伊勢志摩ライナー グループ席(サロン席・ツイン席) ~個室感覚で伊勢志摩観光へ~

中部
中部鉄道鉄道車内徹底紹介

近鉄特急が誇る伊勢方面への観光列車「伊勢志摩ライナー」。伊勢志摩ライナーには個室感覚で利用できる「サロン席」「ツイン席」が設定されており、グループでの利用にも快適です。本記事では、伊勢志摩ライナーのグループ席(ツイン席・サロン席)を実際に使用して、

  • 伊勢志摩ライナーの個室のような座席はどんな設備がある?
  • 伊勢志摩ライナーのグループ座席の予約方法は?ネットで予約できるの?
  • 伊勢志摩ライナーの車内設備はどんなものがある?

などといった疑問に答えます。観光地が豊富な伊勢志摩エリアへは、近鉄特急で快適に移動できます。本数も多い「伊勢志摩ライナー」の魅力を詳しく解説します。

既に、伊勢志摩ライナーについては各座席を徹底的に比較した記事を作成しました。この記事では、グループ専用座席である「サロン席」「ツイン席」に焦点を絞って解説します。

近鉄特急 伊勢志摩ライナーのVlog
スポンサーリンク

伊勢志摩ライナーのサロン席・ツイン席

今回の伊勢志摩旅行では特急「しまかぜ」も使用しました。個人的に言うと、特急しまかぜよりこちらの伊勢志摩ライナーのサロン席の方が使い勝手が良かったです。

伊勢志摩方面へ走る特急「伊勢志摩ライナー」

伊勢志摩ライナーは、基本的にはアーバンライナーと同じような座席(レギュラーシート)と、この記事で紹介するサロン席/ツイン席、そしてデラックスシートがあります。レギュラーシートであっても座り心地は十分。

ただ、近鉄特急はビジネス利用のお客さんも多い(三重県内はJRより近鉄が圧倒的に強い)ため、レギュラー席ではビジネス利用のお客さんもいます。サロン席・ツイン席は観光利用に特化しているというメリットがあります。

伊勢志摩ライナー(伊勢市駅にて)

伊勢志摩ライナーのサロン席・ツイン席

伊勢志摩ライナーのサロン席・ツイン席の様子を、写真を交えて紹介します。車内の様子から。

伊勢志摩ライナーのサロン席・ツイン席
サロン席・ツイン席の車内の様子

サロン席については、1つの車両全てがサロン席・ツイン席になっています。特別な料金が不要なのに、横並びは2+1の配列になっています。そのため、横幅はかなり広く感じられます。

伊勢志摩ライナー サロン席 ツイン席
サロン席・ツイン席

そのため多少大きな声を出しても少しは見逃してくれるかと思います。何せ、全てがサロン席になっていて、サロン席と言うのはそもそもグループで利用しておしゃべりしながら時間を過ごすという目的で作られているからです。

伊勢志摩ライナーのサロン席・ツイン席
4人席「サロン席」

サロン席の様子です。4人が向かい合う形で利用するようになっています。中央にあるテーブルがかなり大きい。背もたれもかなり大きくなっています。

伊勢志摩ライナーのサロン席・ツイン席
大きな窓

そして、かなり大きな窓があります。流れゆく、伊勢志摩の景色をのんびりと眺めることができます。

伊勢志摩ライナーのサロン席・ツイン席
ツイン席

ツイン席です。ツイン席は2人がけで、中央に大きなテーブルがあります。

伊勢志摩ライナーのサロン席・ツイン席
電動カーテンも

窓の下にはカーテンのボタンがあります。電動カーテンになっており、電動でカーテンを開けたり閉めたりすることができます。

荷物置き場も完備で快適な座席

サロン席の作りについては、先ほど紹介した通りです。サロン席には、荷物置き場があります。

荷物置き場などは?
サロン席・ツイン席の荷物置き場

基本的には、サロン席ですから席が向かい合わせになっています。そうすると、後ろの座席頭は背中同士になっているはずです。背中同士になっているところの下のところに荷物置き場があります

国内旅行用のスーツケース位の大きさならば入れることができます。結構な収納力です。網棚がありませんのでここに荷物を置くことが想定されているのだと思います。

伊勢志摩ライナーには、特急「しまかぜ」のようにコインロッカーなどはありません。しかし、個人的には伊勢志摩ライナーの角座席にある荷物置き場の方が、特急しまかぜのコインロッカーより良いなと思いました。

電源やWi-Fiサービスも完備!

電源は、各座席にあります。基本的には、サロン席1グループにつき2つのコンセント形式の電源がついています。4人で利用する場合などは、たこ足配線を持っていると便利です。

伊勢志摩ライナー グループ席 コンセント
伊勢志摩ライナーのコンセント

さらに、伊勢志摩ライナーには車内にWi-Fiが完備されています。詳しくは後ほど、車内設備の箇所で丁寧に解説します。電源に加えてWi-Fiがあることで、まさに家にいる時と同じような状況で伊勢志摩への旅を満喫できます。

【2022/01/26更新】

2021年11月ごろから、伊勢志摩ライナーに順次Wi-Fiの設置が始まりました。2022年度中には全列車でWi-Fiが使えるようになる予定です。

スポンサーリンク

伊勢志摩ライナーのサロン席・ツイン席の予約方法

予約方法と料金について解説します。

特急「伊勢志摩ライナー」のグループ席は追加料金不要

伊勢志摩ライナーのグループ席(サロン席・ツイン席)は、グループ利用の場合に限りますが特別な制限はありません。追加料金も必要ありません

サロン席の場合、3人か4人での予約の場合に利用することができます。ツイン席の場合は2人で利用できます。ということは、結局、2人以上であれば、ツイン席とサロン席を組み合わせて何人でも予約できます。

特急「伊勢志摩ライナー」のグループ席は追加料金不要

予約は「近鉄ネット予約サービス」が便利でオススメ

そしてこのグループ席、なんと窓口へ行く必要すらありません。「近鉄特急ネット予約サービス」で予約できてしまうんです。

近畿日本鉄道|特急券のインターネット予約・発売について
近畿日本鉄道の特急券がチケットレスで購入できるサービスです。

Yahoo!の路線検索などでは出てきませんが、このネット予約サービスで検索すると伊勢志摩ライナーで運行される列車には「伊勢志摩ライナー」と出てきます。サロン席・ツイン席があることから、運用が他の特急列車とは別で行われているため、予めどの時間に走るか決まっています。

乗車駅と降車駅を入力します。そして、座席を「グループ席」で選択して、人数を先ほど書いた、条件に合う人数に設定すればサロン席・ツイン席が予約できます。シートマップから選ぶこともできます。

近鉄のネット予約サービスは、チケットの受け取りが不要でそのまま特急に乗車できます。近鉄線では全線でICカードが使用できるため、ICカードを利用すれば完全にチケットレスで乗車できます。その上、近鉄のネット予約では利用金額の10%がポイントとして還元され、とてもお得です。

予約は「近鉄ネット予約サービス」が便利でオススメ
近鉄ネット予約では、すべての近鉄特急の予約が可能

もちろん、窓口でも予約できます。ちなみに近鉄の窓口はクレジットカードなども使えます。

観光特急「しまかぜ」と合わせて伊勢志摩方面への看板特急!

伊勢志摩方面の近鉄特急では、2013年の伊勢神宮式年遷宮に合わせてデビューした「しまかぜ」があります。特急「しまかぜ」は、全席がプレミアムシートで、しまかぜ特別車両券が必要です。しかし、「しまかぜ特別車両券」を支払ってでも乗る価値のある列車。

なお、こちらの記事では、同じ伊勢志摩方面へと走る特急「しまかぜ」との比較を行っています。

観光特急「しまかぜ」と合わせて伊勢志摩方面への看板特急!
特急しまかぜ

特急「しまかぜ」にもサロン席があります。

観光特急「しまかぜ」と合わせて伊勢志摩方面への看板特急!
「しまかぜ」のサロン席

特急「しまかぜ」のサロン席は6人定員で、「伊勢志摩ライナー」よりも多く設定されています。この「しまかぜ」のサロン席は、座席自体は「伊勢志摩ライナー」と同じものだと思われます。

観光特急「しまかぜ」と合わせて伊勢志摩方面への看板特急!
特急「しまかぜ」の和風個室

さらに、特急「しまかぜ」には、和風個室と洋風個室の設定があります。これは、伊勢志摩ライナーにはない設備です。ただ、特急「しまかぜ」の和風個室・洋風個室には追加料金が必要で、「個室券」を購入することが必要です。

伊勢志摩方面の観光に使われる「しまかぜ」も記事にしています。こちらもご覧ください。

ただ、特急「しまかぜ」はそれ自体が1つの観光地。往復乗ってもいいですが、やはり僕は、片道だけ「しまかぜ」利用がオススメです。片道は今回紹介している「伊勢志摩ライナー」がオススメです。

スポンサーリンク

伊勢志摩ライナーの車内設備 Wi-Fiは?コンセントは?車内販売は?

実際に伊勢志摩ライナーのサロン席、ツイン席、そしてレギュラーカーに乗ったことがあるので今回はそのレビューを。

伊勢志摩ライナーの編成はデラックス1両,サロン・ツイン1両,レギュラー4両

伊勢志摩ライナーには2色あります。黄色の伊勢志摩ライナーと赤色の伊勢志摩ライナーがあります。6編成が在籍し、色は半々になっているようです。

伊勢志摩ライナー | 近畿日本鉄道
近畿日本鉄道の「伊勢志摩ライナー」についてのご案内です。

編成は、大阪難波・京都・名古屋寄りの1両目にデラックスカー、2両目にサロン席とツイン席、それ以降3両目から6両目がレギュラーカーとなっています(車両の番号は、大阪線系統と名古屋線系統で逆になるので割愛)。

賢島駅にて

サロン席とツイン席は1両だけで、4両がレギュラーカーと、レギュラーカーが多くなっています。これは、朝夕の時間帯に大都市圏を走る通勤特急的な役割で使われることがあるからだと思われます。

伊勢志摩ライナーには食堂車や売店などもありません。自動販売機の設置だけがあります。

伊勢志摩ライナーの車内設備 Wi-Fiは?コンセントは?車内販売は?
自動販売機

売店らしき場所はあるので、昔は物を売ってたのかもしれません。今ではカフェのような場所は完全に放置状態です。

伊勢志摩ライナーの車内設備 Wi-Fiは?コンセントは?車内販売は?
もともと売店があった場所

個人的には、売店があったらいいなとは思うんですがね。ただ、そのようなサービスを提供する伊勢志摩方面の観光列車は完全に「しまかぜ」に役割を譲ったようです。

全車両にWi-Fiを順次装備

2021年から伊勢志摩ライナーとアーバンライナーの改装工事が行われ、順次Wi-Fiが装備されています。2022年現在、伊勢志摩ライナーでも全列車で車内のWi-Fiサービスを利用することができます

伊勢志摩ライナーの車内設備 Wi-Fiは?コンセントは?車内販売は?
伊勢志摩ライナーにもWi-Fiが設置された

Wi-Fiの導入に及び腰だった近鉄が、最近では一気に特急列車にWi-Fiの導入を始めました。

伊勢志摩ライナーの車内設備 Wi-Fiは?コンセントは?車内販売は?
速度もそこそこ

鉄道の車内のWi-Fiは、どうしても現在地によるので参考値ですが、それなりに速度も出ます。

伊勢志摩ライナーの車内設備 Wi-Fiは?コンセントは?車内販売は?
近鉄特急は喫煙室も完備

また、近鉄特急の大半にはついているのですが、喫煙室があります。タバコを吸う人にはありがたいですよね。

なんとウォシュレット対応のお手洗いも!新しくて綺麗!

最後にお手洗いについて。今まで様々な列車に乗ってきて、どれだけリニューアル工事を含めた整備しているかが一番よくわかるのがお手洗い。

なんとウォシュレット対応のお手洗いも!新しくて綺麗!
伊勢志摩ライナーのお手洗い

伊勢志摩ライナーのお手洗いはかなり綺麗。小さな子供を連れた家族のために子供用の椅子もあります。トイレットペーパーも予備を常に入れておけるタイプのものになっているので、紙がなくなる心配もありません。近鉄特急はこのタイプのお手洗いで統一されつつあります。

なんとウォシュレット対応のお手洗いも!新しくて綺麗!
ウォシュレットも充実!

さらに、ウォシュレットがついています。JR各社の在来線特急や東海道新幹線などでもウォシュレットが装備されつつあります。近鉄特急「伊勢志摩ライナー」には、通常の地上のトイレと同じウォシュレットの機能を装備している。近鉄は陶器製の便器を使っていたりと、他の鉄道車両とは一線を画す「地上のトイレと同じ」を意識した箇所が多くあります。この「地上のトイレと同じ」って、使っていると意外と使いやすさが顕著に現れるんですよね。

近鉄特急 伊勢志摩ライナーのVlog

伊勢志摩ライナーで行くことができる伊勢エリアの観光地もご紹介しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
InstagramとYouTubeも見てね!

コメント

  1. […] 近鉄観光特急「伊勢志摩ライナー」サロン席~グループでの伊勢志摩観光に~ […]

  2. […] 近鉄観光特急「伊勢志摩ライナー」サロン席~グループでの伊勢志摩観光に~こんにちは。今回は伊勢志摩ライナーのサロン席を利用した際の記録。今回は、僕のブログにしては珍しく […]

  3. […] 伊勢志摩ライナー サロン席・ツイン席 ~グループでの伊勢志摩観光に~こんにちは。今回は伊勢志摩ライナーのサロン席を利用した際の記録。人数が条件を満たしていれば特急料金だ […]

  4. […] […]