オーストラリア絶景!グレートバリアリーフ遊覧飛行 セスナ機の操縦席に乗って上空からグレートバリアリーフを満喫 世界遺産・グレートバリアリーフを上から眺めることができる遊覧飛行。セスナ機に乗って美しいサンゴ礁やグリーン島、そしてコアラ・リーフを上空から眺めませんか?この記事では写真を大量に用いてその様子を紹介。同時に予約方法や乗るまでの流れなどを解説します。2023.08.28オーストラリア飛行機
沖縄沖縄旅行でレンタカーは必要か 期間・目的や行き先別で解説 国内のリゾート地として人気の沖縄。沖縄県を観光するときに、レンタカーは必要か?という疑問にお答えします。過去に10回近く沖縄を訪問した経験から、観光地としての特徴を解説。どのように判断すべきか、沖縄に行ったことがない人でもわかるように解説します。2023.08.24沖縄
オーストラリアジェットスター国際線 ケアンズ直行便 B787でオーストラリアへ 日本とオーストラリアを結ぶLCC・ジェットスター。格安航空であり、乗る上では評判なども気になるところ。この記事ではジェットスター国際線のB787の機内を徹底的に解説。LCCとは思えないような快適な機材で、快適にオーストラリア・ケアンズに行きませんか。2023.08.24オーストラリア飛行機
中部大井川鐵道のアプト式「南アルプスあぷとライン」で絶景を楽しむ 千頭駅と井川駅を結ぶ絶景路線「南アルプスあぷとライン」こと、大井川鐵道井川線。予約は必要?時刻表は?などといった、乗りに行く上で必要な疑問に答えます。さらに、車内から見える、息を呑むような絶景も紹介。大井川の絶景や奥大井の絶景を眺めるたびに出かけませんか。2023.08.22中部鉄道
新幹線東海道新幹線のネット予約 エクスプレス予約とスマートEXの違いを徹底解説 東海道・山陽・九州新幹線に用意される「エクスプレス予約」「スマートEX」。このサービスの特徴と違いを解説。また「どれだけのればお得になるのか」や、早特商品などの使い方も解説。東海道新幹線に年1回でも乗るのであれば入会しておきたいエクスプレス予約について解説します。2023.08.21新幹線
オーストラリアケアンズの観光を徹底解説 日本から短期間で旅行できるオーストラリア オーストラリアの中でも日本に近いケアンズ。「グレートバリアリーフ」「クイーンズランドの湿潤熱帯地域」という2つの世界遺産への入り口となっており、リゾート地としての開発も進んでいるケアンズ。実際に行ってきたのでオススメの観光スポットなどを徹底的に解説します。2023.08.20オーストラリア観光スポット総集編
鉄道車内徹底紹介伊豆急の「黒船電車」 リゾート21に乗車 伊豆急ならではの観光列車を紹介 海の美しい伊豆半島を走る伊豆急。伊豆急内には特急をはじめとして魅力的な列車がたくさん。そして普通列車も観光向けの仕様。今回は観光用の普通列車「リゾート21」(黒船電車)に乗ってきたのでその様子を紹介。料金などに加えて、車内の様子も徹底的に解説。2023.08.13鉄道車内徹底紹介関東・甲信越
中部特急ふじかわ 指定席・自由席の様子や時刻表 オススメの座席なども紹介 静岡・富士から富士宮を通り甲府までを結ぶ特急ふじかわ。座席の様子は?オススメの座席は?などといった疑問に答えます。コンパートメント席の様子も紹介。さらに、割引きっぷなども解説。特急ふじかわで、富士山の絶景を見ながら優雅な旅をしませんか?2023.08.08中部鉄道車内徹底紹介
関東・甲信越長岡の花火への行き方 チケットや会場、ホテル、場所、アクセスなど徹底解説 日本三大花火大会の1つ、「長岡花火」。会場へのアクセスは?宿泊はどうすればいい?チケットの確保は?などといった疑問にお答えします。臨時の新幹線が大増発されるものの大混雑、ホテルの部屋も気をつけないとやばい長岡の花火大会を快適に見るためのコツを解説します。2023.08.07関東・甲信越
北海道富良野・美瑛の観光スポット特集 実際に自分の足で行って本気でオススメ!ドライブでもJRでも 北海道ならではの美しい景色がある道央の富良野・美瑛。この地域の観光スポット一覧を公開。今まで5回訪れた経験から、実際に行ってみてオススメできるスポットに絞って解説。また、移動方法なども詳細に解説します。北海道らしい雄大な景色を、存分に楽しみませんか?2023.08.02北海道観光スポット総集編