北海道さっぽろ雪まつり・2023に行ってきた! 2023年のさっぽろ雪まつりが、2023年2月4日(土)〜2023年2月11日(土)の日程で開催されています。新型コロナウイルスの影響で2021年と2022年は中止され、実に3年ぶりの開催です。 今回、名古屋から弾丸で「さっぽろ雪ま...2023.02.09北海道
北海道JR北海道・富良野線を使って道央観光 富良野・美瑛は広大で美しい景色がたくさん 北海道の中心にあり、北海道で最も美しい景色を楽しむことができる富良野・美瑛。この富良野・美瑛エリアをJRで観光します。JR富良野線でのんびりと、北海道らしい雄大な景色を楽しむ旅に出ませんか?2022.10.04北海道
北海道積丹半島・神威岬へ行ってきた 北海道らしい積丹ブルーの絶景は必見! 北海道の日本海側、美しい積丹ブルーが見られるのが積丹半島の神威岬。札幌から車で、バスで、JRで、小樽や余市を経由して行くことができます。この記事では、神威岬の美しさを写真を用いて解説します。そして、神威岬へのアクセスなどについても徹底的に解説します。2022.10.02北海道
北海道帯広から手軽にドライブ 絶景・旧広尾線廃線跡 幸福駅や愛国駅など、特徴的な駅名が多かった国鉄の旧広尾線。帯広から伸びていた路線でありながらも国鉄末期に廃止。今では、北海道らしい鉄道の風景が感じられる観光地として整備。この広尾線の景色を眺めるドライブに行ってみませんか?2022.04.29北海道
北海道釧路湿原 観光するなら「釧路市湿原展望台」がオススメ 札幌からはるばる4時間、釧路といえば釧路湿原。壮大な景色に湿原ならではの「たんちょう」などの生物も。釧路湿原は展望台が多く存在、さらには釧網本線が縦断しており観光する方法は盛りだくさん。今回はそんな釧路湿原をご紹介します。2022.02.11北海道
北海道メルヘンの丘 女満別の絶景は、石北本線で手軽に 網走観光と合わせて 網走・北見周辺で絶好のインスタ映えスポットであるメルヘンの丘。冬の北海道で楽しみたい絶景です。北海道フリーパスなどJRのきっぷやバスでも、そして車でも。今回はこのメルヘンの丘を徹底紹介します。2022.02.10北海道
北海道駒ヶ岳が綺麗に見える函館の観光地!冬の大沼公園へ 函館からJRですぐに行くことができる大沼公園。駒ヶ岳の麓にあるためきれいに駒ヶ岳などを見ることができ、日本新三景にも認定されました。夏にも冬にも景色を楽しむことができる大沼公園、函館に行ったらちょっとだけ足を伸ばしませんか?2022.02.09北海道
北海道日本三大夜景・函館山へのアクセス メジャーなロープウェイ、格安で函館駅から直通のバス 日本三大夜景の1つとして有名な函館山。ここへ行くための手段はロープウェイとバスがありますがどっちがいいの?それぞれのメリットとデメリットをご紹介!デートで行くならやっぱりロープウェイ?でもバスの方が駅から直結で便利?などの特徴をご紹介します。2021.10.06北海道
北海道北海道の景色を楽しむなら逃すな!世界遺産・知床五湖の観光 世界自然遺産に登録されている知床半島。この知床半島の大自然を感じながら歩くことができるのが「知床五湖」です。この記事では、知床五湖へのアクセスや必要となってくるレクチャーなどまで、徹底的に解説します。知床五湖で北海道の大自然を満喫しよう。2021.05.08北海道
北海道JR花咲線とバスを乗り継いで本土最東端の岬・納沙布へ 北方領土が目の前に 釧路から日帰りでも行ける! 日本本土最東端の地・納沙布岬。北方領土がすぐそこに見え、見所も多いです。しかしアクセスはいいとは言い難く、車で行こうとすると釧路から片道4時間。今回は経路までもが観光になるJR花咲線で根室へ向かう方法から、納沙布岬の観光情報まで一挙大公開します。2021.05.08北海道
北海道「地球探索鉄道」ことJR花咲線に乗ってきた!北海道で見逃してはならない絶景列車はこれだ! 雄大な自然の中を走る花咲線。途中ではさまざまな景色を楽しむことができ、みどころがたくさん。そんな花咲線の魅力を徹底的に紹介していきます。数少ない普通列車と快速列車しかない花咲線、でも飽きない。北海道でしか経験できない鉄道の旅を楽しもう!2021.05.08北海道鉄道
北海道ラベンダーの季節が始まる前、5月ゴールデンウィークの富良野へ ラベンダーで有名な北海道・富良野。しかしラベンダーが綺麗に咲くのは7月〜8月。今回はまだラベンダーの時期ではない富良野へ行ってきました。5月・ゴールデンウィークの富良野には何があるのか、解説していきます。2021.05.08北海道
北海道JRで北見へ、網走へ JR北海道屈指の難所・北見峠越え 道北の大都市・北見や網走へのアクセス路線である石北本線。この石北本線、ただ単に移動手段であるだけでなく、途中で見える景色がなかなか素晴らしい。5月になってもまだ、雪が積もって吹雪く石北峠を石北本線の特急で越えます。2021.04.30北海道鉄道
北海道洞爺湖を観光!洞爺駅からは離れているので注意!イルミネーションも! 先日、仕事の合間の休暇ということで北海道に一泊二日で行きました。そして、1日目夜から2日目午前にかけて洞爺湖を観光。そして、現地のホテル「洞爺観光ホテル」に宿泊しました。 今回は洞爺観光ホテルを拠点として、徒歩で洞爺湖周辺を観光した...2021.04.10北海道
ひとり旅北海道へ行ったら見逃せない!北海道の大自然を堪能する方法を徹底紹介! 日本全国を旅行していたら是非とも一度は行ってみたい北海道。北海道は非常に広く、自然も豊かです。そんな北海道の自然を満喫したい、けれど北海道は広すぎてどこから手をつければいいのかが分からない。 そんな方には、札幌(最寄り空港から直行便...2021.03.04ひとり旅北海道
北海道室蘭の絶景(?)「地球岬(チキウ岬灯台)」JR母恋駅から徒歩でも! 北海道の絶景を楽しめる。はずの室蘭「地球岬」。特急で行くことができ、駅から徒歩で行くこともできます。しかし、僕はiPhoneの地図通りに行ったら大変なルートを通ることに…ということで今回は、写真付きで徒歩ルートも紹介します!2020.10.31北海道
北海道釧路湿原を縦断!道東をのんびり縦断する釧網本線・絶景の旅 日本最大の湿原「釧路湿原」。そんな釧路湿原を走るJR北海道の「釧網本線」。 はっきり言いますが、普通列車しかない区間で3時間…きつかった!トイレこそはついているものの、隣にはずっと他のお客さんがいたし、座席はリクライニングもできない...2020.10.30北海道鉄道
北海道美瑛・青い池へのバスでのアクセス 夏季の青い池も、冬季のライトアップも見もの! 北海道の絶景として人気な「白金青い池」。実際に電車とバス(道北バス)で行ってみました。ということでここでは、電車とバスでのアクセスを中心に書いていきます。青い池へのバスの時刻表も!写真を交えながらご紹介していきます!!!2020.10.15北海道
北海道展望花畑「四季彩の丘」~見頃は9月!春夏秋冬いつでも楽しめる?ここは逃すな 北海道の絶景~ 道央で素晴らしい景色が楽しめる「四季彩の丘」。北海道らしい広い大地に、たくさんの花がある、北海道に来たら絶対に外せない場所!今回はJRのフリーきっぷを使っていたこともあり徒歩で行ったのでその紹介も!2020.10.09北海道