9日目の昨日、アムトラックでの大陸横断鉄道の旅を終えてニューヨークへと達しました。今日から3日間、ここニューヨークに滞在します。
朝のセントラルパーク
朝からセントラルパークへと向かいます。

PCR検査
まず初めに向かったのは「あっとニューヨーク」というクリニック。日本人のスタッフが経営する、PCR検査を担うクリニックです。
僕はワクチン接種証明3回分を持っているのでそれで入国できるのですが、一緒に旅している知人がワクチン2回しか間に合わず、PCR検査を受けなくてはならないのです。
もう少し安いクリニックもあるのですが、日本人が経営しており日本人スタッフのみという安心感、仮に陽性が出てしまった場合、帰国便の変更などの助言もしてもらえるそう。安心です。
検査をした後、少し喋っていました。「今はWBCを見てきた帰りっていう人が多いですね」と。大陸横断をしたと言ったら「車で来る人はいるけど、鉄道で横断してくる人は初めて」と言われました。鉄道で大陸横断は珍しいようです。

セントラルパークは治安がいい
今回お邪魔した「あっとニューヨーク」はセントラルパークのすぐ近くでした。なので、そのままセントラルパークの観光をしていくことに。

セントラルパークは治安が良く、安心して歩くことができます。無論、スリなどには注意が必要です。

野良リスがいるのも欧米ならではですね。
アメリカ自然史博物館・メトロポリタン美術館へ
続いてはアメリカ自然史博物館、そしてメトロポリタン美術館へと向かいます。

続いてはメトロポリタン美術館へと向かいます。こちらもセントラルパークに隣接した場所にあります。

自然史博物館で食事をいただきます。ここの食事はビュッフェ形式で、英語が苦手な僕らにはとても助かります。

やってきました。美術館のエントランスの階段で、座ってご飯を食べている人がたくさん。アメリカという国はほんとうに、自由の国ですね。

ニューヨークの街散歩
今日は1日ニューヨーク。ニューヨークの街を散歩します。
国連本部へ
次に向かう先は国連本部。
セントラルパーク周辺からは地下鉄を使います。ニューヨークの地下鉄も距離制ではなく、入場時にクレジットカードのコンタクトレスで支払うことができます。

地下鉄を降りてから歩きます。今日はかなり歩いています。

国連本部です。教科書で見たあの景色です。実際に目の前で見るとかなり大きいです。
ロックフェラーセンターへ
続いて、国連本部から歩いて15分くらいのところにある、ロックフェラーセンターへと向かいます。巨大なビルです。

ロックフェラーセンターは巨大なショッピングモール。かなりでかいです。

クリスマスシーズンになると、巨大なクリスマスツリーが設置されることで有名です。

実際に中に入ってみます。エレベーターは、利用する階ごとに違うエレベーターを使うそう。さすが、超高層ビルだけあります。
野球関連グッズのお買い物
ロックフェラーセンターからさらに徒歩で15分ほど、続いて向かう先は「世界の交差点」とも言われる「タイムズスクエア」です。
とその前に、野球のグッズショップがあったのでここに立ち寄ります。

地下にも売り場のある、かなり大きなお店です。日本人のお客さんもいます。WBCが終わったところなので、マイアミで決勝を見てきた人もいるのでは。ここでは彼女のお母さんにお土産を購入します。
お土産も買ったところで、タイムズスクエアへ向かいます。
世界の交差点・タイムズスクエアへ
最後に向かう先はタイムズスクエアです。

タイムズスクエアへ
やってきました、こちらがニューヨークの超有名な観光スポット・タイムズスクエアです。

タイムズスクエアは観光客がたくさん。スリや物の押し付けには注意しなくてはなりませんが、比較的人がいるところは安心です。

ホテルに帰るも…
タイムズスクエアを観光して、ホテルに戻りました。しかし、どうしても気持ちがすぐれない。昼の時間帯に観光しているときはよいのですが、やはり夕方になるときつい。
流石にそろそろヤバそうになってきた。ということで、少し親に電話します。
親に電話して号泣。状況的に厳しそうなので、一緒にいる友人も親も「帰国した方が良い」と言います。やはり帰国した方がいいのか…つい数日前に、帰国を早めることはない、とかブログに書いたのに。
親と電話して、結局、ニューヨークから直行便で帰国する方向で考えることにしました。仕方ない。このままでは体調を崩しかねないという判断です。

再びタイムズスクエアへ
気分がすぐれない。ホテルの部屋にいるとあまり状態が良くならないので、夜のタイムズスクエアを見に行くことに。

夜のタイムズスクエア。やはりすごい。

まさに、世界の交差点です。

ホテルへ戻ります。流石にもう、このまま米国滞在を続けることは困難と判断。帰国を早める決断を下しました。
今回、旅程は、
- 名古屋〜福岡〜東京〜ロサンゼルス
- ヒューストン〜名古屋
という経路で予約しているため、インターネットでの予約変更ができません。そこで、電話で変更を依頼する必要があります。
電話が繋がるまでに1時間半。おおぉ、ANAさん、機内でのサービスを評価して使わせてもらってるのにこれはぁ…オペレーターを増やすとか、何か対応があってもいいのでは…?
1時間半待機してやっと繋がり、変更を依頼。しかし、特典航空券は空席がないため、変更はできず。うわぁ。まあ、格安の往復航空券を使ったら変更は一切できなかったでしょうから、いいでしょう。

コメント