近鉄特急の判別方法 ~新型と旧型を見分けるために~

鉄道
鉄道

最近、近鉄沿線の記事を大量に出しているように、近鉄を使いまくっています。近鉄特急を使って中部圏や関西圏を旅行しています。

そんな近鉄特急ですが、実際に乗ってみると車両の形式によって快適さが異なるのが分かると思います。今回は近鉄特急の車両の判別方法を書いていきたいと思います。

今回は初心者向けに記事を書いていきますので、とっとと汎用特急の座席配置を知りたい方はこちら、「それ以外の特急」に飛んでください。

事故などでダイヤが乱れた場合、今回書く限りではありません。その場合は本当に運次第になります。

スポンサーリンク

近鉄特急は快適…?

近鉄といえば特急。近鉄は沿線に観光地が多いこともあり、様々な特急を走らせています。

近鉄特急 座席の格差

しかし、座席の快適さには格差があります。特に22000系「Ace」は非常に快適です。

座席設備以外に設備についての違いを見ても、

  • テーブルの大きさが違う
  • テーブルが2つあって、用途ごとに使い分けられるか否か
  • コンセントがあるか
  • フットレストがあるか
  • 飲み物用ホルダーがあるか
  • 2人の間のひじ掛けがあるか
  • 座席幅が違う

など、かなり違いがあります。そしてここで挙げたすべてにおいて新型の特急が勝っています。(でなきゃ、新しい車両の意味がありませんから当たり前ですが)

そこで、近鉄特急で観光をするのであれば(ビジネスで時間が決まっているなら別ですが)、特急の車両を選んだほうがいいということになります。

特急の車両

さて、この違いですが、外見からすぐわかります。まず新型はこちら。

近鉄特急 ACE
新型(京都駅にて)

新型の特急、ACEについては記事にしてあるのでこちらもご覧ください。かなり快適です。

近鉄特急 スナックカー
旧型(大和八木駅にて)

外見も全然違いますよね。

僕は詳しい型式などは把握していないんですが、通称ACEと呼ばれる22000系が快適な車両です。

判別の方法~近鉄ネット予約サービス~

近鉄特急を判別するには、近鉄ネット予約サービスを使います。僕はよく使うので会員登録してありますが、会員登録なしでも使えます。

近鉄ネット予約サービス
近鉄ネット予約サービスのTOP画面

「チケットレス特急券 購入」から自分が乗る区間等を検索してください。

スポンサーリンク

名前のある特急

ここから先、近鉄ネット予約サービスを使います。

ひのとり・アーバンライナー

まず、名阪を中心に走っているひのとりとアーバンライナーです。

まず、ひのとりについては料金も違うため、Yahoo路線検索などでも「特急ひのとり」と出てきます。なので、まず判別には困りません。実際に近鉄ネット予約サービスを見てもこのとおり。

近鉄ネット予約サービス ひのとり
「ひのとり」の表示
近鉄ネット予約サービス アーバンライナー
「アーバンライナー」の表示

見て分かるので、分かりますよね、で終わりにしちゃいます。これらの名前のある特急は記事にしてあります。

伊勢志摩ライナー・さくらライナー・ビスタカー

観光特急「伊勢志摩ライナー」と「さくらライナー」、それから2階建ての「ビスタカー」こちらも見れば分かります。ビスタカーは近鉄の汎用特急の中で唯一別物として運用されているようです。

近鉄ネット予約サービス ビスタカー 伊勢志摩ライナー
「ビスタカー」と「伊勢志摩ライナー」の表示

これらの観光特急が使える路線なら是非とも使うことをオススメします。これらの特急については記事にまとめてあります。

観光特急

スクリーンショットは撮っていませんが、見れば分かります。「しまかぜ」や「青の交響曲」といった、観光用の特急です。

これらの特急は「ひのとり」と同様に追加料金が必要です。そのため、Yahoo路線などを見ても「しまかぜ」「青の交響曲」と書かれます。

近鉄特急関連の記事が多すぎますね。近鉄特急については近々まとめたいと思います。

スポンサーリンク

それ以外の特急

お待たせしました。一番の問題がここ。それ以外の特急についてです。

ここから先の特急の座席ですが、座席が決まるのは前日の15時以降なので必ず前日15時以降に確認する必要があります。それまでは、最低数の座席で販売されています。

新型・旧型の配置

まず、書かれることが少ないのがこの「配置」。新型特急と旧型特急が混ざる場合、必ず並びに決まりがあります

  • 名阪特急の場合、大阪寄りが新型
  • 伊勢志摩方面(賢島や鳥羽)発着の特急は鳥羽・賢島寄りが新型
  • 京都線特急の場合、橿原神宮前・奈良よりが新型
  • 大阪・奈良間の特急は大阪寄りが新型

これを知っておくだけでかなりいい特急を取りやすくなります。いわゆる「格差特急」とよばれる、新型と旧型の連結もありますからね。

近鉄 格差特急
いわゆる「格差特急」

新型特急の座席

もう一度書いておきますが、ここから先は必ず前日15時以降に確認する必要があります。その時間にならないと座席が決まらないからです。

まず、新型特急の特徴を見ていきます。ここでは1号車と2号車ですが、これが3号車と4号車、5号車と6号車になる場合もあります。近鉄の汎用特急は基本的に2両か4両なので、途中から新型特急をつなぐことがあるからです。

近鉄ネット予約サービス
近鉄ネット予約サービス

まず新型特急は、1号車(もしくは3号車もしくは5号車)に喫煙ルームがあります。そして、1号車(もしくは3号車もしくは5号車)の座席が10番までになっているはずです。

近鉄ネット予約サービス
近鉄ネット予約サービス

そしてさらに、2号車(もしくは4号車もしくは6号車)が14番までになっていれば確実に新型特急です。

旧型特急の座席配置

続いて旧型特急の座席配置です。

近鉄ネット予約サービス
近鉄ネット予約サービス

旧型特急は、1号車(もしくは3号車もしくは5号車)に喫煙ルームがありません。そして、1号車(もしくは3号車もしくは5号車)の座席が14番までになっているはずです。

近鉄ネット予約サービス
近鉄ネット予約サービス

2号車(もしくは4号車もしくは6号車)が17番までになっているものは旧型特急です。

近鉄特急の見分け方を書いてきましたが、はじめはちょっと難しいかもしれません。少しづつ慣れて分かるようになっていってください。

スポンサーリンク
InstagramとYouTubeも見てね!

コメント

  1. […] 近鉄特急の判別方法 ~新型と旧型を見分けるために~数多くの路線がある「近鉄特急」。しかし、中には古い特急から新しい特急まであって座席の快適さや設備も違う…ということで今 […]

  2. […] 近鉄特急の判別方法 ~新型と旧型を見分けるために~数多くの路線がある「近鉄特急」。しかし、中には古い特急から新しい特急まであって座席の快適さや設備も違う…ということで今 […]