【引退】オール2階建て新幹線 E4系Maxに乗ってきた!

新幹線
新幹線鉄道鉄道車内徹底紹介関東・甲信越

高速鉄道としては世界最大の定員を誇るJR東日本のE4系新幹線。E7系の水没などもあって延命されましたが、いよいよ引退が近づいています。JR東日本の発表によれば、2021年10月を持って引退となります。

今回は引退直前のE4系Maxに乗ってきました。2階建新幹線の様子をご紹介します。

長岡駅に入線する新潟行きE4系Maxとき

長岡から新潟という、ごく短区間を利用しました。向こうのほうから見えてくる2階建新幹線。ここからみてもその大きさが分かります。

でかい

やっぱりでかいです。新幹線は鼻が長いので、圧倒されるような感じは前から見るとありません。が、ホームに入ってきて横から見るとやっぱりその大きさはすごい。停車している状態でホームで見るとやっぱり圧倒されます。

今回は自由席に乗車

今回は長岡から新潟までの移動。長岡から新潟までは特急列車も走っているし、そもそも在来線の普通列車もあります。が、引退を間近に控えたE4系に乗りたいのもあって、2000円弱払って新幹線に乗ることに。途中に燕三条があるので特定特急券にもなりません泣

2階建新幹線ならではの「車内の階段」

2階建新幹線ならでは、車内に階段があります。2階建新幹線が引退した後には、この階段はみられなくなると思われます。

階下席へと続く階段

階下席へと続く階段です。5段ほどありますが、この階段、結構急でそれもカーブしています。大きな荷物を持っているとなかなかこの階段を上り降りするのはしんどいと思われます。どうしても新幹線の定員を増やさなくてはならなかった高度経済成長期に作られた新幹線車両の感じがしますね。

階上席にて

階上席に座りました。今回僕が乗った車両は、階上席の自由席ながら2+3列の配列の座席です。一部の自由席は3+3の配列になっています。

天井は思ったほど圧迫感はない

天井に思ったほどの圧迫感はありません。意外と天井が高いんですねちゃんと荷だなもあり、国内線機内持ち込みができるサイズのスーツケースなら入れることができます。

階上席の窓は防音壁より高くなることが多いので景色が良くなる

階上席の窓は防音壁より高くなることが多いです。そのため、景色は必然的によくなります。実際に新幹線が高速で走っていると2階席ってことはあまりわからないのですが、普通の新幹線だと防音壁があって景色が見られない場合が多いのでその分景色を楽しむことはできるようになります。

都市部に来ると2階建て感が出てくる

都市部に来ました。この写真は新潟駅到着前です。新潟駅に到着する直前は、新幹線も高架線上を走ることになります。そこそ2階建て新幹線で走っていくので目線はかなり高くなります。

晩年のE4系新幹線でも、一部の列車が特急いなほと接続

新潟駅の乗り換え専用ホームに到着です。酒田・秋田方面の特急いなほと接続します。乗り換え専用ホームでは、対面乗り換えが可能となっています。特急いなほと接続するとき号はE4系Maxで運転されることが多いようですが、これは意図的にやってるんですかね?

1号車の階上席がグリーン車

1号車の階上席がグリーン車となっています。こうやってみると、やっぱり2階建て新幹線は迫力がありますね。

完全に見上げる形となる

2階建て新幹線は、ホームから見ると完全に見上げる形になります。普段、東海道新幹線によく乗るのですが、東海道新幹線はホームから見ると意外と高さがないな、ってなるんですがその真逆。かなり高さがあるじゃん、ってなります。

引退間近のシール

引退を前に「Thank you! Max!」のステッカーが貼られています。

鼻が長い

鼻が長いですね。2階建てなので、その分高さがあって鼻が長くなります。

こうやってみると迫力がある

こうやって下から見るとかなり迫力がありますね。

とき

ときが描かれた側面。2階建て新幹線は高さがあるので、ロゴも必然的にスペースがたくさんあります。そのスペースをふんだんに活用した感じがとってもいい。

売店も

車内には売店もあります。ただ、晩年には使われていなかったと思われます。

E7系新幹線

今では次から次へとE7系新幹線が導入されています。まもなく、世代交代が行われます。

スポンサーリンク
InstagramとYouTubeも見てね!

コメント