高知への特急南風・特急しまんと 停車駅や時刻表、車内の様子などを解説!

四国
四国鉄道車内徹底紹介

岡山から四国方面へ、四国山地を越えて高知までを結ぶ特急「南風」。土讃線を高速で駆け抜ける特急列車です。今回はこの特急「南風」および、高松から高知へと向かう特急「しまんと」について、

  • 特急「南風」「しまんと」の車内の様子は?
  • 特急「南風」「しまんと」の乗り方は?予約方法は?
  • 特急「南風」「しまんと」の割引きっぷは?

などといった疑問に詳しくお答えします。過去に10回以上、この特急「南風」や特急「しまんと」を利用した経験から、詳しく解説します。

土讃線の美しい景色については、別の記事で紹介しています。特急「南風」「しまんと」についてフォーカスを当てた記事は今までなかったため、今回改めて詳しく解説します。

スポンサーリンク

特急南風は、岡山から高知までを結ぶ特急

特急「南風」は、岡山から高知までを結ぶ特急列車です。岡山駅で山陽新幹線と接続しています。概ね毎時1本程度が運転されており、高松〜高知を結ぶ特急「しまんと」と比べても圧倒的に本数が多く、便利です。

特急「南風」「しまんと」の予約方法-窓口のほか、JR西日本「e5489」がおすすめ

特急「南風」「しまんと」の予約方法について解説します。

特急「南風」「しまんと」はJRの特急列車であるため、臨時列車を含めて基本的には全国の「みどりの窓口」できっぷを購入することができます。JRの乗車券類は通しで通しで購入すると安くなるため、たとえば東京から高知へ向かう場合、「東京(都区内)→高知」の乗車券と「東京・品川→岡山」の新幹線特急券、そして「岡山→高知」の特急南風の特急券を購入するのがベストです。

また、特急「南風」「しまんと」を運転するJR四国は、JR西日本のネット予約サービス「e5489」の導入を推進しています。「e5489」では、ネットで座席表も見ながら指定席を予約することも可能です。

特にJR四国・JR西日本(山陽新幹線ほか)を頻繁に利用される方は、JR西日本のクレジットカード「J-westカード」を発行し、「eきっぷ」を利用するのが便利です。「eきっぷ」はJ-westカード会員限定で割引が受けられる切符で、チケットレス版の「eチケットレス特急券」を利用すればさらに割引を受けることもできます。

特急「南風」「しまんと」の予約方法-窓口のほか、JR西日本「e5489」がおすすめ
特急南風は2021年3月までに全列車が2700系で統一された

今回紹介している特急「南風」「しまんと」では、e5489にてチケットレス特急券も利用可能です。チケットレス特急券はきっぷの受け取りが不要で、定期券やICカード(一部区間)と併用で利用できます。四国では紙のきっぷが必要な区間が極めて多いですが、直前まで予約変更ができること、紙のきっぷと比べて大幅な割引を受けられることが最大のメリットです。

JR四国<四国旅客鉄道株式会社>:JR四国

詳しくはJR四国の公式サイトにも説明がありますので、ご覧ください。

特急南風・特急しまんとは、宇多津駅〜高知駅で併結運転

特急「南風」(岡山〜高知)と特急「しまんと」(高松〜高知・中村)は、宇多津駅から高知駅で併結運転を行います(一部、単独で運転される列車もあります)。

特急南風・特急しまんとは、宇多津駅〜高知駅で併結運転
特急南風・しまんと

土讃線の区間がかなり重なるため、宇多津駅で併結運転を行います。ただし、昼間の時間帯は特急「南風」のみの設定で、高松〜高知の需要は快速「サンポート南風リレー」号と特急「南風」の乗り継ぎで賄われています。

アンパンマン列車として運転されている2700系も

JR四国は、アンパンマンとコラボした列車も運転しています。特急「南風」の一部列車は、アンパンマンとコラボした「アンパンマン列車」2700系で運転されます。

岡山⇔高知間の「南風」や高松⇔徳島間の「うずしお」で活躍する。特急形気動車2700系
岡山⇔高知間の「南風」や高松⇔徳島間の「うずしお」で活躍する。特急形気動車2700系

JR四国の公式サイトの時刻表には、アンパンマンマークが書かれており、アンパンマン列車で運転される列車がわかるようになっています。なお、一部の車両以外は通常通りの車両で運転されるため、大人1人が普通に使うこともできます。

アンパンマン列車として運転されている2700系も
アンパンマン列車(高知駅にて)

アンパンマンの作者・やなせたかしさんが四国の高知県出身としていることから、四国では主要な特急路線に「アンパンマン列車」が走っています。

アンパンマン列車として運転されている2700系も
デッキもアンパンマンのキャラクター

アンパンマン列車は車内もこの通り、アンパンマンです。お手洗いや多目的室までアンパンマンで統一しているのは、手抜き感がなく逆にいい感じ。

アンパンマン列車として運転されている2700系も
アンパンマンシート以外は天井にアンパンマンが

アンパンマンシート以外の部分にも、天井にはアンパンマンが描かれています。ちなみに、自動放送も出発後、アンパンマンが案内してくれます。

スポンサーリンク

特急「南風」の混雑状況 自由席に座れるか問題を解説

続いては特急「南風」の混雑状況、特に「自由席に座ることができるか」について解説していきます。

四国の特急列車は繁忙期に特に注意

四国の特急列車の特徴として、繁忙期には特に混雑することが挙げられます。特に繁忙期には、東京や大阪から岡山まで東海道新幹線・山陽新幹線を利用、岡山で乗り換えて四国各方面への特急に乗車するパターンが圧倒的に多くなります。

繁忙期にはもちろん、増結が行われますが、それでも座席はかなり埋まります。

特に繁忙期においては、岡山〜後免・高知まで乗り通す人が多いことも大きな特徴です。繁忙期には自由席で座れない可能性もあるため、早めに指定席を予約しておくことをオススメします。

なお、東京方面の新幹線から乗り継ぐ場合、繁忙期における新幹線の空席状況について別の記事で解説していますので、こちらも合わせてご覧ください。

四国の特急列車は繁忙期に特に注意
新幹線からの乗り継ぎが多いため、岡山での乗降が多いことが特徴

特急「南風」は混雑する 乗り通し客が多いので注意

特急「南風」は、四国中部・南部から新幹線へと連絡する特急列車です。いつ乗ってもお客さんは多く、混雑しています。特に下りの高知方面は始発の岡山からのお客さんが多いため、途中駅からだと座れない可能性があります。また、岡山から後免・高知まで乗り通す人が多いのも特徴です。

四国の特急列車は、本州から四国島内への移動需要が最も大きいため、新幹線から連絡して本州から四国までを結ぶ特急「南風」はやや混雑します。

特急「しまんと」はやや空席もある

一方の特急「しまんと」は比較的空席があるイメージです。途中駅からの乗車でも十分、座ることができます。このような空席状況を見て、特急「しまんと」は少しづつ減便が進められているものと考えられます。

特急「しまんと」はやや空席もある
高松から高知を結ぶ、特急しまんと

ダイヤ改正のたびに、特急「しまんと」が削減されています。高松から高知への需要は、快速「サンポート南風リレー」号から特急「南風」へ、宇多津・丸亀・多度津で乗り換えるルートでカバーしているようですが、途中駅からのため自由席では座れない可能性が高いのが難点です。

スポンサーリンク

特急「南風」の車内の様子を徹底的に紹介

特急「南風」は2023年現在、すべての列車が2700系で運転されます。2700系はJR四国が導入を進める最新式の特急用の気動車で、全席にコンセントを設置、車内にはWi-Fiも設置するなど、JR特急としては最先端をいくサービスが特徴です。

2700系については、より詳しく解説した記事も作成しました。今回はこの記事とほぼ同じですが、改めて車内の様子を解説します。

特急「南風」には全席コンセントを設置、Wi-Fiも完備

特急「南風」に使用される2700系は全席にコンセントを設置しています。この後にデビューした東海道・山陽新幹線のN700S系において、新幹線でも全席コンセント設置となりました。これを考えるとかなり早い。

特急「南風」には全席コンセントを設置、Wi-Fiも完備
2700系の普通車の座席

座席自体はこんな感じ。新幹線の座席をイメージさせるような座席で、快適な座席になっています。リクライニングもするため、快適に移動できます。

また、JR四国の特急列車は、日本全国のJRの中でもトップクラスのスピードでWi-Fiを整備しました。旧型の車両にも後付けでWi-Fiを整備しました。2700系では当然のように、全列車で車内Wi-Fiが利用できます。

特急「南風」には全席コンセントを設置、Wi-Fiも完備
JR四国Wi-Fiサービスが利用できる

列車内のWi-Fiはその列車が走行している場所やWi-Fiに接続している人の人数に左右されるためあくまで参考値ですが、速度もそこそこ。

特急「南風」には全席コンセントを設置、Wi-Fiも完備
速度はまずまずだが…

この測定値は、高知駅に到着する前に測定したものになります。ただし、特急「南風」「しまんと」が走行する土讃線は山間の区間も多いため、そもそも携帯電話の電波が安定しない路線でもあることに注意が必要です。

新幹線顔負けのかなり快適な座席

特急「南風」「しまんと」の2700系の座席の設備について紹介していきます。特急「南風」「しまんと」の車両の座席は新幹線顔負けの快適な座席です。新幹線と比べて、最初から少し背もたれが倒れているのも使いやすい。

新幹線顔負けのかなり快適な座席
ある程度倒れている

予讃線の特急「しおかぜ」「いしづち」などの新型車両とは異なり、枕はありません。車内の座席は統一した方がメンテナンスの面で有利そうなのに、なぜ統一しないのか。

新幹線顔負けのかなり快適な座席
フットレストはない

特急「しおかぜ」「いしづち」に使用される予讃線特急の8600系と違い、フットレストの装備もありません。

新幹線顔負けのかなり快適な座席
半分が指定席となる車両

なお、編成両数が比較的短くなる特急「しまんと」では、車内の半分が指定席、半分が自由席と区切られています。

特急「南風」「しまんと」には荷物置き場も設置

特急「南風」「しまんと」には大きな手荷物置き場もあります。特に新幹線から乗り換えて遠方から来たお客さんには便利です。

特急「南風」「しまんと」には荷物置き場も設置
デッキには荷物置き場を設置

インバウンドの需要も意識しているのかもしれませんが、現状、四国にはインバウンドが少ないのが実情です。この荷物置き場もあまり多くの荷物が置かれている状況を見たことがないので、安心して利用できそうです。

特急南風のトイレにはウォシュレットも完備

特急列車ですから、当然、お手洗いが完備されています。2両当たりに1箇所程度が整備されており、数も十分あります。

2両編成(主に特急うずしお、特急しまんと)の場合は車間部に多目的トイレと通常のトイレが、3両編成(主に特急南風)の場合は2つの車間部のうち高知寄りに多目的トイレと通常のトイレが、岡山寄りに通常のトイレがあります。ただし、お手洗いの場所は変更になっている可能性があります。

特急南風のトイレにはウォシュレットも完備
車椅子対応トイレは広々としている

編成の両数自体が少ないため、車椅子対応のお手洗いを使うことも多くなります(10両編成などの特急列車であれば車椅子対応トイレが1箇所程度だが、2両編成でも1箇所ある)。

特急南風のトイレにはウォシュレットも完備
横幅にやや狭さを感じさせるお手洗い

車椅子対応のトイレは広々としています。ただ、車両の中央に通路があり、片側を使ってお手洗いを設置しているため、やや横幅は狭い印象。円形の扉を設けて広々としたお手洗いを設置する新幹線や在来線特急とは少し、異なります。

特急南風のトイレにはウォシュレットも完備
洗面台周り

最先端のウォシュレットが搭載されているのは、かなりプラスの評価ポイントです。東海道・山陽新幹線でもN700A導入の途中からマイナーチェンジで導入されているウォシュレット。四国の特急列車がやや先を行っています。

特急南風のトイレにはウォシュレットも完備
おむつ替え用の台

さらに、おむつ交換台も設置されています。揺れる特急列車の車内では大変ですが、やっぱりあるだけで安心です。

特急南風のトイレにはウォシュレットも完備
ベビーチェアや子供用の便器も

さらに、子ども用の便器やベビーチェアなども設置されています。家族での利用が自家用車に移行する中、なんとか家族利用を繋ぎ止めるため様々な工夫がされています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
InstagramとYouTubeも見てね!

コメント