【実際に乗って比較!】近鉄特急総集編~新しい特急まで、あらゆる列車に乗って~

西日本
西日本鉄道鉄道車内徹底紹介

名古屋に住んでいることがあって、近くの観光地を回るのに便利な近鉄特急。今まで様々な近鉄特急を紹介してきましたがここでは近鉄特急をまとめていきます。

スポンサーリンク

観光特急

沿線に数多くの観光地を持つ近鉄。まずはそんな観光地に向けて走らせている観光特急です。

観光特急に関しては追加料金も必要になってきますが、実際に乗ってみるとかなりの力の入れ様。今まで、伊勢志摩方面の観光特急「しまかぜ」と吉野方面の観光特急「青の交響曲」の両方に乗ってきましたので、それをご紹介。「しまかぜ」と「青の交響曲」ともに、近々乗る可能性があるので、そしたらまた記事を更新します。

観光特急「しまかぜ」

名古屋・大阪難波・京都の大都市の駅を発着し、伊勢志摩方面への観光客の足となっている観光特急「しまかぜ」。

特急「しまかぜ」

近鉄特急の中で「最上位の観光列車」といっても過言ではなく、名古屋・大阪難波・京都の各駅から賢島まで、1日1往復が運転されています。

特急「しまかぜ」の車内

特急「しまかぜ」の車内にはカフェ車両などもあり、まさに「観光に特化した列車」になっています。

プレミアムシートとサロン席の両方を使いました。また、カフェテリアも使いました。それ以外の個室についても紹介しています。

観光特急「青の交響曲」

大阪阿部野橋駅を発着し、吉野への観光に特化した観光特急「青の交響曲」。

特急「青の交響曲」

今回は京都・奈良方面からの利用ということで橿原神宮前から吉野まで利用しました。実際にラウンジカーなども利用しました。

特急「青の交響曲」車内の様子

その後、大阪阿部野橋〜吉野を通しで利用する機会もあったので、その様子を徹底的に紹介しています。

観光特急「あをによし」

大阪難波から奈良を経由して京都を結ぶ観光特急で、2022年4月にデビューしました。

奈良駅にて

近鉄らしい豪華な外観と内装の特急列車です。

車内の様子

座席はツイン席(2人定員)とサロン席(4人定員)のみとなっています。

伊勢志摩ライナー

観光特急としては追加料金の必要ない「伊勢志摩ライナー」。こちらもしまかぜと同様、大阪・京都・名古屋方面から伊勢志摩方面・賢島への観光のための特急です。が、しまかぜと少し異なるのは、伊勢志摩方面への観光でなくても乗り継ぎ特急として、例えば名古屋から大阪方面に行くときに名古屋から伊勢中川まで、あるいは伊勢中川から大阪まで、などの特急としても使われること。

特急「伊勢志摩ライナー」

そんな経緯もあり、伊勢志摩ライナーはなんとデラックス車両、レギュラー車両、ツイン席、サロン席の4種類全座席を制覇しています。徹底比較の記事はこちら。

各クラス、デラックス車両やツイン席・サロン席に焦点を当てたものも書きました。

スポンサーリンク

都市間特急

ここからは近鉄の都市間特急、「ひのとり」と「アーバンライナー」です。

特急「ひのとり」

2020年春にデビューした特急「ひのとり」。

特急「ひのとり」

レギュラー車両と車内設備について書いています。全席にバックシェルが採用されており、周りの人に気兼ねなく、リクライニングなどを使うことができます。

特急「ひのとり」レギュラーシート

車内の様子も落ち着きがある空間になっています。

そして、なんとプレミアムシートも乗ってきました。レベルが違う。

プレミアムシートの座席

東北・北海道・北陸・上越新幹線のグランクラスに匹敵する座席は、まさに「私鉄特急の最高峰」といっても問題なさそうです。

特急「アーバンライナー」

こちらは特別な追加料金なしで乗れる特急。「ひのとり」デビュー以前、名古屋-大阪間を移動するときはよく使っていたこともあり、こちらも2クラスともに制覇しています。

特急アーバンライナー

アーバンライナーについても、デラックスシートとレギュラーシートで別々の詳細な記事を作成しました。

特急アーバンライナーの車内設備についてはこちらの記事で徹底的に解説しています。

レギュラーシートにもコンセントとWi-Fiが設置、ゆりかごタイプの座席になっており、非常に快適です。

アーバンライナーの座席

レギュラーシートでも十分な快適性です。

デラックスシートはさらに快適。

アーバンライナーのデラックスシート

1+2の座席配列で、1人での利用でも快適に利用することができます。

スポンサーリンク

汎用特急など

最後に、いわゆる「汎用特急」、近鉄の各路線をまんべんなく走る特急です。

汎用特急の見分け方

まずは汎用特急の見分け方です。汎用特急には、新型と旧型があります。新型のACEにはコンセントがあったり、テーブルが2つあったりと、設備がかなり充実しています。

まずはそんな新型が来るのか、それか旧型が来るのかの見分け方。これだけで近鉄特急の旅がかなり快適になります。

近鉄特急22000系 ACE

続いては新型の特急ACE。さっきちょっと書いたようにかなり快適。

22000系Aceの座席の様子

座席は明るい色になっています。アーバンライナーと同様、ゆりかご型の座席になっており、かなり快適です。

2階建て特急 ビスタカー

観光用特急の1つにも分類されるビスタカー。

2階建て特急ビスタカー

このビスタカーも階上(2階席)と階下(個室)の両方を使いまくっていますので、その記事です。

2階建特急でなくても、景色が美しいのが大阪線などです。でも、特急の2階席に乗ると、なんだかちょっと、えらくなった気分になれます。

近鉄特急ビスタカー 伊勢中川駅にて撮影

2階建車両も、追加料金なく乗ることができます。

旧式の特急

最後に旧式の特急。これだけは正直、「座席指定」「速い」しかメリットがない…あと、近鉄独自の、便利な特急連絡。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
InstagramとYouTubeも見てね!

コメント

  1. […] 近鉄特急総集編~あらゆる近鉄特急に乗って~数多くある近鉄特急。過去の旅行でそのほぼすべてを網羅しています。ここでは近鉄特急を順にご紹介!fuwafuwasky.com2020.08.28 列車 シ […]