昨日で仕事がひと段落つき、今日から旅をします。1週間ちょっとの時間を確保しました。
夏の日本一周旅行は20日間の旅行、それでも結構スケジュールはタイトだったので日本一周ほどはできませんが、国内の様ざまな地域を巡る旅です。冬の旅は寒いので、移動がメインになってきます。移動がメインの旅になると思われますが、旅情あふれる移動手段をいろいろと考えています。
今回の旅ではVlogの撮影を行なっています。1日ごとのVlogに加え、テーマごとのVlogにもチャレンジしようと考えていますのでお楽しみに。
名古屋からこだま号のグリーン車で東京へ
1日目の今日は、名古屋から東京を経由して新潟へ向かいます。飛行機での移動も考えたのですが、1週間前に予定が確定し、その時には既に3万円近い高額になっていたのでやめました。

EXこだまグリーン早得で、快適に移動
EXこだまグリーン早得は、スマートEXでも利用可能な割引きっぷです。3日前までの予約で、こだま号のグリーン車がお得に利用できるきっぷ。

急がない旅ではかなり便利に使わせてもらっています。

こだま号では、名古屋から東京までおおよそ2時間半〜3時間(途中で、のぞみ号に追い越される時間の方が長かったりするので、列車によって多少所要時間が前後します)。ですが、グリーン車の快適なシートでのんびりのんびりしていれば着く。

富士山が見えた!
富士山が綺麗に見えました。雪を被っているのがなんとも素晴らしい。

なぜか、ここ東海道を新幹線で通るのは夜が多いので、富士山は久々に見ることができました。

品川駅を出発しました。寝台特急サンライズ瀬戸・出雲が停車しています。

山手線を見ると、改めて「東京に来たなあ」って感じが増します。
東京に到着
グリーン車でのんびりダラダラしていたら東京に到着です。のぞみ号より時間はかかりますが、グリーン車で快適に移動できました。ちなみに仕事はあまり捗りませんでした。

東京では上越新幹線への乗り継ぎがおおよそ20分。東京駅構内で駅弁を買って乗り込みます。東京駅は、在来線の改札内にかなりお店が充実している。これはすごい。結局、駅弁屋で峠の釜飯を買いました。
上越新幹線に乗って新潟へ
ここからは上越新幹線に乗り換えます。とき号で新潟へ向かいます。
東京駅からいつも通りの新幹線ルートで大宮方面へ
東京駅です。JR東日本の新幹線ホームは、東海道新幹線とは違ってカラフルな新幹線が停まっています。

今回は上越新幹線を利用するのでE7系新幹線ですね。上越新幹線のE7系もかなり増えてきました。向かい側のホームにE7系が入ってきたシーンが、いい感じに光が当たってめちゃくちゃかっこよかったのですが、写真を撮っていませんでした。
上越新幹線
上越新幹線は、日本一周旅行の際に越後湯沢から新潟までは乗車したことがあります。越後湯沢から東京の間、特に東北新幹線と別れる大宮から越後湯沢の間は一切乗ったことがない。

東京から先は「えきねっとトクだ値」でグランクラスを取ることも考えたのですが、そこまで散財する勇気が結局なく、普通車指定席での移動となります。

新潟行きのとき号に乗り込みます。

峠の釜飯です。信越本線横川駅なので、今回通るところとは少し場所的にズレていますね。

釜飯はこんな感じ。横川駅まで行くと陶器の容器に入ったものが買えるのかな?どのみち陶器の容器になっていたところで。この先の行程があるので持ち帰るわけにもいかないし、これはこれでよかった。

東北新幹線と別れ、新幹線は進行方向右側に関東平野を見ながら疾走します。

関東平野を後にして、新幹線は長大なトンネルを抜けます。
上毛高原駅。この辺りになるともう既に雪が積もっています。ここから先はどれくらい積もっているのだろうか…

もう少しいい景色が見られると思ったので上越新幹線も乗ってみたかったのですが、トンネルばっかりです。高崎から先、浦佐あたりまでほとんどトンネルだった気がします。
ついついうとうとしてたら真っ白な世界
トンネルばっかりでちょっとうとうとしはじめます。気づいたら爆睡していました。

起きて窓の外を見ると、そこは真っ白な世界。これはびっくりです。

新幹線で爆睡していたら別世界へ連れて行かれた。東京駅で買ったカップの飲み物を飲んでちょっと窓の外を眺める。これぞやりたかったのんびり鉄道旅です。これだけで満足。

新潟に到着です。

ここ新潟駅は、日本一周旅行で2泊しただけです。それ以来の訪問。
明日以降のきっぷを購入、新潟グルメを楽しむ
ここ新潟駅で、明日以降のきっぷを購入します。今日はここ新潟駅で終わりなので、安心してゆっくりきっぷを買うことができます。
優しい駅員さんに売ってもらった
新潟から明日以降は、かなりいびつなルートを経由します。

自分でも説明できる勇気がなかったので、紙に書いておいてそれを見せます。駅員さん、すごい優しくて、端末を操作して作業をしつつ
「時間かかっていてすみませんね」
って。いやいや、めちゃくちゃ面倒なきっぷをお願いしたのはこっちだし。時刻表も見ながら丁寧にやってくれました。長いきっぷになると、支払いをする前に発券します。きっぷを発券し、確認をしてから支払い。
最後に「面倒なお願いでお手数おかけしました。」と言ったら「いえいえ、時間かかって申し訳なかったです、またお願いします。」って。なんていい駅員さんなんだ…
こういう、駅員さんの対応だけでも「いい場所だな」って思えます。とにかく、いつになるか分からないけどまた新潟に来ます。
ホテルにチェックイン
ホテルにチェックインします。今日はここ新潟で終わりなので、ホテルでのんびり。夕食は新潟の名物を何か(←まだ決めてない笑笑)食べたいので、その時間までのんびりします。

今日1日で東証がかなり動いていたので、今後の投資計画を練ったり、いろいろします。
新潟駅で夕食、ホテルの部屋でのんびり呑む
夕食です。夕食は、「きやり新潟店」で。

新潟はお米も蕎麦も多く生産しています。新潟駅周辺の飲食店は特に、新潟県産の食材を使っています。
新潟名物のわっぱ飯。そして、寒かったので暖かいお蕎麦。新潟って、日本一周旅行で立ち寄った時も思いましたが、本当にご飯が美味しいです。
夕食を食べたらホテルでのんびりします。おおよそ1ヶ月半ぶりの旅で、調子に乗って呑んだり。明日以降の記事もよろしくお願いします。
コメント