JR北海道の新しい特急用車両「ラベンダー編成」に乗ってきた 車両内部の様子を徹底紹介!

北海道
北海道鉄道車内徹底紹介
この記事は約7分で読めます。

JR北海道が新たに導入した「ラベンダー編成」と「はまなす編成」。形式自体は今までのキハ261系であるものの、車内の設備は「多目的車両」ということで目新しい設備が多く準備されています。「はまなす編成」についても別の記事で紹介していますが、ほぼ同じ車内の設備です。

また、撮影した動画をまとめてVlogも作成しました。

ラベンダー編成・はまなす編成のVlog
スポンサーリンク

「多目的車両」と称し、車内にはさまざまな設備が

今回、JR北海道が導入した車両は「多目的車両」となっています。観光列車(周遊列車など)でも使うことを想定した設備となっています。

「増結1号車」が多目的スペース「ラベンダーラウンジ」

ラベンダー編成とはまなす編成には「増結1号車」があります。特急列車として札幌発着の場合、札幌から最も遠い側の先頭車両が「多目的スペース」となっています。多目的スペースは「ラベンダーラウンジ」という名前になっています。

「増結1号車」が多目的スペース
ラベンダーラウンジ

ラベンダーラウンジの内部はこんな感じ。

「増結1号車」が多目的スペース「ラベンダーラウンジ」
ラベンダーラウンジ内部の様子

お客さんがそこそこいたためがっつり写真は撮りにくかった。テーブルのある、4人掛けの座席とカウンタータイプの座席があります。

写真のようにお客さんが多かったため、以下、後日乗車した「はまなす編成」で撮影した画像を使います。ラベンダー編成に乗った日はお客さんが多かったため、後日、ほぼ内装が同じ「はまなす編成」に乗車した時に撮影した写真を掲載します。

「増結1号車」が多目的スペース
4人掛けのテーブル席(はまなす編成にて撮影)

4人掛けのテーブル席はこんな感じ。ファミレスみたいな感じになっています。

「増結1号車」が多目的スペース
窓側を向いたカウンター席(はまなす編成にて撮影)

カウンター席がこちら。カウンター自体のテーブルはめちゃめちゃ広いとは言い難い。けれど、ちょっとのんびり休憩するくらいならちょうどいい。

「増結1号車」が多目的スペース
カウンター席のコンセント(はまなす編成にて撮影)

カウンター席を含めて、この「ラベンダーラウンジ」の各席にもコンセントが設置されています。何も言われなければ、ここにコンセントがあるってことも気づかないかも。

「増結1号車」が多目的スペース
開くとスマホ置き場にもなる(はまなす編成にて撮影)

この四角い物体を開くとスマホ置き場にもなります。1席につきコンセント1個は確保されている模様です。

「増結1号車」が多目的スペース
テーブル席に(はまなす編成にて撮影)

テーブル席はこんな感じ。座席自体は通常の座席と比べてしまうと、快適とは言い難い。でも、複数人で向かい合って食事などを取れるのは結構いいところです。

売店としても利用できるスペースも

ラベンダー編成とはまなす編成は、多目的車両と称して運転されており売店として利用できるスペースもあるのが特徴です。

売店としても利用できるスペースも
普段はシャッターが閉まっている

ふだん、利用しないときはシャッターが閉まっています。もともと、定期列車として運転する場合は使わないことも想定して設置したのでしょうから、こんな生々しいシャッターでなく、カーテンなどもう少し柔らかな感じの目隠しがなかったんですかね。

荷物置き場やお手洗いなどの設備は他の特急列車と同じ

荷物置き場などの設備は、通常のJR北海道の特急列車と変わりません。

荷物置き場やお手洗いなどの設備は他の特急列車と同じ
荷物置き場

デッキにも荷物置き場がありますし、一部の車両には車内(デッキからさらに扉を入った先)にも荷物置き場があります。

荷物置き場やお手洗いなどの設備は他の特急列車と同じ
より大きな荷物置き場

より大きな荷物、具体的にはスキーなどの用具も置きやすい荷物置き場もあります。

荷物置き場やお手洗いなどの設備は他の特急列車と同じ
お手洗いは普通

続いてお手洗いの設備です。お手洗いは、最新の特急車両なのにウォシュレットなどがついていません。ウォシュレットは付けて欲しかった、というのが本音かな。

荷物置き場やお手洗いなどの設備は他の特急列車と同じ
洗面台

洗面台も他の特急列車と大きくは変わりません。JR北海道の特急列車としては当たり前ですが、冬期は蛇口からお湯が出てきます。

スポンサーリンク

座席を徹底紹介!今までにはないカラフルな座席と全席コンセントを装備

続いては、座席周りの設備をご紹介します。

全席にコンセントを配置、車内Wi-Fiも整備!

今回導入された「ラベンダー編成」と「はまなす編成」には、ついに車内のWi-Fiサービスが導入されました。JR北海道の特急列車は長距離を走るのに、Wi-Fiが設置された特急列車は一切なく、残念に感じていたところなのてとてもありがたい。

全席にコンセントを配置、車内Wi-Fiも整備!
画像は「はまなす編成」で撮影

車内のWi-Fiはそれなりの速度がありますが、携帯電話の電波を利用しているため、携帯電話が圏外となるエリアではWi-Fiのインターネット接続も利用できません。JR北海道の特急列車が走るエリアでは、携帯電話の電波が通じないエリアも数多くあるので、注意が必要です。特に長編の映画などはあらかじめダウンロードしておいて方がやっぱり確実です。

全席にコンセントを配置、車内Wi-Fiも整備!
コンセント

そして、今までJR北海道の特急列車にはグリーン車とごく一部の特急「オホーツク」「大雪」にしか装備されていなかったコンセントが全席に設置されました。北海道の特急は長距離を走るので、これはかなりでかいですね。

座席は腰の部分がカラフル

座席の見た目も大きく変わっています。座席自体は通常の特急列車の「グレードアップ座席」と同じものをベースにしていますが、腰の部分にカラーのクッションが設置されています。

座席は腰の部分がカラフル
座席の様子

こうやってみると、座席自体は暗い色なのに、腰の部分のクッションの色で明るさが出ます。

座席は腰の部分がカラフル
座席の様子

座席自体は今までの特急列車と大差はなく、リクライニング等も変わりません。また、腰のところのクッションは、色が違うだけで取り外せたり、大きく出っぱっているわけでもありません。悪く言えば見た目だけです。

座席には背面テーブルに加えてインアーム式のテーブルも

今回の「ラベンダー編成」「はまなす編成」の座席の大きな進化として、テーブルが増設されたことです。今までは座席背面のテーブルしかありませんでしたが、今回の「ラベンダー編成」にはインアーム式のテーブルが装備されました。

座席には背面テーブルに加えてインアーム式のテーブルも
2つ取り出して使うこともできる

このテーブルが備え付けられたことで、グループでの利用の際に向かい合わせにしてもテーブルが使えるようになりました。

座席には背面テーブルに加えてインアーム式のテーブルも
パソコン作業もできなくはないが…

このインアーム式のテーブルも十分な広さがあり、パソコン作業等も難なくできます。が、座席背面テーブルと比べてやや低い位置にあるため、少しパソコン作業はしにくいです。

座席には背面テーブルに加えてインアーム式のテーブルも
背面テーブルはしっかりある

座席背面の大きなテーブルは当然のように備え付けられているので、こちらのテーブルを活用した方が良さそうです。

スポンサーリンク

観光列車など臨時列車に加え、定期列車でも

今回新規で導入された「ラベンダー編成」や「はまなす編成」は、観光列車としての利用に加えて通常の特急列車として使われることもあります。

観光列車としてツアー商品も

観光列車として利用できる設備を多く備えていることから、観光列車として使われることもあります。

観光列車としてツアー商品も
JR北海道の全路線を走ることができる「ラベンダー編成」-富良野駅にて

「はまなす編成」では、「HOKKAIDO LOVE!ひとめぐり号」という列車が運転されました。北海道中をぐるぐる回るのです。「HOKKAIDO LOVE!ひとめぐり号」は、通常のJRのきっぷとしては発売されず、ツアー商品限定で発売されました。

また、夏季限定で運転される「フラノラベンダーエクスプレス」は、基本的にこの「ラベンダー編成」で運転されることになっています。

定期列車として運転に入る場合、通常料金で乗れる!

ツアー商品の場合は「片道利用」などができないことがほとんどですが、通常の定期列車として走ることもあります。この場合は、通常の料金で乗車できます。

定期列車として運転に入る場合、通常料金で乗れる!
この日は特急宗谷号の代走として走っていた

今回、「ラベンダー編成」と「はまなす編成」が導入された目的としても「増便時の特急列車としての運用」が明記されていました。増便時の特急列車として走る場合は、通常の乗車券と特急券で乗車することができ、この場合は「えきねっとトクだ値」や学割などの各種割引きっぷが利用できます。

定期列車として運転に入る場合、通常料金で乗れる!
富良野駅にて

定期列車としての運転は、ダイヤが決定し次第公式サイトに掲載されます。ただし、場合によっては使用車両が変更されることがあります(実際、僕は特急北斗でこの「ラベンダー編成」を狙おうとしていましたが変更となってしまいました)。

車両の不具合が発生した特急列車の代走として走ることも

また、通常の特急列車が車両不具合などで走れなくなった際にも利用されます。僕が今回、特急宗谷で乗車できたのは、特急宗谷に通常使われる車両が不具合を起こしたためでした。

車両の不具合が発生した特急列車の代走として走ることも
特急宗谷の代走として旭川駅にやってきたラベンダー編成

ただし、当然ですがこの場合、公式サイトなどでは公開されません。車両の不具合が前々からわかることはないですから、わかって前日など。

車両の不具合が発生した特急列車の代走として走ることも
旭川駅の案内

ただし、出発時までにはわかるようです。「ラベンダー編成での運転に変更」と明記されます。いずれにせよ、代走として走るときは運任せですが。

スポンサーリンク
参考になったらぜひシェアしてね!
InstagramとYouTubeも見てね!

コメント

  1. […] JR北海道の新しい特急用車両「ラベンダー編成」に乗ってきた 車両内部の様子を徹底紹介!JR北海道が新たに導入した261系5000番台「ラベンダー編成」。多目的車両と称し、車内ではWi-Fi […]

タイトルとURLをコピーしました