今回は賢島にある リゾートホテルアクアフォレスト奥志摩のご紹介です。
賢島は中部地区で非常に人気のあるリゾート地で これ以外にもたくさんの観光ホテルが用意されています。ここアクアフォレスト奥志摩も非常にリゾート地らしいホテルでおすすめです。
今回はそんなアクアフォレスト奥志摩に宿泊したので実際に宿泊してみてどうだったかということを詳しく書いていきたいと思います。
ホテルへのアクセスは?
まず、ホテルへのアクセスです。
賢島を中心としたこの伊勢志摩エリアに宿泊される方は、近鉄で来られる方が多いかと思います。
このホテルも、近鉄賢島駅からシャトルバスを出しています。ホテルまでは、シャトルバスで約20分ほどです。結構距離があります。シャトルバスで20分と言う事は、当然歩くことができませんよね。リゾートホテルですから、シャトルバスは無料です。僕はめったにホテルのシャトルバスなどは使わないのですが…先ほども書いたように歩ける距離ではないので今回はシャトルバスを利用しました。
賢島駅の改札を出たすぐの所までシャトルバスが来てくれるので便利です。

賢島駅は、シャトルバスが利用しやすいような構造になっています。ホテル行きのシャトルバスが止まるための場所が改札を出てすぐのところにあります。
このホテル「アクアフォレスト奥志摩」は、賢島の島内にあるわけでは無いのですが、基本的には賢島駅まで近鉄で来るということを前提として賢島駅までシャトルバスが送迎に来てくれます。

部屋からの眺めは?
これは、正直どの部屋かによるので必ずしもこうとは言えないのですが、僕が宿泊した部屋はかなり眺めがよかったです。
ホテルの部屋から写真のように海を一望することができました。1階の部屋などでは少し見難いかもしれません。
ただ、1階等の部屋は眺めが良くない代わりに、和室の部分が付いていたり部屋の大きさが大きかったりするようです。ホテルのレストランもかなり眺めが良いうえ、宿泊者は無料で利用することができる温泉も眺めが良いです。さらに、後ほど紹介する展望台などもあって別に部屋からの眺めがどうこうっていうのは気にならないような気もします。

賢島の英虞湾を一望できる展望台も
これは正直、最初行った時は分かりにくかったのですが展望台があります。
実際に僕も行ってみました。写真のように道が続いていてその先に展望台があります。展望台といっても、展望台自体が高くなっているのではなくて海が見やすいところに広いデッキのようなものがあります。実際にここからの眺めはかなり良いです。ぜひ行ってみてくださいね。

豪華なお食事
今回は僕にしては珍しくすべて食事をつけました。
食事は正直かなりおいしかったと思います。海が見えるレストランで、ビュッフェスタイルで食事をとることができます。正直なところ言うと、確かにおいしかったのですがもう少し賢島らしく海の幸があるのかなと思っていました。実際に、普通のリゾートホテルよりは海鮮食品を使ったものが多く、どれもおいしかったです。
海鮮食品を使った料理より、ステーキなどのほうがおいしかったように感じます。一応言っておきますが、ステーキなどのほうがおいしかったと言うだけで海鮮食品を使った料理が美味しくなかったと言うわけではありません。実際にかなりおいしい料理をいただくことができます。


そんなこんなで今回利用してみたリゾートホテル「都リゾート アクアフォレスト奥志摩」でしたが、かなり良い場所だなと思いました。リゾート地でゆっくりしてみたい方はぜひとも利用してみてくださいね。