本数が多く、便利で快適、そして定時制に優れた新幹線。そんな新幹線に乗る時、気になるのがお金の問題。東京から新大阪を新幹線で片道移動するだけで1万5千円程度かかってしまいますよね。高速バスを使うとより安く行けますが、なにぶん時間がかかる…とすると、やはり新幹線に乗りたい。
今回は東海道新幹線に格安に乗る方法として、JR東海ツアーズのツアーを紹介します!乗れる列車が限られていますが、時間が合う場合はとてもお得になるので、ぜひ利用してみてくださいね。
JR東海ツアーズの「日帰り1day 東京スタンダードプラン」や宿泊パックがオススメ
オススメは「JR東海ツアーズ」を利用すること。JR東海ツアーズを使うとかなりお安くなります。ただし、1泊以上の日程で宿泊なしの往復切符だけなどは不可、制限が結構あるので注意しましょう
「旅行会社って、追加で手数料取られるやろ」。旅行会社と聞いてそんなことを考えた人もいるのではないでしょうか。しかし、JR東海ツアーズは当然、JR東海のグループ会社。
カラクリは至ってシンプル。早朝の時間帯などの比較的空いている時間帯の列車に限って売っているためです。JRとしては、空席で走らせるより大幅に割り引いてでも乗ってもらった方が好都合ってことなんですね。
こういったお得なツアーを活用することで、実はお高い新幹線も安く乗れてしまいます。さらに、グリーン車用のプランもあり、お得に贅沢をすることだってできちゃったり。日帰りで往復する場合も、宿泊で往復する場合も是非ともチェックしてほしいところです。


JR東海ツアーズのホームページから「JR日帰り」をクリックします。最初の状態では「JR+宿」の設定になっているので注意。


「JR日帰り」を選択したら、出発地と目的地を設定します。


プランを選択します。浅草での商品券付きのツアーなどもありますが、今回は新幹線往復とキヨスクの商品券がセットになったプランを選択しました。


予約は5日前までなので、5日先以降しか選択できないようになっています。


選択できる列車の一覧が出てきます。選択できる列車は限られます。


復路は別で選択することができます。往路が決まったら勝手に復路が決められる訳ではありません。
旅行商品であり、通常の運賃とは違うので時期によっては発売中止となることもあります。2021年11月現在、日帰りで往復するプランはこだま号に限定して発売されています。
日帰り新幹線往復
ズバリ値段は、キヨスク等で使える1000円分の商品券がついて次の値段。
- 普通車指定席 往復16,900円
- グリーン車指定席 往復17,700円
ただし、利用できる列車が限られているので注意が必要です。また、2021年11月現在、列車はこだま号限定となっています。詳細は次のページへ。
朝7時ごろまでと、夜8時以降の新幹線が使えると思っていただいて良いと思います!


昼間の時間に行きたい、という場合は…
残念ながらこのプランは、列車が限られています。
先にも書いたように、空席が多い時間帯の便に限定して安く販売していることが原因です。ということは、空席がやや少なくなってくる時間帯、休日であれば9時〜10時、平日であれば7時台から9時台などは原則として販売されないことになります。
昼間に行きたい、高速バスは狭いし時間がかかるから嫌だけれど少しくらい時間がかかってもいいという方は、「EXこだまグリーン早特」または「ぷらっとこだま」が断然オススメ。名古屋から東京までのこだま号グリーン車指定席を片道9000円で利用できます(スマートEX(年会費・登録費無料)の登録が必要)。グリーン車でこの値段はお得。詳細は次のページへ。



また、家族で新幹線に乗る、友達と新幹線に乗るなど、グループで乗車する場合は「EXこだまファミリー早特」がオススメ。大人2人以上のグループでこだま号の普通車指定席がかなり安くなる、おおよそ3割引近くになるきっぷです。EX予約・スマートEXは2021年のシステム改修によって複数人のICカードの登録もできるようになりました。これを使うとお得に、そして便利に新幹線に乗ることができます。


今回はJR東海ツアーズの旅行を紹介しました。他にも方法はありますので、どんどん紹介していきますね。
コメント