭園へと向かいます。

空中庭園へとやってきました。結構お客さんが多くいらっしゃいます。3連休の中日だからってのもあるかもしれない。

大阪の夜景です。東京タワーから眺めた夜景もそうでしたが、なかなかきれいです。

北側へと目をやると、新大阪駅や大阪・伊丹空港方面を望むことができます。

少し西へ目をやると、淀川が大阪湾へと繋がっているのが見てとれます。あの先の方が神戸です。

屋上は屋根もなく、なかなかスリリングでありながらもきれいに夜景を楽しむことができます。

このエスカレーターを通って上がってきました。すごいデザインですね。

先ほども書いたように、宇宙船が飛んでいった、というのがデザインのコンセプト。らしい。

軽食も食べられます。
奈良観光で歩いて疲れ切ってしまったので、今日はホテルに帰って早めに寝ます。明日は京都観光です。
コメント