所用があり、1泊2日で東京・横浜へ行ってきました。この記事はいつも通り、その日記記事です。のんびりとお読みいただければと思います。
横浜の観光
まずは横浜へと向かいます。
のぞみ号で新横浜へ
のぞみ号で新横浜へ。今回はJR東海ツアーズの旅行パッケージを予約したため、のぞみ号は限定の列車のみ利用可能でした。
時間もちょうどよかったので、その限定のぞみ号で新横浜へ。N700Sがやってきました。本当にN700Sが多くなってきた。JR東海は東海道新幹線が恐ろしいドル箱路線だし、そもそも安全意識がダントツで高いから、経年劣化した車両は次々に廃車していく。

普通車指定席でのんびりのんびりします。いつもだったらこの新幹線の中でブログ記事の執筆とかやったりするのですが、今日はのんびり車窓を眺めます。

改めて、新幹線は速いなぁ。

ただいま、豊橋駅を通過。のぞみ号は静岡県に入り、どんどん駅を飛ばして進みます。

のぞみ号はこの混雑。もう、コロナ前と大して変わりません。ドル箱路線の東海道新幹線は、本当にJR東海の言うとおり、コロナ禍以前の需要が回復してきた模様。

富士山が運よく見えました。富士山は天気が悪くて見えないことがほとんどな気がする。特に、雪をかぶっていない富士山なんて久々。

手前に雲が。ひょこっと、富士山が頭を出しています。

そんなこんなで車窓を眺めていたら一瞬で、新横浜に着いてしまいました。速い、名古屋から新横浜までは無停車でしたからね。
横浜 ベイエリアへ
まず初めに向かう先は横浜・ベイエリア。横浜はまともに観光したことがありません。

横浜のホテルニューオータニ。ここでランチの予定でしたが、かなり待ち時間が長いとのことで諦めました。

と言うことで、のんびりと歩いてベイエリアへとやってきました。ここはなかなかいい感じです。

途中でいい感じのホテルがあったので(名前は忘れた)、ここでランチをいただきました。
横浜 本町の観光
元町の観光をします。元町は初めてです。

元町へ。元町はショッピング街という感じです。普段からショッピングというものをほとんどしない僕にとってはなかなか馴染みのない雰囲気です。

コーヒー専門店にやってきました。ショッピングで歩き回り疲れていたので助かりました。休日だったこともあり、多くのカフェなどが満席でした。
東京へ、東京泊
続いて向かう先は東京です。
京浜東北線・東海道線経由で東京へ
元町からは根岸線に乗って東京へ向かいます。東京まではおおよそ1時間。

ですが、横浜で東海道線に乗り換えるとはやい。東海道線は駅が比較的少ないです。あ〜、2階建グリーン車。この間乗ったときめっちゃ快適だったなぁ、乗りたいなぁ。

と、買ってしまった。横浜から東京まで、やや短距離でもったいない感じはしますがまあいいでしょう。

1階席に陣取りました。が、隣の席にもお客さんが来た。こんなに混んでいるとは思わなかった。爆睡していたら東京に到着です。
TOKYO MIDTOWN YAESUへ
夕食は知人と会う予定があったので知人と合流。東京・八重洲口のミッドタウンに行きます。東京駅のミッドタウンは現在建設中で、地下が先行開業しています。

今回は「TASU+」という、日本酒のお店に行きました。

日本酒はよくわからないので、飲み比べセットを注文。アルコール度数が強いものは苦手なので、口当たりがいい物が好きです。

そしてリゾットを注文。この焦げ具合がとっても美味しかった。
大井町に宿泊
ホテルは大井町にとってあります。「アワーズイン阪急」という、阪急系列のホテルです。
夜10時過ぎにチェックインしたのにお客さんがすごかった。客室数が多く、それなりのビジネスホテルでありながらお手頃な値段で泊まれるからでしょうか。

室内に入ってきました。満足な設備です。

あえて文句を言うなら、椅子がもう少ししっかりしたものだったら、もうちょい腰を据えて仕事ができたんじゃないかなぁ、なんて思ったり。でも、JR東海ツアーズのパッケージツアーの中でダントツで安かった割にはかなりの設備です。
2日目は浅草へ、銀座へ、新幹線グリーン車で帰宅
2日目は東京を散策します。そして夕方から名古屋で仕事があるので、それに合わせて帰宅します。
浅草は休日で大混雑
まず、向かう先は浅草です。

ホテルを出ます。ただ、まだ朝ごはんを食べていないので食べます。朝ごはんはホテルの中にあるスタバでいいかな、なんて思ってたのですが、高輪ゲートウェイ駅に新しいスタバができたらしいのでそっちへいくことに。

京浜東北線に乗車。品川で下車します。後から高輪ゲートウェイ駅で気づいたんですが、高輪ゲートウェイ駅って山手線&京浜東北線の駅だった。乗り換える必要なかった。

という、無駄な乗り換えをしたのですが、実は役立った。鉄道開業150周年を記念した、真っ黒な山手線の車両がやってきました。

高輪ゲートウェイ駅のスターバックスにやってきました。

ちょっと注文しすぎました。が、まあいいでしょう。ちょっとくらい。

やってきたのは浅草です。浅草は、2022年春の旅で夜にやってきた以来です。

休日で、お客さんがかなり賑わっています。

東京スカイツリーも見えます。隅田川の水上バスに乗ろうと思っていたのですが、満席。予定が狂い、時間も変に余ってしまうのでブログ記事を書くために特急リバティに乗ります。
銀座をぶらぶら スターバックスで昼食
東京駅へと戻ってきて、また昼食を食べていない。東京の主要観光地で行ったことがないのは…と考えた時、銀座がある。

というわけで、銀座にやってきました。

やってきたのはSTARBUCKS RESERVE。スターバックスのコーヒーと一緒にランチが楽しめるお店です。

ランチプレートを注文。美味しかった。コーヒー好きの僕にしては、コーヒーとの相性がいいのが幸せ。

銀座をぶらぶらしたので帰宅します。
のぞみ号グリーン車で帰宅するも新幹線が遅れ…
今日は名古屋で仕事があるので、それに合わせて帰宅せねばなりません。

有楽町駅から見る東海道新幹線N7000S系。やっぱり、新幹線はかっこいいですね。

東海道新幹線で帰ります。1時間半で名古屋まで行ってしまう、素晴らしい。リニア中央新幹線ができたら40分ですよね。もう、未来的すぎて距離感が狂いそう。

帰りはグリーン車を利用します。のぞみ号のグリーン車は比較的客層がいいはずなんですが、目の前に小さな子供を連れた家族が。少しガヤガヤしています。

少し寒かったので、ヒーターをつけてお昼寝。グリーン車はヒーターがあるのでぐっすり眠ることができます。
ところが、静岡を出たあたりで新幹線が停車。放送を聞くと「豊橋駅で人が立ち入っため安全確認」だと。マジかぁ、仕事に間に合わないぞ。

浜松まで移動しました。のぞみ号なのに、浜松駅のホームがある側に入ってしまいました。真横には先行の広島行きのぞみ号が。

先行列車が出て行きました。僕が乗っているのぞみ号も発車。名古屋駅には40分ほど遅れて到着。仕事には遅れてしまったので、新幹線の中から電話をしていろいろやってもらいました。
最後はてんやわんやでしたが、まあとりあえず楽しい旅だったのでOKとしましょう。
コメント